表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/29

悲しい誕生日



 私の体の持ち主であるアメリアは、由緒ある伯爵家の長女として生まれた。

 これだけで人生勝ち組……かと思いきや、アメリアの家族は誰も彼女に興味を示さなかった。


 それでもアメリアは、必死に両親へと手を伸ばす。


「お母様、このお花をどうぞ。庭師のジェームスに一番キレイなバラを摘んでもらったんです。お母様に似合うと思って」

「誰か、アメリアを連れていってちょうだい。邪魔よ!!」


「いつもお忙しいお父様が少しでもゆっくりできるように、メイドのアンがお茶のいれ方を教えてくれたんです。良かったら……」

「子どものままごとに付き合う暇はない。出ていきなさい」


 終始、こんな感じで両親はアメリアの相手をしてくれないどころか、邪魔者扱いをした。



「お嬢様、アンと一緒にお茶をしませんか? 今日のおやつはアップルパイですよ」

「……うん」


 優しいメイドのアンだけが、アメリアの救いだった。

 誰もいない部屋まで戻ると、悲しいアメリアの心を慰めるかのように、アンは抱きしめてくれる。


 本当はメイドと一緒にお茶をするなどあってはならない。

 けれど、いつも一人で食事をする姿を気の毒に思ってか、アンはアメリアと二人きりで秘密のお茶会をしてくれた。

 アメリアにとって、アンは優しい人だった。



 けれど、ある日突然アンは姿を消した。


「アメリア。お前の専属メイドは、ディトルスと不貞をしていたわ。だから、消したのよ」


 アメリアがアンを探していると、突然背中から投げつけられた鋭い声。

 アメリアの母親のジェファリスは、娘に向けるなどあってはならない視線をアメリアへと向けている。


 やめて!! アメリアの中で、何度も叫んだ。けれど、その声は誰にも届かない。

 アメリアの父(ディトルス)がアンと浮気をしたのは、アメリアには関係のないことだ。

 なぜ、この女はそんなことも分からないの?


 降り注がれる衝撃からアメリアを守ろうと、アメリアの中から声を張り上げ、手を伸ばし続けた。


 それは何の意味もなく、アメリアは小さな体をもっと小さくして、容赦なく浴びせられる罵声(ばせい)と痛みに耐え続けた。


 この日、アメリアははじめて暴力というものを知った。

 いや、無視されるという暴力はずっと受けてきていた。けれど、憎悪を生まれてはじめて直接叩きつけられた。

 それは、アメリアが四歳の時だった。



 政略結婚をした両親の間に愛はなかった。

 それでも、夫の浮気(裏切り)を許せなかったのか、元々の性分か。母親のジェファリスは、男遊びをするようになった。


 そして、それはいつしか本気へと変わり、アメリアが五歳の誕生日の日に家を出ていった。

 春にも関わらず、冷たい雨が降っている日だった。


 アメリアが、母親と愛人の男の姿を自室の窓から見つけたのは、偶然だった。

 誰もお祝いしてくれない誕生日だけれど、もしかしたらアンが来てくれるのでは……と、かすかな希望を胸に窓の外を眺めていたのだ。


 アメリアは直感で、お母様がどこかに行ってしまう……。そう感じて、部屋を飛び出した。

 屋敷の外に出ると、傘も差さずに馬車のもとへと走る。


「お母様!! お母様、待って!! どこへ行くの!?」


 叫ぶ声は、雨の音にかき消されていく。

 アメリアは諦めなかった。小さな体で必死に叫び、走った。

 決して、優しい母親ではなかった。ここ一年は、機嫌が悪いとアメリアを扇で叩くような母親だった。

 それでも、アメリアは母親を求めた。

 いつか、いつか、自分を愛してくれる。そんな日を夢見ていた。


「お母様っ!!」


 声が届いたのだろうか。一瞬だけ、目が合った。だが、その視線もすぐに逸らされる。まるで、誰もそこにいないみたいに。

 そして、アメリアの目の前で馬車は出発した。


「お母様っ!! お母様、待って!! お母様っっ!!!! お願い、置いていかないで。ひとりは嫌なの。お母様……」


 アメリアは、遠くなる馬車を見ているしかできなかった。


 びしょ濡れで屋敷の中に戻ったアメリアを心配してくれる人は、誰ひとりとしていなかった。


 優しくしてくれたアンは、もういない。

 孫を見るかのように優しい視線を向けてくれていた庭師のジェームスも、腰を悪くして田舎へ帰ってしまっている。


 アメリアは誕生日だというのに、ひとりぼっちだった。



 私は「ハッピーバースデイ、アメリア」と、アメリアに届くことがないと分かっていながらも、口にした。

 例え届かなくても、アメリアの誕生日を祝いたかった。抱きしめたかった。



 どうして私はアメリアの中にいるのだろう。


 死んだと思ったら、アメリアの中にいたのだ。

 いわゆる転生かとも思ったが、アメリアの中からただ眺めているだけの傍観者でしかない。


 私では、アメリアを抱きしめられないし、愛を求めているアメリアに「愛しているよ」とも伝えられない。


 なぜ、私はアメリアの中にいるのだろうか。

 アメリアのために、何もできないのに……。




 この日の夜から、アメリアは高熱を出した。

 それでも、父親は一度も姿を見せてはくれなかった。

 熱が下がり、やっと部屋から出られるようになると、そこはアメリアの知っている家の中ではなかった。明るい笑い声が響いていたのだ。


 もしかしたら、お母様が帰ってきてくれて、お父様と仲良くなってくれたのかもしれない。

 幼いアメリアは、そんな都合の良いことを想像して、楽しそうな声のもとへと駆け出した。


 そして、声が聞こえてくる食堂の扉を開くと、絵に描いたような幸せな家族が食事をしていた。

 けれど、そこに母親の姿はない。アメリアの席もない。


 アメリアの父親(ディトルス)が、見たこともない女と子どもと一緒に楽しそうに過ごしていた。


 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ