苦手なものたち
苦手なものっていくつになっても苦手ですよね?食べ物は歳をとると何故か食べられるようになったりしますけどね。
虫の話があるので嫌な方はスルーして下さい。
私は虫が苦手で、中でもミミズが大の苦手。中学生の頃、特に雨あがりの朝、学校の正門から下駄箱までの道のり、アスファルトにミミズの大群が登場するんです。足の踏み場も無いほどに…。つま先立ちでソロリソロリと歩いて、時間をかけて踏まないように気をつけて、あれは死ぬほど嫌でしたね。
あと花の終わった桜の木の下の毛虫だらけも無理かな。
もう一つ苦手なものがあります。それは酔っ払い。
子供の頃、父親の会社の人がよく家に来ては父親とお酒を飲んでいました。そこまではいいです。仕事の話だったり、プライベートな話だったりしたのでしょうね。
何故かその日は突然私にこっちに来るように言ったのかな、よく覚えてないですけど、多分嫌だと断ったんです。そうしたら、追いかけてきました。ビックリして逃げて、自分のベッドの下に隠れました。その人が帰るまで出られませんでした。
もう完全にトラウマです。酔っ払いは無理です。
これは私が悪いんですけど、幼稚園くらいの頃に犬に手を噛まれまして、それから少しだけ犬が苦手です。犬がエサなのか、オモチャなのか、くわえていたので取ろうとしてガブッと。
あとで犬にはやっちゃダメな事だと教えてもらいましたが、これも今ではトラウマです。
ところが何故か犬にも猫にもよく好かれます。旦那の実家に前まで犬がいたんですけど、もしかしたら仕方なく付き合ってくれていたのかもしれないですね。私はただ背中を撫でるだけ、遠くから話しかけるだけ。あとはやっぱりちょっと怖い。
ちょっとだけ脱線、私の変な癖は動物に話しかけること。動物園に行くと「こんにちは」と動物に挨拶をして歩きます。なので、本当は動物園にずっといて、ずっと話をしていたいんです。でも、おばさん一人が檻の前でボソボソ喋っていたら立派な不審者なのでやらないですけど。
旦那はムカデ、子供たちはゴキブリが苦手ですけど、それの駆除って全部私なんですよね。私の苦手なもの、誰か駆除してくれないかな?