表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寝取られるぐらいなら死んでほしい  作者: アーブ・ナイガン(訳 能見杉太)
15/25

15.蒼依の独白

 わたしは愛一郎の彼女として彼を殺さなくちゃいけない。鈴木蒼依にはその権利と義務がある。


 ターニングポイントは三人が対面してしまったあの瞬間。ずっと知らなければ、こんなことにはならなかった。わたしは何も知らぬまま、死ぬまで愛一郎を愛し続けることができたのに。

 いや、愛する気持ちは今でも何ら変わっていない。変わってないしこれからも変わらない。だからこそ、死んでもらわなければならない。

 こんな、鈴木蒼依らしくもない道化を演じてまで、彼を騙すことになってしまったのは不本意だったけど……しかし、そもそもの話、悪いのは全て彼なのだ。

 彼に見合った、彼が味わうべき絶望をしっかり味わってもらって、死ぬべき形で死んでもらう。

 死んでもらう、はずだった。とっくに終わっている、はずだったのだ。一瞬で終わっていなければならなかった。

 なのに、何で生きている? なぜ愛一郎はまだ生きているのだ。何で、どうして……

 あなたが死んでくれないと、わたしも死ねないじゃないか。

 ためらいなんてなかった。これは復讐じゃないから。後悔なんてあるわけがない。これこそが愛のあるべき姿だから。

 それなのに何でこんなことになっている? ためらいじゃないなら、わたしの邪魔をしたのは――自惚れ? 幻想?

 違う。ふざけるな。わたしは何も間違ってなんかいない。あれもこれも全部、あなたが悪いんだ。

 ――そんな風に足踏みしているうちに、来てしまった、タイムリミットが。

 ああ、クソ。失敗だ。間に合わなかった。死ぬべき形で死なせられなかった。

 ならばもう、手段を選んでいる場合じゃない。経緯は最悪だけど、せめて結果だけでもあるべき形に収めなきゃいけない。

 演技はもう、おしまいだ。ああ、いや、息絶える瞬間までは続けないといけないか。

 ――そんなことを考えていても、心は何も動かない。あるのは焦燥だけ。目的を果たしたとしても、悲しみも達成感も、もはや感じることはできないだろう。そんな意味も余地も残されてはいない。

 ただただそうしなきゃいけないから、そうあるべきだから、わたしはやる。

 

 今日わたしは、大好きな人を殺す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] もはやワケガワカラナイヨ タイムマシンハウソ、でアシュカちゃんは現代人? という事は娘じゃないけどシンパシー覚えたバカップルは思い込み? [気になる点] むしろ見た目だけなら少女のアシュ…
[一言] どういうこと、、
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ