表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/68

第10話「Young guy《お兄さん》」

「ごめんなさい店長。ご面倒お掛けしました」


 キャップを被り直して私に謝るカオルさん。可愛い。

 少ししょんぼりしているが可愛い。


「いえいえ、ちっとも面倒じゃありませんよ。賢そうな良い子じゃないですか」

「……えへへ」


 愛娘を褒められて照れるカオルさん。ほんとに可愛い。


「じゃ、ここお願いしますね」

「はい! お任せ下さい!」


 カウンターをカオルさんに任せ、厨房へ戻り縦型ミキサー(コロちゃん)へ入れる材料を準備しようと手を動かすが、思い(とど)まってカウンターへ戻る。


 カオルさんへ耳打ちし、そしてカオルさんがイートインで大人しく本を読み始めた野々花さんを手招き。


 ふんふん、と頷いた野々花さんは喜多へ近付き声を掛けた。


「ね、()()()()


「…………オ……俺、オに――いさ――ン……」


 壊れたロボットのようにギシギシと動き始める喜多。

 徐々に硬さが取れ……


「お――お兄さんになんのようだい子猫ちゃん? ってカオルちゃんの娘ちゃんじゃねえかどうしたよ一体?」

「奢ってくれるって言った。さっき」


「おぅ! なんでか忘れてたぜ! なんでも奢っちゃうよこのお兄さんがよぉ!」


 よし。

 邪魔な置き物は退()き、さらに売り上げにも貢献させた。ナイスだ野々花さん。

 喜多にあの薄いコーヒー、野々花さんに紅茶。

 そしてそれぞれ小さめの甘いパンをひとつずつ。野々花さんはパン・オ・ショコラ、喜多はあんぱん。


 残念ながら喜多お気に入りのベーコンエピは売り切れだ。悪いな、人気商品なんだ。

 午後のベーコンエピはもう少し増やした方が良いかもしれないな。



「いらっしゃいませこんにちはー!」


 からんころんとドアベルが鳴り、カオルさんの溌剌とした声が響き渡る。

 さぁ、夕方ピーク、書き入れどきだ。


 ぺたこらぺたこら響くコロちゃんの音、ドアベルのからんころん、カオルさんのいらっしゃいませこんにちは。

 この時間が最高なんだ。


 生地を切り分け成形を進め、つい緩んでしまう頬を肩で拭ったところ、イートインからこちらを覗く野々花さんと目が合った。


 野々花さんはすぐに首を引っ込めたが、ニヤついてたとこをバッチリ見られた気がする。少し恥ずかしい。


 耳を澄ませば、野々花さんと喜多が他愛ないことを話しているらしいが、私がにやにやしていた、などとは言っていないようでホッと胸を撫で下ろした。



 十七時ちょうど、三つ四つのパンを残して客足が途切れた。


「カオルさん、お疲れ様でした。上がって下さい」

「あ、もう五時? ちぇっ、上がるまでに全部売れると思ったんだけどなぁ」


「全部売れますよ。なぁ喜多?」

「おぅ。カオルちゃん、残り全部レジしてくれ」


 よく分かってるな。さすが喜多だ――ん?


「バカ。カオルさんは上がりだ。私がする」

「バカやろう! 何が悲しくってゲンちゃ――げふんっ! げふっ! ごほんうほうほ……わりぃ、()せちまった……オメエにレジ打って貰わなきゃなんねんだ! カオルちゃん一択だ!」


 ぷふっ――


 二つ同時に響く笑い声。

 見れば杭全(くまた)親子が笑っていた。


「良いですよ店長。アタシやりますから」

「やりぃ! さすがカオルちゃんだぜ! サンキュー!」


「いえいえこちらこそ。野々花も奢って貰っちゃったし」


 そう言ってカオルさんはてきぱきとパンを包みレジを打つ。


「野々花、ほら」


「喜多お兄さん、ごちそうさまでした」

「おう、いつでも奢ってやんぜ」


 ペコリと頭を下げる野々花さんに親指を立てる喜多。

 

「店長さん、急に押しかけてごめんなさい。パン美味しかったです」

「ありがとうございます。いつでも来てくれて構いませんよ」


 私なりに全力で笑顔を作ったつもりだ。

 きちんと笑えていたら良いんだが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ