表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫華の付与師は今日もお留守番。ダンジョンで無双する最強支援職  作者: さくさくの森
第一章 再灯の翼 <紫華>

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/50

第2話 ――ダンジョンという理不尽――

 朝の光が差し込む酒場は、昨夜の喧噪が嘘のように静かだった。

 テーブルの上には飲み干したグラスと、転がったパン屑。

 冷めたスープの表面に、窓の光が淡く揺れる。


 私は頬杖をつきながら、それをゆっくり口に運んだ。

 二日酔いで頭が重いけど……まあ、昨日のは、あれで良かったんだと思う。


 ヴァルクは最後に何か言っていた気がするけど、記憶がぼやけている。

 酔いのせいか、眠気のせいか、それとも――気が抜けたせいか。


 この街は、ダンジョンによって栄えている。

 そして同時に、ダンジョンによって縛られてもいる。


「ダンジョンは生きている」


 その言葉を初めて聞いたときは笑ってしまった。

 だって、洞窟や遺跡が生きているなんて信じがたいでしょ?

 でも、潜ってみると分かるのだ。――あれは確かに生きている。


 瘴気の流れが人の気配を嗅ぎ取り、挑む者の数に応じてその姿を変える。人数が多ければ多いほど、空気は重く、環境は歪み、敵は狂暴化する。まるで「何人で挑むのが正しいのか」を、ダンジョン自身が主張するかのように。


 それは迷信でも伝説でもない。国家が探索者制度を整える以前、かつて国の精鋭部隊が大規模な『人数実験』を行ったことがある。


 数十名の兵が挑み、ほとんどが帰還不能。

 精神汚染や幻覚、異常再生――あり得ない現象が一気に発生した。

 得られた素材はわずか。結局、人数を増やすほどリスクが上がるだけだと証明された。


 それ以来、国家は軍の直接介入を禁じた。

 代わりに民間の強者にその役割を委ね、探索者制度が生まれた。

 ライセンス発行、報酬、監視、すべて国が統制する。

 今やダンジョン攻略は国家事業――封印管理、探索許可、出入り記録。


 入口には常に監視官が立ち、探索者が潜ると同時に外の封印が施される。中に入った者が全員戻るまで、ダンジョンは完全に閉ざされる。


「封印完了」

――その一言が放たれた瞬間、私たちはもう別の世界に閉じ込められるわけだ。


 国が管理しているダンジョンの数は千を優に超える。

 今滞在している都市はその中でも最大規模、北辺群第三管理区の拠点。

 そして私たち熟練パーティの使命は、ただ潜り、帰ってくること。

 未知の遺物を持ち帰り、国家の研究所に届けること。それが仕事だ。


 ……けどね。

 最初の頃は、付与師がいなければ戦えなかったんだ。


 国家製の装備――いわゆる支給品は、大量生産前提の簡素なもの。

 強化が必要で、その補助こそ私たち付与師の出番だった。

 だからこそ誇りもあった。「誰かの命を支える」って、胸を張って言えたのに…


 だが、今は違う。強力な魔導具が、少しずつその役割を奪っていく。


 もちろん私の付与術は万能だ。あらゆる属性を、素材さえあれば付与できる。刃に炎を、矢に雷を、盾に頑強さを――仮に魔力が宿っていても、それを一時的に上書きすることさえ可能だ。


 でも、最初から強力な魔力を宿した装備――

 たとえば国宝級の《《神器》》や、ダンジョン由来の《《聖遺物級》》の魔導具には、付与は乗らない。重ねがけを許さないのだ。


 机の上に、昨夜ヴァルクが置いていった呪具がある。

 どこか物々しいその形に、私はため息をつきながら光の付与を試みた。


「“光”の加護よ、流路を整えよ――」


 紋が浮かび、光が滲む。けれど次の瞬間、拒絶するように光が弾かれた。(まじない)の魔力が、外部の干渉を許さない。……整おうとしない。いや、整えられたがらない。まるで生き物が触られるのを嫌がるようだ。


「やっぱり、駄目か……」


 付与は、あくまで対象が応じて初めて成立する。

 意志を持つ魔力――それが絶対的な壁。

 流れを通すことはできても、流れそのものを変えることはできない。


 私は静かに手を引き、呼吸を整える。

 光は消え、沈黙だけが残った。


 最高位パーティの一員であることに誇りはある。

 けれど、どんな優れたジョブでも、役割が薄れれば足手まといになる。

 それが探索者社会の常識。そして、私の現実。


 皮肉なことに、有能な付与師ほど下位パーティに引き抜かれる。

 未熟な装備を支えられるからこそ、需要があるのだ。

 完成されたチームでは、輝きを失う。

 導き手でありながら、最後には外される――なんとも皮肉なものだ。


 私はグラスの底に残った光の粒を見つめた。

 昨夜の残り香のように、淡くゆらめいている。


「……ほんと、やっかいなことだね」


 眠気の残る頭をかきながら立ち上がる。

 昼には探索組が帰ってくる…それまでに、身支度を整えないと。


 テーブルの上に残されたヴァルクの『忘れ物』を分厚い布で包み、私は小さく息を吐いた。


「まったく……世話が焼けるんだから」


 カラン、と扉の鈴が鳴る。

 冷たい朝風が頬を撫で、街路では露店が活気を取り戻している。


 私は『忘れ物』を抱えて外に出た。

 朝陽を背に、少しだけ笑う。


 ――紫華のクーデリア、今日も健在である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ