表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/234

異世界転生したけど、探知スキルしかもらっていない

 俺の名はレン。今、異世界の酒場で昼飯を食べている。

 メニューは木のボウルに入った干し肉と豆、カブが入ったスープとやや雑穀の混じったパン、それと木製のジョッキに入った薄いビールだ。まだ昼だが、窓が小さいせいか店内は薄暗い。ちょっと脂や酸っぱい匂いもする。ここはたぶん、この街一番の食堂なんだがこの世界ではこんなものらしい。なぜ、ここが街一番の食堂かって?街の真ん中なのと通りの目立つところにあったからだ。




 なぜ俺がこんなところにいるかというと、少し話は長くなる。俺は日本に住む日本人の20代後半のソフトウェアエンジニアだった。残業で深夜に自宅アパート近くの狭い道を歩いていたところ、普段通らないような大型トラックが爆走してきて()ねられた。


 一度、意識を失った後、白っぽい空間で目が覚め、姿の見えない女神さまっぽい声に、手違いで死亡したので代わりに特典付きで異世界に転生するか、そのまま成仏するか選ばせてくれると言われた。異世界は魔法や魔物がある、いわゆる中世っぽいファンタジー世界だという。ネット小説のテンプレだ。転生しても魔王を倒せなどという使命はなく、好きに生きていいと言われたので、せっかくだし転生を選んだ。

 なお、転生特典は10代後半への若返り、現地の言語・文字理解、それと内容がランダムで選ばれる恩恵だという。また、特典ではないが外見は今の日本人の面影を残しつつ、現地人種でもおかしくない外見に変更された。良いか悪いか分からないが、黒髪黒目のいかにもな転生者にはならなかった。


 さらに現地の行商人の一般的な持ち物ももらった。なぜ行商人かというと、特典で戦闘系の恩恵が得られなければ日本にいた時と同じ技術しかないので、武装してても見掛け倒しになるし、転生後は中規模の一般的な街の外に現れるらしいが、街の外から一人で徒歩で来る一般人で怪しまれない者といえば、行商人くらいしかないかららしい。

 服装は綿の長袖シャツと膝下ズボン、革靴、フード付きマントで、鞄などと針や糸などの目立たない少量の商材と少量の現金も一式もらった。あと鎧はないが、一応手槍と短剣も1本ずつ持っている。これくらいの武装は徒歩の行商人は普通らしい。




 そして転生後、俺は遠くに街が見える街道に(うつ)された。現地にいる事を認識した時、頭の中にあの女神っぽい声が聞こえ、どうやら『探知』という恩恵を得たらしい。どういう物かは説明は無く、また女神の声が聞こえるのもこれで最後らしい。そして、ありがちなステータス閲覧とかはできなかった。


 俺は街まで歩き、中に入った。街に入るには別に身分証とか通商券とかは不要で、入市税も無かった。ただ、俺の前に入ろうとしたゴロツキっぽい男達は締め出されていたので、身なりで判断しているらしい。それから俺は街の真ん中の大通りを歩き、とりあえず飯という感じでこの店に入り、今に至る。




 一応、考える時間とかはあったので、今の俺は冷静でいられているが、途方に暮れていると言えば、途方に暮れている。(ぬる)いビールを飲みながら、今後の事を考える。多分、手元の現金と商材で半年はなんとかなる。だが、その後の目途は何もない。

 この世界でソフトウェアエンジニアの知識なんか役に立たなそうだし、マヨネーズや石鹼(せっけん)を作って現代知識チートで儲けるにも、知識も薄く、現地の情勢も分からないので、もうちょっと資金がないと失敗した時が怖い。小口の行商を続けてもリスクが高いわりに、儲けも薄そうだ。現代知識で商人や貴族のアドバイザーみたいな事をやろうにも、ただの行商人にしか見えない若造では信用もなく話も聞いてもらえないだろう。

 魔物がいて、冒険者もいる様だが、俺にできそうな気がしない。俺は格闘技といえば高校の授業でやった柔道くらいしか経験はないし、武器になりそうな物などバットくらいしか振った事がない。『探知』の恩恵はまだ正体がよく分からないが、きっと直接的に戦闘能力を上げるようなモノではないだろう。魔物退治をあえて現実に当てはめれば、外国のジャングルに行って槍一本でワニを狩りに行く様なものだろうか。絶対嫌だ。


 体はともかく、精神的にはいい大人のせいか、異世界に来た高揚感よりも、今後の不安感で若干 (うつ)になって来た。でも成仏よりは転生だよなぁ~、何かゲームみたいなイベントが起きて、ご都合主義的に豪商とか貴族と仲良くなれたりしないかなぁ~、なんて意識が()れて妄想が始まってしまっていた。

 そんな時、その女の高慢そうな声が聞こえてきた。




「ふん、もうちょっとマシな店はないのか。

 変な匂いもするし、ごちゃごちゃと汚い。こんなんじゃ大した食事が期待できそうだな。」


 文の前後が間違っているように思えるが、期待できそうだな、と言うのは嫌味だろう。もう揉め事が起こる予感しかしない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 誤字のパターンとして以下3つが考えられる。 1.単純な入力間違い 2.作者の誤った理解 3.意図的な誤字 3の場合はそれと分かるツッコミ役か地の文を用意して欲しい。 セリフで誤った言…
[一言] 途中まで貶してるから余計に、なんでしょうね。 傍点とかで強調入れて『あら、珍しい装飾。 これは料理も期待できそうね?』系統で文面だけなら褒めてそうにしといたほうが。 (で、いやみな女だな…
[気になる点] なぜ~というと が多い 小中学生の作文じゃないんだから… 最近のなろう作家はこの表現をよく使うんだよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ