表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/142

第51話 謁見式

お餅がおいしいです(幸せ)

 やばい……。

 ドキドキしてきた。


 宮廷の廊下を歩きながら、僕は気が気でなかった。

 心臓が痛いほど、胸を打つ。

 キュッと胃が締まり、吐き気がこみ上げてきた。

 もしかして、死ぬのかな、僕。


 今から会う人のことを考えると、頭がいっぱいになる。

 だって、国王陛下だよ。

 平の家臣だった僕からすれば、神様みたいな存在なんだから。


 お姿を拝見したことは、何度かある。

 宮廷に3年もいたのだから……。

 でも、面と向かって言葉を賜るとかそういうことは1度もない。


 今から行われるのは、そういう儀式だ。

 国王陛下が僕に会いたいなんて……。

 あ、また吐き気が……。

 もう1度吐いてこようかな。


 すると、突然手に柔らかいものが当たった。

 いや、手を握られた。

 何事かと思い、横を見ると、アストリアが笑っていた。


「ユーリ……。緊張しすぎだ」


「だ、だってぇ……。国王陛下ですよ。今から王様に会うんですよ。アストリアは緊張してないんですか?」


 というか、アストリアぐらいになると、謁見を賜ったことはあるのだろうか。


「緊張していないというと、嘘になるかな。私も国王と呼ばれる人に会うのは初めてだよ」


 なのに、こんなに落ち着いているのか。

 さすがはS級冒険者だ。


 僕が落ち込んでいると、アストリアはさらにキュッと僕の手を強く握った。


「大丈夫。何も心配することはない。私が横にいる」


「アストリア……」


 僕たちは見つめ合う。


「ちょっと! 何を2人で盛り上がってるのよ」


 割って入ったのは、先導するエイリナ姫だった。

 凜々しい戦装束から、今は淡い青色のドレスを着ている。

 鎧を纏っている時のエイリナ姫も凜々しいけど、今のお姫様然とした恰好もよく似合っていた。


「何よ、ユーリ。ジロジロ見ないでくれる」


 エイリナ姫は僕の方を睨む。

 その頬は赤くなっていた。


「そんなジロジロなんて見てませんよ」


 そんなに見てたかな……。


 そもそもエイリナ姫って昔からよくわからない人だった。

 最初出会った時から、こう僕にツンケンしてるというか。

 常に怒っているような人だった。


 なのに、度々公務の合間を縫って地下にやって来たり、ご飯が余ったからとお弁当を差し入れてくれたり、風邪で僕が寝込んだりすると、わざわざ屋敷まで来て、お見舞いにやってくる。


 優しいのか、怖い人なのか。

 よくわからないお姫様だった。


「そもそもあたしだって王族なのよ。あたしに会っても、全然緊張しないくせに、どうしてお父様に会うのに、そこまで緊張するのよ」


「それはエイリナ姫が、お姫様っぽくないというか……(小声)」


「なんか言った?」


 エイリナ姫はトレードマークのツインテールを靡かせて、振り返る。

 目尻を釣り上げ、僕を睨んだ。


「な、なんでもないですよ!」


 うん。

 やっぱエイリナ姫は、怖い人だ。

 それもめっちゃ怖い人だ。


「ふふふ……」


 アストリアは口元を押さえて笑った。

 その姿もまた雅だ。

 女性であるアストリアも、ドレスで正装するかと尋ねられたけど、彼女は拒否した。

 冒険者である自分は、鎧姿こそ正装であると。


 言葉は勇ましいけど、僕としてはおしい。

 見てみたかったなあ、アストリアのドレス姿。

 その彼女は、謁見の間に辿り着く前に、最後の一言を漏らした。


「君たちは随分と仲が良いのだな」



「仲良くない!」

「仲良くないですよ……」



 エイリナ姫は力をいっぱい否定し、僕もまた賛同した。

 だが、図らずも僕たちの声は重なる。

 その様を見て、アストリアはジト目で僕を睨むのだった。


 えっと……。僕、何かしたかな?



 ◆◇◆◇◆



 いよいよ謁見式が始まる。

 玉座へと続く重厚な扉が開いた。

 しかし、そこにあったのは、その扉以上に重厚な空気、荘厳な雰囲気だ。


 白亜の柱が何本も立ち、天井から何点ものシャンデリアが吊り下がっている。

 シャンデリアは光魔法を反射させて、様々な形の光を見せていた。

 絨毯は赤く、踏みしめてみると思ったよりも柔らかい。


 その左右には家臣をはじめ、有力な貴族がそれぞれ正装して、僕たちを待ち構えていた。


 その場にいた全員が、入ってきた僕とアストリアの方を向く。

 一瞬、息を呑み身構えたけど、直後僕たちに降り注いだのは、拍手であった。


 パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ……。


 柔らかな音は、謁見の間に響く。

 (ねた)み、(そね)みが混じったものではない。

 ひどく温情に満ちた拍手に思えた。


 間の奥を見ると、国王陛下もまた手を叩いている。

 まるで周囲の貴族を煽るように、雄大に拍手を送っていた。


 その拍手の輪の中に、僕たちは進む。

 玉座の前で止まり、膝を突いた。


「アストリア・グーデルレイン……」


 国王がまず名をあげたのは、S級冒険者アストリアだった。


 やはり国王もアストリアと会うのは初めてだったらしい。

 彼女が最年少S級冒険者であることと、その美貌に驚いていた。


 そして今回の騒動を鎮圧したことを讃える。

 事の顛末はどうやらエイリナ姫から直接報告を受けたようだ。

 聖剣について、国王は興味を持たれていたが、現状お見せすることはできないことを知ると、少し目尻を下げて、がっかりされていた。


 こうやって、国王陛下が長々と誰かと喋るのを見ることすら僕には初めて経験だった。


 2人のやりとりを聞いていると、国王陛下は温情味があるお方のようだ。

 そういう方だとは耳に入れていた。

 だが、こうして話してみると、その言葉の意味がよくわかる。


 そんなクリュシュ陛下の下で、ドラヴァンのような内大臣が、宮廷内で専横していたのは、嘆かわしい限りだ。


 そして話はついに、僕へと向けられた。


 アストリアのように座ったままお話しになるとか思いきや、そうではない。

 突然、陛下は玉座から立ち上がると、僕の方に近づいてくる。

 周囲も驚いていた。

 エイリナ姫もだ。


 おそらく予定外のことなのだろう。


 一方、僕はコカトリスの石化睨みを食らったように動かなくなっていた。

 動けないというよりは、手足が勝手に震える。

 同じく唇も、胃どころか魂すら抜けてしまいそうだった。


 やがてクリュシュ陛下は、僕の前に立ち止まった。

 少し目を細め、やや哀れみの瞳を見せながら、思わぬ行動に出る。


「ユーリ、申し訳なかった……」


 国の王は、元宮廷鍵師の僕に向かって、頭を下げたのだ。


2話投稿は続くよ、どこまでも……。


本日はここまでです。

最近、複数投稿の止め時を亡くして困ってる。

あ。でも、年始は頑張って投稿します。

なので、広告下の★★★★★とか入れて貰えると嬉しいです。


よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『アラフォー冒険者、伝説になる』コミックス10巻 11月14日発売!
90万部突破! 最強娘に強化された最強パパの成り上がりの詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



シーモア限定で6月30日配信開始です!
↓※タイトルをクリックすると、シーモア公式に飛びます↓
『宮廷鍵師、【時間停止】と【分子分解】の能力を隠していたら追放される~封印していた魔王が暴れ出したみたいだけど、S級冒険者とダンジョン制覇するのでもう遅いです~』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


シリーズ大重版中! 第7巻が10月20日発売!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』単行本7巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


9月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本4巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



8月25日!ブレイブ文庫様より第2巻発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『魔王様は回復魔術を極めたい~その聖女、世界最強につき~』第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


書影が出ました! 2月10日発売! こちらもよろしくです。
↓※タイトルをクリックすると、カドカワBOOKS公式ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large

ツギクルバナー

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[一言] 区切り…大事。 章の区切りだと結局長引くと思うので、 …ん〜、カラスが鳴いたから、くしゃみが出たから、 目当ての英霊が降臨しなかった、神が宿らなかったから、でもw。 こじつけて区切りにしちゃ…
[良い点] 国王との会話が終われば、いよいよ タイトル回収のダンジョン編に突入かな? [一言] 連続投稿おつかれさまです。 しかし、一区切り分の止め処をつけないと、 いつか体を壊しますよ。 ぶっ壊れ…
[一言] まあそんな奸臣をのさばらせたのは国王の責任ですからねえ。でも、「もう遅い」の香りが。 とりあえず封印を何とかして、で非常勤になって定期的に掛けなおしに来るとか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ