表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソドム・パラノイア  作者: Y
diary/six+1/song
201/301

diary「内側の肉」

 リディアさん。私はあなたが、ラヴクラインだということを知っています。でもあなたは、私が()()()()()()()だったことを知ることはないでしょう。




 このナターシャという女性は、あなたの生きる道に交わる確率が高く、そして大きな体を持っていました。だから私はその中に溶け込んだのです。あなたのくれたナノマシンの性質を利用して。

 本当に偶然だったんですよ、私自身をあそこまで細かく分解できるって知ったのは。でもあなたは、それに気がつけなかった。でもそれでいいんです。こんな事知ってしまったら、あなたはまた努力しないといけませんから。


「リディアさん、虐殺の愛(ジェノサイド・ラヴ)さんから通信です」

「そうか」


 虐殺の愛(ジェノサイド・ラヴ)。私と同じ、この物語の裏方に徹すると決めた人からの通信。


「なんの用だ?」


 きっとドクターが自殺でもしたのでしょう。あの人は、ソドムを完全に失ってしまいましたし。


「そうか。ソドムはどうした」


 リディアさん、あなたが正常でいられるのは私が存在しているからです。でもあなたは、自分が狂っていると思っている。だから、懺悔するかのように生きている。そうすることで、狂わずに耐えることができると思っている。でもね、それ全部私の影響です。(でもあなたは気がつかない、何故ならあなたはラヴクラインでいることをやめたから。)


「同行者は」


 ああ、優しい私のラヴクライン。これからも私と脇役でいましょう。ソドムが戻ってしまったら、あなたのもとに私がソドムとして戻ってしまったら…………あなたはまた、バベルを目指してしまうでしょうから。

 でも、そのままでいてくださいね。だってそうならないように、私はナターシャに同化することで自らの性質を変えたのですから。そうですね、私達は二人で、ソドムとラヴクラインであることを捨てたのですね。(或いはおそろいを望んだのか?)


 そして――その結果私達は。

 

 実験本能、ラブクラインを縛る鎖。あれに勝つことができました。


 ――― ―・・・・・・と、ここまでが私の理想です。


 そう、理想。理想( ideal)は理想で、現実(reality)は甘くない。


 いつか気がつかせてしまう日が来る。特異通過者であるナターシャが、想像以上に長く生きることに。

 生命を加速させコード404が追いつかないようにする、特異通過。これはつまり、苦痛の前借り。寿命を消費する速度をあげることにより、コード404(404)の影響から逃げ切る。だから、私があなたの前から消えない限り、あなたは見てしまうのです。Наташа()が崩れ去り、中から(sodom)が現れる時を。だって、その時私は、ナターシャと共に消えることを選べませんから。()()()()()()()で結合し、またあなたの前にソドムとして現れることになってしまうのですよ。


「おいナターシャ、貴様なにをボーッとしている」

「あっ、すいません。ボーッとしてしまいました」


 そしてその時どうするかは、その時考えましょう(Loading)。二人で。


「なにを言ってるんだ()()()は」

「えっと……あはは、ボーッとしすぎましたね」

「まったく、貴様は私の右腕なんだ。気を緩めないでくれよ」


 大好きですよ。気を張り続けて生きて、時々、極稀に気が緩んで、()()()なんていう昔使っていた言葉を出してしまうところなんて特に。人はね、どれだけ姿を変えても変われないんですよ、リディアさん。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ