ご来光 2
日付は年をまたいで、既に元日を迎えている。
深夜3時の真夜中に、小学生達が集まり、1時間半程の隣町の山の頂上をめざす。
年明けの騒がしい日のはずだが、さすがにこの時間は静寂に包まれている。
暗闇の中、我々は歩き始めた。
冬は寒い、もちろんそれは当たり前だが、この時間は格別に寒い。
日の当っている時間帯とはまるで違う。
厚着をしているにもかかわらず、寒さが染み込んでくる。
試しに息を吐くと、白く濃く濁り、それは長いこと留まる。
風が吹いていないのは幸いだ。これで強風でも吹かれたら中止せざる終えない。凍傷にはならないが、おそらく体調を崩して風邪を引き、正月休みの後半を寝て過ごす事になるだろう。
この寒さは子供達にとっても想定外だったようだ。肩を狭め、首をすぼめて窮屈そうに歩いている。
普段は寒さを気にしない子供達が、かなり寒そうに目に映る。
ひたすら夜道を歩くこと、20分あまり、目の前に煌々と輝くコンビニが現れた。
すると美和子先生が、その光に吸い寄せられるように近づいていく。
「少しコンビニで買いたい物があるのですが、よろしいですか?」
「はい、どうぞ、我々は特に買う物は無いので、外で待っています」
私がそう答えると、美和子先生はコンビニの中へと消えていった。
歩みを止めると、更に寒さが増す。
我々は寒さに耐えかねて、その場で足踏みを開始した。
手足を軽く振る様に動かし、全身から熱を絞り出す。
2分くらい待ったのだろうか、すぐ美和子先生が出てきた
そして、その手には肉まんとあんまんが握られていた。
「僕も食べたい」
ようたくんがわざわざ私に聞こえるようにつぶやいた。
「私も食べたい」
キリンちゃんもそれに釣られる。
「僕も」「私も」「俺様も」
結局、みんな食べたいようだ。たいした金額でもないので私がおごる事とする。
肉まんとあんまん、どちらが好みか聞いてから、それらを振る舞った。
栄養補給を終え、体温が上がった我々は足取りが軽くなった気がする。
見通しの良くない夜道を、グングンと進んでいく。
コンビニから30分あまり、周りの景色は更に暗くなり、森がうっそうと生い茂る。
人里と山の境目に、少し寂れた2件目のコンビニが現れた。
「買いたい物があるのですが、少しよろしいですか?」
美和子先生は、まだ何か買い物があるようだ。
「はい、どうぞどうぞ」
私がそう言うと再びコンビニの中へ消えていく。
そして一分ぐらいで出てきたのだが、その手にはソフトクリームが握られていた。
「看板をみてたら食べたくなっちゃって……」
「まあ、そういう事もありますよ」
私は作り笑いを浮かべ、愛想返事をする。
アイスクリームは子供達の大好物だろう。
しかしこの時ばかりは、ようたくんを初め子供達全員がこの食べ物を欲しがらなかった。
息を吐くと、ただただ白く変わる。美和子先生がアイスクリームを食べ終わるまで我々はその場で待った。
美和子先生は美味しそうに食べているが、見ているこちら側が寒くなってくる。
アイスクリームを食べ終わると我々は前に再び歩き出す。心身共にこれ以上体温を下げる訳にはいかないだろう。
コンビニを通り過ぎるとアスファルトの道が終り、いよいよ山道へと入る。




