表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Acht;untitled  作者: 鳴谷駿
第一章 March on the sidelines
6/103

第一章 プロローグ

くだらないものですが、気楽に創造して読んでください。

 ~第1章 開演 PM7:58~

 「こんな鉄屑の世界に未練なんてありませんよ、誰もネ!」黒いコートを着た男は、ビルの屋上で夜空に呟いた、そしてビルから飛び降りる。その後すぐに、首都アステルの夜空には大きな花火が上がった、まるでこれから起こる出来事を世界が祝福するように・・・・

  


 ~第1章 プロローグ AM11:13~

 「聖痕祭(せいこんさい)で大規模なテロが起こるって噂どう思う?」と茶髪の男が運転席に座る黒髪の男に話しかける、黒髪の男は前を見たまま「本当であったとしても・・・・」その時、爆発音が響く。二人は車を降り、「なんて運のいい奴だ、わざわざ出向く暇が省けた」黒髪の男の両手に銃が現れる、「さぁ、さっさと終わらせましょうか」人の流れに逆らい二人は爆発の中心へと歩き出す、二人の姿はどこか楽しげに・・・・・


広場か公園であったと思われる場所は一面炎に包み込まれている、「民間人の皆さんは早く逃げて、逃げて」と茶髪の男上機嫌に言い放つ。黒髪の男は爆発の中心へ弾丸を撃ち込み続ける、決して尽きることのない弾丸を無表情に。

爆発の中心には1人の少女が炎に包まれ立っている、その炎は生き物のように弾丸を喰らい少女を守る。「いきなり発砲ってどんなマナーなの!!」炎が黒髪の男に向かう、そして突然男の前に壁が現れ炎を遮る。少女は次の瞬間、突然後ろか陽気な男の声を聞き意識を失う。

 


 幻想が現実にあり、進歩した科学も幻想のような、そんな世界の物語。

 


 「あれが第二小隊の二人かぁ、黒髪のお兄ちゃんは召喚士(リコーラー)で茶髪のお兄さんは空間転移(ルームス)ってところかな、彼らの相手はごめんだネ。」と黒いコートの男は呟き姿を消した。「で・も、あの二人も今日のパーティーには参加してもらいましょう!!!」


 

 「こちらは帝国ハウンズ第二小隊隊長リゼリ、至急第三局と輸送車の手配を頼む・・・・」と黒髪の男は電話を片手に、黒いコートの男をしっかりと捕らえていた。「あと、すまないが今私の見た男のを識別にかけておいてくれ頼んだ。」と通信を終えた。

 「リゼ!!一仕事終えたことだし昼食にしようぜ、今日はジャンキーで」

 「あぁ、おまえに任せるよ」






 視界データインストール リゼリ・バッシュ

 

 AM11:23:32 パークレーエン広場

 

 検証開始・・・・・・・・・・・

 該当者ナシ・・・・・該当者ナシ・・・・・・・・・・・・該当者ナシ・・・・・・・・・・  

 該当者ナシ・・・・該当者ナシ・・・・・・・・・・・・・・・該当者ナシ・・・・・・・・・・

                ・

                ・ 

                ・

 該当者ナシ・・・・・該当者ナシ・・・・・・・・・・・・該当者アリ・・


 該当者 仮名 グラビティー・ウォーカー

     能力       重力操作者グラビティー・ウォーカー

     危険度    SSS

     能力クラス  測定不可  

     所ゾ・ク・・・

 

 第一シュ 警報ハッ・・・・・・   

 

 該当者ナシ・・・・・・・

 危険要素ナシト判断ネ!!


                                         ~つづく~ 

    






 

 

 



    

   

 

 最後まで読んでいただいた方は本当にありがとうございます。

全くのゼロから自分の思いついたものを書いたものです、まだ登場人物の名前も決まらず・・・未完成で申し訳ありません。足りない部分は想像で補っていただけると嬉しいです。何かありましたらぜひ評価?などお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ