表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
184/671

86 体当たり

 階段を二階まで一気に駆け下りて、修司(しゅうじ)彰人(あきひと)に言われた通りロビーからステージのあるホールへと重厚(じゅうこう)な扉を開いた。


 そこで目にした光景に愕然(がくぜん)とする。

 競技場とでも言わんばかりの広いホールが崩壊(ほうかい)していたのだ。つい一時間ほど前までジャスティの華やかなライブが行われていたのに、廃墟(はいきょ)にでも紛れ込んでしまったような錯覚に陥ってしまう。


 中央のステージへ向けて斜めに降りる観客席の一部は大きく円形に陥没(かんぼつ)し、椅子はガタガタに乱れ、横に細長く伸びたステージは半分が(えぐ)り取られていた。一面に散乱する瓦礫が戦闘の壮絶(そうぜつ)さを物語る。


 煙たい空気に混じって、強い力の気配が残っていた。

 戦っていたのは、彰人たちが話していた九州のキーダーなのだろうか。

 けれど既にその姿はなく、沈黙に足を(すく)ませながらステージ横で緑色に光る非常口の明かりを目指した。


 舞い上がった塵を吸い込んで、込み上げる咳を片腕で覆う。

 桃也の言う通り足元は悪く、瓦礫にはガラス片も混じっていた。それを爪先立ちで回避しながら降りていくと、自分の足音に突然別の物音が重なって、修司は全身を強張(こわば)らせる。


 力の気配に動きはないが、ホルスにはノーマルも多い。拳銃(けんじゅう)でも向けられたらと恐怖を募らせて周囲に視線を配ると、ステージ最前列中央の椅子に人の頭が飛び出ていることに気付いた。

 遠目に見る後頭部だけでは男か女かすらわからないが、声を掛けようとすると相手が先に動きを見せる。


 シートから灰色のストライプ柄がのっそりと生え、脂ぎった顔がこちらを振り返った。

 パンパンと手を叩きながら、呆れるくらいに満悦(まんえつ)の表情で、近藤武雄(こんどうたけお)は「素晴らしい」と(うな)る。


「アンタか」

「いやぁ、実に良かった。楽しませてもらったよ」


 どっと疲れが増して、修司は溜息を吐き出す。興奮気味の近藤の賞賛(しょうさん)など、さっぱり理解できなかった。


「楽しかったって、本気で言ってるんですか?」

「君は生きることに不器用な男なのか? 最高の舞台を前に、本気で楽しまなくてどうする。私は今も震えが止まらないよ」

「最高って、何喜んでるんだよ。怪我した人だっているんだぞ?」


 京子も律も深い傷を負ったし、このホールを見ても敵味方共に重傷者は出ただろう。

 それなのに、当の近藤は傷一つない。この事態を引き起こした彼が傍観者(ぼうかんしゃ)でしかなかったことが腹立たしくてたまらなかった。


「アンタはアイドルを育ててるんだろ? その舞台がこんな事になって、何も思わないのかよ」

「壊れたものは直せばいいんだよ。なぁに、ここの修繕費(しゅうぜんひ)くらい私が全部払ってやる。彼女たちの命も、観客の命もお前たちキーダーが守ってくれたんだろう? 私もこの通り無傷だ。感謝するよ」


 近藤は本気だ。修司が何か言ったところで、彼の胸には全く響かない。


「アンタが楽しけりゃいいのかよ」

「それは違う。エンターテイメントというのは、感動の共感が大事なんだ。それを世に与えるのが私の仕事だよ。君たちの力が欲しいと言っただろう?」

「アンタ、狂ってるよ」


 心から近藤の事をそう思うのに、ジャスティの少女たちは彼の下に居る選択をする。

 修司はステージの前まで歩き、近藤と向き合った。


「君のことを(うらや)ましく思うよ。私もキーダーになりたかった。実に素晴らしい力だな」

「俺は……アンタにだけはこの力がなくて良かったと思うよ」


 ふんと鼻を鳴らして、近藤は「さて帰ろうか」と非常口へ向けて歩き出した。すれ違いざま、脂ぎった顔が「君も、もっと強くなるんだぞ」と笑う。


「ふざけるな!」


 その背中に叫んだ瞬間、修司の身体を殺気が駆け抜ける。


 頭上で何か物音がした気がした。

 けれど近藤は気付いていない。

 修司はハッと目線を(あお)いで驚愕(きょうがく)する。

 

 「あ!」と息を飲み込むのが精一杯。それ以上の言葉が出なかった。近藤の頭上で黒い金属のライトが揺れたのだ。

 戦闘の衝撃でネジが緩んだのだろうか。固定具を引き千切って、近藤へ真っすぐに落ちてくる。それは、修司の気持ちを代弁(だいべん)しているかのようだった。


 近藤を助けたいとは思わない。彼がこんな提案をしなければ、京子も律もあんな怪我を負うことはなかったのだ。


 けれど今、目の前に起きようとする悲劇の瞬間を、呆然(ぼうぜん)と見届けるわけにはいかなかった。

 頭より先に足が地面を()る。しかし落下のスピードは想像を遥かに上回る。


 修司は近藤に体当たりするが、巨体は一歩よろけただけだ。「どうした?」と首を傾げつつ、修司の視線を追った近藤の目が恐怖に満ちる。


 盾を生成すれば良かったのかもしれない。

 けれど体当たりの衝撃に怪我の痛みが響いて、可能性も薄いその行為を選択する余裕など修司にはなかった。

 逃げることもできずに恐怖を叫ぶ。


「うわぁぁぁあ!」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ