表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/137

第10話 天才の片鱗

 実質タダで手に入れたナイフを、アストリアさんは軽く振った。

 鋭い音が武器屋に響く。

 やるねぇ、とばかりに武器屋の店主は顎を撫でた。


 戦闘技術がわからない僕でもわかる。


 アストリアさんの振りは鋭く、速い。

 目が遅れる。

 やはり戦闘技術においても、彼女はS級なんだ。


「相当使い込んでいるようだが、悪くないな。ユーリ君、握ってみたまえ。気に入ったら、君の得物にするといい」


 僕にナイフを渡す。

 刃渡りは僕の二の腕ほどだろうか。

 全長は、僕の腕ほどの長さもない。

 どちらかというと、小ぶりな大きさだ。


「えっと……」


 武器を探しに来たというのだから、剣とか槍だと思っていた。

 だが、僕に渡されたのはナイフだ。


「ナイフでは不服かな?」


「いえ……。そういう訳じゃないんですけど」


「ナイフは案外馬鹿にできないよ。小回りが利くから攻撃にも防御にも使える。さらに料理道具から大工道具まで何でも使えるぞ」


「は、はあ……」


 まさかアストリアさん、僕に雑用を任せるつもりで仲間にしたんじゃないよね。

 まあ、僕は冒険者でもないんだし、仕方ないといえば仕方ないけど。


「それに他の武器を使いこなすのには、少々訓練が必要だ」


 アストリアさんは説明を続ける。

 剣にしても、槍にしても、日常とは違う動きが出てくる。

 故に型によって体系化する必要が出てくるため、長い習熟期間が必要になる。


 さらに――――。


「だが、ナイフは違う。殴るといった動作の中に、簡単に組み込むことができる。剣や槍よりも軽いから、筋力もいらない」


「初心者でも使いやすいってことですか……」


「あ~、その顔まだ疑っているね、ユーリくん」


「え? いや、その――――」


「仕方ないなあ。ナイフでも使えるところを見せて上げよう。……店主、試し切りをしたいのだが」


 アストリアさんがそう言うと、店主は店の奥から金属の塊を持ってきた。

 それを机の上に置く。


「悪いな、嬢ちゃん。こんなものしかねぇわ」


「十分です」


 アストリアさんは僕からナイフを受け取ると、構えた。

 逆手に持ち、腕に密着するように刃を立てる。

 タン、と1歩を踏みだし、拳打を放つように目の前の金属の塊を切り裂いた。


 ギィン!


 乾いた音が鳴る。

 その瞬間、金属の塊は斜めに切り裂かれていた。

 ずるずるとズレていくと、コォンと音を立てて木の床に落ちる。


「はあ……。すげぇ! その金属、ミスリルなんだぜ。それを一刀両断……しかも、ナイフ1本で……。すごい技術だな」


 店主は呆気に取られ、口をポカンと開ける。


 僕も息を飲んだ。

 ミスリルは魔法金属である。

 鉄、あるいは青銅などに、魔素(マナ)を充填し作り上げる合成金属。

 故に普通の金属よりも硬く、特に魔法防御に優れていると聞く。


 それをナイフ1本で……。


「違う……」


 店主と僕が驚愕する横で、1番戸惑っていたアストリアさんだった。

 ナイフを握りしめ、その刃をじっと見て困惑している。


「アストリアさん?」


「さっき振った時と全然感覚が違う。それにそもそもいくら私の技量でも、ミスリルをナイフ1本で斬ることなど不可能だ」


「じゃ、じゃあ……。そのナイフが凄いってことですか?」


 何か掘り出し物を引き当てたってことだろうか。


 だが、僕の質問にアストリアさんは首を振る。


「違う。言っただろう。振った感覚が先ほどと違う、と……」


 すると、アストリアさんは僕を睨んだ。


「ユーリくん、何かしたのか?」


「え? あ――――」


 僕は思い出す。

 というか、僕自身も気付いていなかったことを思い出した。


「すみません。たぶん、そのナイフに【閉めろ(ロック)】がかかってると思います」


「君の鍵魔法が?」


「僕、結構おっちょこちょいで――」


 そう。あれは3年前だったと思う。

 母さんが大事にしていた陶器のティーセットを、誤って僕は壊してしまった。

 それは母さんにとって思い出の品で、母さんはその時何も言わなかったけど、こっそり泣いているのを見てしまったのだ。


「その事件があって以来、物に【閉めろ(ロック)】をかけるようにしたんです。そしたら、床に落ちても壊れることがないから。ずっとやっていたら、癖になっちゃって」


 【閉めろ(ロック)】は、物体の組成を極限にまで結合させる鍵魔法だ。


 1度かけてしまえば、どんな衝撃や魔法であろうとも、物体は形を保持し続ける。

 【閉めろ(ロック)】とは、そういう類いの魔法なんだ。


「すごいな……。魔法が発現した形跡もなかった。しかも無詠唱……」


 ほとんど手癖みたいなものだ。

 あれぐらいの大きさなら無詠唱、ほとんど魔力反応なしに【閉めろ(ロック)】ができる。


 鍵師だった父さんにそれを見せた時、大層驚かれたものだ。

 僕を天才だと褒めてくれたけど、これぐらいなら日頃努力すれば身につくものだ。


 アストリアさんは僕の説明を聞いた後、ナイフを掲げた。

 目を細め、ナイフの刀身を見つめる。


「ミスリルを斬ったのに、刃こぼれ1つしていない。呪いを解いた手際といい……。ユーリ君、君は本当に一体なんなんだ?」


 最後に僕の方を見て、アストリアさんは瞠目する。


 いや、何なんだって言われても……。


癖になってんだ……。


引き続き作戦「ガンガンいこうぜ」で頑張ります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本4巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



8月25日!ブレイブ文庫様より第2巻発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『魔王様は回復魔術を極めたい~その聖女、世界最強につき~』第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


シーモア限定で6月30日配信開始です!
↓※タイトルをクリックすると、シーモア公式に飛びます↓
『宮廷鍵師、【時間停止】と【分子分解】の能力を隠していたら追放される~封印していた魔王が暴れ出したみたいだけど、S級冒険者とダンジョン制覇するのでもう遅いです~』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


書影が出ました! 2月10日発売! こちらもよろしくです。
↓※タイトルをクリックすると、カドカワBOOKS公式ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large

ツギクルバナー

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
服はどうなるんだろう? ははは、馬鹿だな、魔王を直接触ったり見たりしてないじゃないか。 ドアや壁の一面だけ強化しても(箱ならいける?)、中身を封じられるとは限らないさ。
うん、上澄みどころか戦闘という項目を除く魔法の実力で文句無しのトップだわ。これで殺し切れずに封印を現状維持するしか出来ない魔王ヤバい
[一言] ロックが物体の組成を極限にまで結合させる。 ということは対になるリリースは…これもうディスインテグレイトぢゃないですかー。 対デスレイセービングスロー不可避。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ