表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

それから 2

スノードームの闘いで、ドレミヒーローが、最後を迎えたときカミーユは、ガハハと笑った。


一方、カミーユは、一体のゾンビとともにスノードームから生還した。


たいていの人間は、スノードームで死んでも、本当に死ぬことはない。


スノードームで死んでも、翌日には、その人は傷ひとつない状態で目が覚める。


それが、昔からのスノードームなのである。


ただ、カミーユが呼び出したゾンビたちは、生者ではなく、もといた死者の世界に帰ってしまった。


一体のゾンビを除いて。


ドレミヒーローは、スノードームの外の世界には、戻ってはいないようだ。ドレミヒーローがゾンビ菌に感染していたことが原因で、スノードームから生還できなかったと、世間では考えている。


カミーユは、強敵ドレミヒーローに対して勝った。そういえるかも知れない。


しかし、カミーユが企てた形で勝利したとは言えない状態だった。


カミーユのゾンビ軍団は、ドレミヒーローのパワースーツの『暴走』に巻き添えを食い、大半が失われた。


援軍をよぶための、ベータミンDの消耗は激しく底をついていた。


しかし、カミーユの狙っていた第一の獲物はちゃんと確保できたのだ。そこに、カミーユには、笑う理由があった。


「滝ケートは、俺の物!」


もはや、カミーユの行く手を阻む存在が、消えてなくなったからである。


カミーユの前には、おびえきったカップル、滝ケートと一之条隼人がいるだけである。


彼らは完全に孤立し、無力になってしまったのだ。一之条隼人は、TVドラマほど頼りがいのある男では、なかった。彼は急用を思いだして、滝ケートをおいて、駆けだしたのだ。


カミーユは、欲しかったものを手にいれた。


カミーユは、滝ケートのまえにたった。


残ったゾンビ一匹とともにカミーユが滝ケートの方に歩き始めた。


一歩一歩、カミーユは滝ケートの方に近づいていった。


カミーユは、アイドル、滝ケートに迫ったった。だれも彼を止めることはできなかった。


「へ、へ、へ……」と、子供らしところのない薄笑いで、カミーユは、自分の顔を滝ケートに近づいていった。


つぎに、カミーユは、滝ケートに指で触れてみようとした。


ところが、カミーユにはそれができなかった。良心の呵責とか、そう言う種類の問題があったわけではない。何かの力が、カミーユにそれをさせることをじゃましていた。


だから、カミーユがどんなに望もうとも滝ケートに指で触れることはできなかった。ほんの目の前にいるというのに……。


「いったい何が起こったのだ?」


「ちくしょう、からだがぜんぜん動かないぜ」


「ああ、だれだ? 俺の邪魔をするヤツは? 手も伸ばせないぞ」


カミーユは、もがき苦しんだ。


実は、それには、訳があった。


カミーユは、おびえて立ちすくんで、動けない滝ケートに近づこうとするが、どうにも、体が動かないまま、時間が過ぎていく。カミーユは、ふと、なにかを感じた。


「シンメトリック! お前か?」


カミーユを縛る原因がはっきりした。


「しかし、なぜシンメトリックが?」


それは、滝ケートは、シンメトリックの孫であるからであったのだ。しかし、カミーユにはそれは思ってもいないことだった。


つづいて、カミーユの時、カミーユは、シンメトリックの本当の強さを知った。


カミーユには、とても歯が立たない存在であった。カミーユは、すべてをシンメトリックが奪い取ってしまうのかと思った。


しかし、シンメトリックは、カミーユからなにも奪うことはなかった。


シンメトリックは、孫の滝ケートを連れて、立ち去っていっただけである。


「負け犬になっちまった」


カミーユはつぶやいた。


そのときに、パレードがこちらに向かってきているのが分かった。ジーン博士とカミーユを歓迎し、その勝利を祝うという趣旨のものであった。そのパレードの先頭には、満面の笑みの都知事が歩いていた。


都知事は、カミーユと握手して、言った。


「これから、日本は、ゾンビテクノロジーをフル活用して、未来を切り開いていくことになります。その様な決定が下されたのです。おめでとう。私たちはあなたたちにいかなる協力も惜しみません」


思わぬ巡り合わせというか、闘いの戦果は、カミーユの想定をはるかに超えていた。


すべてカミーユが、手に入れることになった。


こらから、ゾンビテクノロジーによってもたらされる厖大な富は、すべて、カミーユのものとなることになった。カミーユは、夢の第一歩を歩き出した。


というのも、シンメトリックは、ベータミンに関して、なにも、権利を主張しなかったからである。


権利を主張しうる本当の人間であり、カミーユの双子の兄弟でもあるジーン博士は、戦いの直後から、姿を隠してしまった。


これには、カミーユも、参ってしまったのだ。


しかし、先日、逃亡していた『ジーン博士』をついに捕まえた。


ジーン博士は、まさかと思うようなところに隠れていたのだ。それは、かっての彼らの秘密基地の中であった。


ジーン博士は日本を離れようと言う気持ちがあったので、手続きが整うまで、隠れ家にひそんでいることにしたのである。


カミーユの前に、姿を現したジーン博士は、本当に浮かない顔をしていた。


「ジーン博士が、元のアジトに隠れていただなんて……。これこそ、『灯台もと暗し』というやつだな」


「しかし、ヨオ〜! せっかく、俺たちの大事な夢の一つが実現しようと言う時期に、よく家出なんてことが考えられたものだよ。ジーン博士という奴は!『仲間』たちとも連絡が取れて、ベータミンでもうけた金で、お菓子を売り歩きながら、世界中を旅するっていう夢に、協力するって約束もしてくれたというのに……これからは、『仲間』といっしょだというのに……」


カミーユは、ジーン博士に愚痴った。

 


しかし、カミーユは、ジーン博士の不満の原因を、自分なりに考えていた。


今回の戦いは、なにもかもが、準備不十分で、適当で、勝利という結果には、とても見合わないものであった。


しかし、カミーユは、勝ってしまった。


しかし、カミーユの闘いのこのような結果というのものは、ジーン博士にとっては納得のいかないものであるだろう。


計算と結果がぜんぜん合っていないのだから。


これは、ジーン博士は、自分がとても侮辱されたような気持ちの原因となり得るだろう。


「このように、最初の一歩を踏み間違えた世界征服計画が、当初の目的を達成できるであろうか」


ジーン博士は、断固ノーといいたいのだろう。


しかし、カミーユも、ジーン博士のそういう気持ちは十分にくみ取れたのだが、ジーン博士に対しても、甘い顔するわけには行かなかった。


「最後の仕上げに向かおうか」


カミーユはジーン博士に言った。


ジーン博士は、ただ力なくうなずいた。


カミーユは、ジーン博士のこのような落ち込みように少し心配にもなった。


カミーユは、こういう状態のジーン博士のあつかいは、よく心得ていた。


カミーユは、ジーン博士の耳元で、一言二言つぶやいた。すると、ジーン博士は、見る間に元気を取り戻し、それどころか、ジーン博士が、普段みられないようなくらい活気づいてきた。


      #       #


ジーン博士の家出の話は、大きな頭脳流出と、世間が騒ぎ出した。これは、良くない事態と考える人たちが多く出てきた。


「ジーン博士は、留学が決定していたのだが急遽中止されることになった。この頭脳流失は阻止しなければならないからだ」


どこぞのお偉方が演説をこいた。


そのお偉方の演説の結果として、ジーン博士をとめおくためにおいしい餌が用意された。


東京テレビの秋葉原あきばはらレイとの対談が企画されたのだ。


せっかくだから、対談の面白そうな部分を次に書いていく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ