表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/92

二話 迷い惑うもの

なぜ、なぜ見つからないのですか...。


太陽が消え、月が満ちた世界を、ただ、ひたすら駆ける。


草の根をかき分けて、大地を踏み鳴らして。


かけるかけるかける


とっくに、彼が姿を消した場所は通り過ぎていた...。


ただ、ひたすらかき分けて、ただひたすら脚を動かして。


走って走って走って


それでも、彼が見つからない、ずっとずっと近くにいた彼が...。




私が、主人と決めた彼が!!




始めは、血。


彼の血であり、私の血であり...。


血の呪いであり、先祖の血の呪いであり、種としての血の呪いであり、彼の流した血の呪いであり。




きっかけは、私の嫉妬。


そして、私の、いや、私達のあり方の、生き方の問題だ。


母は、それを生きがいであり、そして、呪いだと言った。


父は、それを至上の喜びであり、また、呪縛だと言った。


それが、私の血。



私の中に流れる、従士としての、主人への絶対の敬愛を捧げる意思、であり、生きがいであり、呪いであるもののあり方。


だから、私は止まれない、ゆえに私は止まる事を許されない...。


それが、私の、我が一族のあり方なのだから。





それが、私なのだから。


我が母たる従士の血族、主に使え、主を敬い、主を敬愛して、主を守る。


それが、母の一族の血。




我が父たる従士の血族、主に使え、主を敬い、主を敬愛して、......。


......、


愛して、愛して、愛して...。


あいしてアイシテ...そして、その愛ゆえに、嫉妬のために、強い独占欲で、主人たる者を殺しつくした。


時に、すべてを手にいれた主人を賞賛の言葉と共に刺し殺し、時に絶望のふちに沈んだ主を甘美な死へといざなう、狂喜の一族。


それが、父の一族。



母がどうして、父と知り合ったのかはわからないが、それが私の中に流れる血。


私の中で暴れ狂う狂喜の正体。


我が血族の呪い。



ゆえに私は止まれない、止まる事を許されない。


主人と決めた者を盲目な愛を捧げるがゆえに、どこまでも敬愛し、どこまでも御身を守り、どこまでも底抜けな自分の独占欲を満たすために。



森は、探した。


草原も、探した。


村も、探した。



すでに私の脚は、そのすべてを通り抜け街道にその先をむけていた。


見つからない、どこにいるの、私を残して消えるなんて、



許さない!!



走る走る走る走る。


そして、ぶつかった、脇目も降らず走り続けた私は、冒険者の格好をした、二人組みにぶつかった。


気にせず、通り過ぎる、彼らはあの人じゃない。


何かを言っている?


叫んでいる?


邪魔だ、邪魔だ、邪魔だ!!


私の邪魔をするな!!


私の道をふさぐな、私の前に立ちふさがるな、私の肩を掴んで、私の道を阻むな!!



邪魔な、障害物を刈り払うために、スカートの中から、二刀の愛刀を引き抜く。


大きな剣を背負った男が何かを叫んでいる!


もう一人は女か。


でも、今はそんなことどうでもいい、私の前にある障害物を切り開くだけの話しだ。


右手に握った『血染め桜』を男の首元に向かって振りおろす。



...掴まれた、阻まれた。


抜けない、動かない、その掴んでいる腕が邪魔だ!!


左手の『石榴』で掴んでいる男の腕を切り落とそうとして、突然、『石榴』がはじき飛ばされた。


何か当たった?


もう一人の女が弓を構えているのが見えた。


ウザイ、ウザイ!ウザイ!!!!!



「私の!私の邪魔をするなぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」



思いっきり、『血染め桜』を引き抜くと抜けた、血で滑ったらしい。


そのまま、振り上げた『血染め桜』を男の首筋に向かってもう一度振り下ろす。


振り下ろして、切り裂いて、殺しつくし......て?


首筋の皮一枚で、刃は止まっていた...。


私が、意識的に止めたわけではなく、男が放った拳が私の鳩尾に突き刺さっていたから。


「ゴァハッ!!」


血は出ていいない、でも、体中の酸素を体外に吐き出して、身体は動きを止めた。


まだ、止まるわけには行かないのに。


まだ、終わるわけには行かないのに。




そして、一瞬、痛みによって、頭の中にかかっていた霞がはれた。


目の前にたっていたのは、どこか懐かしい雰囲気をもった、少年と少女。


その口元が、


「ゴメン」


と、動いたのをみながら、私は、私の意識は、また、霞の帳の中に落ちて行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ