表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/671

16 初恋の彼と今の彼

 駅へ向かって横断歩道を渡ってくる彼を、見間違える筈はなかった。

 『端正(たんせい)な顔立ち』という言葉がしっくりとくるその温和な表情に、通りすがりの女子がハッと目を奪われている。


 くっきりとした瞳を京子に留めて、彼は「あれ」と笑顔を零した。


「もしかして、京子ちゃん?」


 改札(そば)軒下(のきした)にいる京子の横に入り込んで、遠山彰人(とおやまあきひと)はパチリと傘を閉じる。

 懐かしい声だった。目鼻立ちも、柔らかな癖のある髪も、昔と変わらない。


 彼は今仕事で東京にいるのだと陽菜(ひな)に聞いたのは、ほんの数分前だ。正月早々スーツ姿にビジネスバッグを持った彼は、仕事中なのだろうか。

 驚愕と緊張で、京子は声を絞り出すように返事した。


「彰人くん……どうして?」

「やっぱり京子ちゃんだ。偶然だね、中学の卒業式以来?」

「……多分」


 落ち着いた立ち振る舞いの彼に、学生時代心を奪われた女子は少なくない。あくまで過去の話だけれど、京子もその一人だった。


「今仕事でこっち来てるんだけど、正月だってのに忙しくてさ」


 京子は持っていた傘を強く握り締める。

 陽菜の電話を切ってから五分も経っていない。タイミングが良すぎないだろうか。

 しかし、京子が今この駅にいるのも偶然だ。仙台行きの話がなければ、桃也との待ち合わせもしなかった。


「そうなんだ。えっと、私……」


 包帯の巻かれた右足が(なまり)のように重い。

 初恋の相手との再会に嬉しさよりも逃げ出したい気持ちが(ふく)らんで、たじろいでしまう。

 半歩退(しりぞ)いた京子を、彰人は「大丈夫?」と覗き込んだ。


 頭の中が混乱し、涙が出そうになる。

 慌てて目尻に指を当てると、背後からいきなり「京子」と腕を捕まれた。桃也だ。


「何泣きそうになってんだよ」


 桃也は「誰?」と目の前の彰人を(にら)む。


「恐い顔しないでよ。京子ちゃんの同級生の遠山です」

「あぁ――夢の男か」

「夢?」

「ううん、何でもないの」


 察した桃也が(かば)うように前へ出ると、彰人は「ごめんね」と京子に謝った。

 彼は苛立(いらだ)つ桃也に顔色一つ変えない。


「そうだ。もう過ぎちゃったけど、誕生日おめでとう」

「覚えててくれたんだ」

「前も言ったでしょ? 元旦なんて分かりやすい誕生日、一度聞いたら忘れないよ」


 同じように誕生日を祝って貰ったのは、もう何年前の事だろう。

 素直に嬉しいと思って、京子はうつむいたまま「ありがとう」と呟く。

 彰人は「また会えたらいいね」と微笑(ほほえ)んで、小さく二人に手を振った。

 けれど彼はすれ違いざまに、京子へ一言だけ言葉をくれる。


「面白い彼だね」


 (ささや)くようなその声は、桃也には届いていない。京子は彰人を目で追うが、既にその姿は改札の奥へと消えていた。


「何かされたのか?」


 桃也は彰人から視線を返し、京子の頭にそっと手を乗せる。

 京子は「ううん」と首を横に振った。


「何もされてないよ。偶然会ったの」

「なら良いけど……他の男の前で泣くのはやめろよ? 心配してるんだからな?」

「うん、気を付ける」


 不機嫌そうにボヤく桃也に、京子はこくりと(うなず)いた。


「で、久しぶりに会った初恋の王子はどうだった? まだ好きなのか?」

「もう、そういう気持ちはないんだよ。桃也が来てくれて良かった」


 数年ぶりに会った彰人は、夢の中の彼とは少し違っていた。ずっと会わなかった時間が、彼を無意識に美化してしまっていたのかもしれない。

 この感情は恋でも初恋を引きずった甘いものでもない気がする。

 現実の彼は、夢と同じ笑顔の裏に、どこか影を潜ませているように見えた。


「ありがとうね」


 見上げた桃也が面食らった顔をして、(ゆる)くはにかむ。


「もう足は平気か? 明日から出張なんだから大事にしろよ」


 繋いだ手に引かれながら、京子はゆっくりと駅の中へ歩いた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ