表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/671

14 元キーダーの彼

「お帰り(じい)。今回は早かったね」


 綾斗(あやと)と昼食を済ませてホールへ向かった京子は、入口の向こうに(のぞ)いた白髪交じりの頭に声を掛けた。

 入ってすぐの所で正座する大舎卿(だいしゃきょう)は、精神統一の真っ最中だ。

 彼は肩越しに「おぅ」と返事すると、崩した足を胡坐(あぐら)に組み替えた。


 京子と綾斗は少し距離を置いて、彼の向かいに腰を下ろす。いつもひんやりと冷たい床が、ほんのりと温められていた。


「とんだ目に()ったな」

「突然だったんだよ。けど、私狙われたんだよね?」


 何度思い返しても、その答えに行き着く。光はあの場所にいた京子へ放たれたものだ。

 大舎卿も「そうじゃな」と(うなず)く。


「偶然バスクがそこに居合わせて、何の意図もなく攻撃してきたとは考えにくいじゃろうな」


 身を(ひそ)めて生きるバスクにとって、キーダーへの攻撃は致命的な行為の筈だ。

 京子は自分の(ひざ)をぎゅっと抱きしめる。


「また来るのかな。本部(うち)管轄(かんかつ)で今まで被害が少なかったのは、たまたま運が良かっただけだと思う」

「いつでも戦えるようにしておくのじゃぞ? そんな足では体力的にも精神的にも負けが見える」


 「お前もな」と大舎卿に声を掛けられて、綾斗は「はい」と嬉しそうにはにかんだ。


「ワシらの敵は宇宙人でも怪獣でもなく、人間じゃ。そんなのはアルガス解放以前からの話じゃからな」


 『大晦日の白雪』が隕石でないことを知った時から、京子もずっとその現実を噛みしめている。


「バスクはどれだけ居るんだろうね」


 キーダーの素質を持ちながら、国の管理を逃れて生きる能力者がバスクだ。

 銀環(ぎんかん)の制御がなければ、ふとしたことが誘因となって大暴走を起こすらしい。能力者の意思を反して放出されるエネルギーは通常の比ではなく、『大晦日(おおみそか)白雪(しらゆき)』がバスクの暴走だと(とら)える人間も多い。


 バスクからキーダーへの転身は可能だが、それを望む人間はあまり多くなかった。

 『キーダー』や『バスク』がその力を望まない場合、力は強制的に剝奪(はくだつ)され『トール』と呼ばれるようになる。

 

「今、アルガスに在籍するキーダーは十二人。少なく見積もっても倍は居るじゃろうな。まずは、目の前の仕事をこなすのがワシ等の務めじゃ。お主等(ぬしら)マサの所に行ってこい」

「マサさんの所?」


 京子が何だろうと立ち上がると、大舎卿がふんと鼻を鳴らす。


「久しぶりに、アレが飲みたい」

「アレ……? って。そういうこと?」


 ハッとして京子が顔を上げるが、状況が掴めない綾斗は二人を交互に見つめ首を傾げた。



   ☆

 アルガス二階に並ぶキーダーの『自室(プライベートルーム)』で、京子の三つ隣がマサの部屋だ。

 扉をノックすると、「おぅ入れ」と声がする。


「何シケた顔してんだよ。待ってたぞ」


 中に入ると、仁王立ちしたマサが窓辺で二人を迎えた。いつも会っている彼に違和感を感じてしまうのは、見慣れたジャージ姿ではなく制服を着ているからだ。


「珍しいですね、そんな恰好」


 ソファに脱ぎ捨てられたジャージを一瞥(いちべつ)する綾斗に、マサは「どうだ」と腰に手を当ててポーズをきめた。

 彼が着ているのはキーダーの制服とは違い、ノーマルの施設員と同じものだ。紺の上下にセナと同じ山吹色(やまぶきいろ)のネクタイを締めている。


 けれどそんな久しぶりの制服姿よりも、京子は相変わらず物の多い部屋が気になって仕方なかった。机の上やテーブルの至る所に、本や書類が山のように積みあがっている。

 昔からここはずっとそうで、まだ彼がタバコを吸っていた数年前までは『絶対に火事を起こさないように』と上から厳重注意されていた。


「私、この部屋で地震に()ったら、倒れた書類で圧死する自信あるよ」

「はぁ? 訓練が足りねぇんだよ。キーダーなら力で避けられるだろ?」


 「うるせぇな」と笑うマサから目を逸らし、京子はヤニで色付いた壁に溜息を零す。


「それより今回は綾斗と二人なの? 場所と期間は?」


 マサが制服を着るのは、式の時と管轄外への仕事を言い渡す時だけだ。別にいつものジャージで問題ないと思うけれど、その辺は彼のこだわりらしい。


「まぁ(あせ)るなよ。俺に仕事させてくれ」


 京子は綾斗を(うなが)し、マサの前に並んだ。

 マサはテーブルに高く積まれた本の上に乗った書類を、それぞれに差し出す。


「なぁに一週間もあれば終わるさ。仙台に行ってもらうからな」


 京子は分厚い紙の束を抱えて、中にさっと目を通した。バスクと思われる男の調査依頼だ。

 アルガスの東北支部にはキーダーが在籍しておらず、関東や北海道が臨機応変に足を延ばしている。


「ついでに実家で息抜きしてきても良いぞ」


 『大晦日の白雪』の時帰省中だった京子は、そのトラウマであまり実家に帰れずにいた。

 新幹線で一時間半の距離だが、今自分の場所をプライベートな理由で長く離れることに不安を覚えてしまう。


「一週間か」


 アルガスは支部の数に対して慢性的(まんせいてき)にキーダーの数が少なく、一週間程度の出張は珍しいことではない。行ってしまえば問題ないけれど、この瞬間だけは少し憂鬱(ゆううつ)になる。

 そんな京子に、マサは腕を組んでニヤリと口角を上げた。


桃也(とうや)に会えなくなるのが寂しいのか?」

「そんなことないです!」


 面食(めんく)らった顔で京子が言い返すと、マサは「ならいいだろ」と歯を見せる。


「昨日のことは置いといて、とりあえず行ってこい。綾斗の先輩としても、任務を果たして来るんだぞ」


 マサは、京子と綾斗のトレーナーだ。いわゆる教育係。それに加えて、スケジュールや体調などキーダーの管理をしている。

 彼は元キーダーだ。京子がアルガスに入る二年前まで、この支部で大舎卿と仕事をしていた。

 それが、前触れもなく突然力を失ったらしい。


 キーダーとして(たた)えられた幼少時代を経てアルガスへ入り、たった四年でその力が途絶えた。力の自然消滅は他に例がないというが、彼はトールとしてアルガスに残る選択をした。


 書類にまみれた机の引き出しには、今でも彼の趙馬刀(ちょうばとう)が入っている事を京子は知っている。(つか)の根元には彼が自分で彫ったという星印が刻まれていた。

 キーダーの力は不安定で確実なものなど何もないと言うが、マサが再びその柄に刃を付ける事はできるのだろうか。


 一見楽観的に見える彼がどんな思いで自分たちに接しているのか、たまに不思議に思うことがある。

 桜の章が消えた制服を着て、マサは「行ってこい」と親指を立てた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 15部まで拝読しました(^^) 緊張感の中で恋愛模様が展開され、様々な濃い絆を感じられます。 個人的に桃也が好きですが、眼鏡男子の綾斗も素敵ですね♪ クールな京子の内面の葛藤が描かれてい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ