表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫の世界にとりっぷ!  作者: 喜多彌耶子
猫と虎と獅子さんと
34/55


この世界に、来たとき、ぶっちゃけ、不安がなかった、わけじゃありません。そりゃあなた、私、花の女子高生です。ぴっちぴちです。未成年です。親のスネかじってだらだら高校にいって、きゃっきゃと毎日遊び倒すような、試験前にならないと勉強しないような、そんな、普通の、何も難しいことなんて考えてない、かろうじて受験のこともかんがえなきゃねー、なんて、それでも緊張感もなく思っていたような、そんな小娘です。


そう、小娘なんです。小娘に過ぎないんです。まだ、なにもない、なにもできない、けれど、口と態度だけは一人前な、そんな、ちっぽけな子どもでしかないんです。


子どもとしてしか、生きてきてないんです。誰かの庇護の元、それに気づかずに一人前の顔してるような、生意気な子供でしか、ごく普通の子供でしか、なかったんです。


だから、いきなり、見知らぬ場所にいて。お父さんもお母さんも、兄妹も友達も、誰もいなくて。誰も、誰もいなくて。知ってる風景すら、元の世界を思い起こさせるようなものも殆ど無くて――人が、人ですらなくて――本当は、色々不安で、色々苦しくて、どうしようもなくなってしまいそうな、心のなかが壊れてしまいそうな、そんな気が、してたんです。


でも。


でも、それに捕まったら、なにもかも、すべてが、終わってしまうような気が、したのです。

そうなってしまったら、私が、私でなくなってしまうような、そんな気が、したのです。


だから。


そう、だから。


もふもふな、彼らがいてくれたのは、私にとって、何よりのことでした。彼らのことを考えていれば、彼らのことだけを、その思いだけを大事にしてさせいれば、私はその真っ暗な、どこまでも底のみえない何かに、に捕まらずにいることができたのでした。そう、彼らの存在と温もりに包まれて、私は、それを支えに、ここにいるのです。



だから、私は。


――私、は。



黙りこんでしまい、俯いたままの私の頭を、ゆっくりと、大きな手が撫でます。


ひとの姿の時のマスターの手は、やはり男の人らしく、大きな手です。撫でられるのは、嫌いではありません。まるで小さなころに、大好きだった(そのころは)お父さんに、頭を撫でてもらった時のよう。

――まあ、よくあるごく普通の娘さんらしく、こちらに来る直前の頃の私は、年頃の思春期ってやつでしたから、ちょっぴりおとーさんきらーい、な、時期ではありましたがっ。うん、パパごめん。酷い娘だったね、と、遠い異界の空からあやまっておこう。うん。


まぁ、それはそれとしてっ!


いつも振り払ってしまうのは、ちょっと恥ずかしいからなのですよ。油断すると、泣きついて助けて、と、叫びだしてしまいそうだからなのです。あまり優しく撫でられると、ほろっときちゃいますよね、うん。えと、その、まあ、ちょっぴりうざいなー、って気持ちがナキニシモアラズ、ですが、うん、でも、きらいじゃないんですよ。


嫌いじゃ、ないんですよ。



この世界で。


たったひとり。


私を、確かに、守ってくれる人、だから。



マスター、とよぶのは、冗談でも嫌味でも、ないんですよ、って。

あなたを頼りにしてるんですよ、って。


――言葉にして伝えるつもりは、これっぽっちもないですけどねっ!


んなこっ恥ずかしいこと、無理です。絶対無理です。無理に決まってます。なので、このことは、私の胸の中に封印決定。はい、ってなわけで、なんか思わずシリアスになっちゃいましたが、それはそれとしてっ!


ふう、と、大きく息をはいて、吸って。また、はいて。撫でる手の暖かさを、ちょっとだけ、確認したら。


ていっ、と、手を投げ捨てて、顔を上げて。投げ捨てられた手にどこかたそがれているマスターに、にっこり、笑顔です。


大丈夫。私は、ここで生きていく。――もふもふまみれのこの世界で、悲観なんかしてられるか。毎日もふっと忙しいんだ! あの子もこの子も、そして新しく来る子たちも、私にモフられるのを待ってるに決まってる。だから、だから――落ち込んでる暇なんか、ないのですっ。


にっこり笑って、それから、そんな私達を、どこか楽しそうにニヤニヤ笑いながらみている方を見つめます。


私は、落人おちゅうどです。よその世界からこの世界におじゃました人です。たぶんですが、ここに「ヒト」が来ることには、何らかの意味があって、それをマスターも、この眼の前の方も、ご存知なのでしょう。けれど、それは、今の私には伝えられていません。理由は、わからないけれど、でも、今の私には必要のないことなのでしょう。ならば。ならば、です。



す、と、体を落とし、改めて侍女として最上級の礼をします。


「大変失礼をいたしました。私、こちらで侍女をさせていただいております、落人おちゅうどのリン、と、申します。名乗りが遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます」


その言葉に、キラキラ肉食な方は、くっと楽しげに喉奥で笑い、腕を組み楽しげにこちらを眺めていた目を、眇めました。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ