表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

握手の苗床【ホラー注意】

寝入りばなにこんな夢見たら小説にでも書かないと寝直せません。ゆるしてください。

 観光地を巡りながら最後にアウトレットモールでショッピングを楽しむ、よくあるバスツアー。


 珍しい物好きの紀雄(のりお)は、家族連れやカップルの多い中、ひとりでそのツアーに参加していた。


 アウトレットはあまり興味がないが、途中に寄る「森の家」に行ってみたかったのだ。


 紀雄は車が運転できないので、こういったバスツアーはあちこちに行けて本当に助かる。


 バスに揺られながらそんなことを考えていると、「森の家」に着いたらしかった。


 なるほど、森の中に観光バス用の駐車場があって、少し上ったところにこぢんまりしたロッジが見える。


 近付いてみても、レンガ造りなのかそう見せているかまではわからない。スイスあたりを意識したのだろう、妖精でも出てきそうなデザインだ。


 ロッジの中で調理が行われて、庭にあたる場所にある木製のテーブルと椅子で食事を摂るらしい。


 紀雄は広い席を大人数の団体に譲って端のほうの小さなテーブルについた。一応向かいにも椅子があるが、相席するほどでもないだろう。


 スマホをいじりながら、料理を待つ。


 うっかりミスタップでカメラを起動したとき、紀雄は異変に気付いた。


 テーブルの上に写る、ちょうど握手を求めるように差し出されている手首。


 スマホから目を離して肉眼で見ようとすると、手首は見えない。


「……なんだこりゃ」


 ARだかVRだか知らないが、あまり心臓によくない仕掛けだ。


「ま、記念だし一枚写真でも撮っとくか」


 紀雄はすかすかする手をうまいこと動かして、カメラ越しにその手首と握手する。そして、そのままシャッターを切った。


 SNSに早速載せようと思ったが、圏外。仕方ない、アウトレットモールでの暇な時間にでも載せるか。


 紀雄の意識は、すぐに運ばれてきた料理に移っていった。




 アウトレットモールに向かうバスの中。紀雄はどうにも腹の中がもやもやして不快な気分を味わっていた。


 食あたりでもしただろうか。なんてことだ。せっかくのバスツアーなのに。


 バスを止めるのも申し訳ない思いで耐え忍び、アウトレットモールに着いて、紀雄はトイレを探す。


 看板はあったが遠い。一歩一歩が辛いほど、腹痛は大きくなっている。


 とうとう紀雄は大勢の人が行き交う通路でしゃがみ込んでしまった。もう動けない。腹が、痛い。


「くそ……」


 紀雄が腹部に手をやると、不自然な膨らみがあるのが感じられた。なんだ、これは?


 手が触れたのを合図にするように、めり、と膨らみが大きくなり、破ける。激痛が紀雄を襲った。


「……!!!」


 横倒しに、倒れ込む。意識ももうろうな視界に映るのは、腹部から生えた、手。


 めり、次は背中から手が生える。


 ばり、次は肩から手が生える。


 ごき、次はふくらはぎから手が生える。


 そして、とうとう、頭頂部から生えた手が、紀雄の顔を覆い尽くそうとするようにかぶさってきた。


「なんだよ……嫌だ、こんな、」


 助けを求めようと紀雄が周囲を見ると、紀雄から生えた手が周囲の人間と【握手をし】、【その人間の体から新しい手を生やしていた】。


 地獄絵図。周囲はパニック状態だ。


 紀雄の顔を奪おうとする手を押しのけていた手を、紀雄はふと緩めた。


 ――こんな地獄を見るくらいなら、死んだ方がマシかもしれない。


 めりめりと肥大化した手が紀雄の顔を覆い尽くし、紀雄の意識はそこで途切れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ