表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/119

第19話 チハル

 護身用の武器も揃えたし、時間的にも昼過ぎだ。腹も減ったし、食事にすることにした。


「チハル、何か食べたい物はあるか?」

「何でもいい」


「何を食べたいか聞いて置いて今更だが、アンドロイドって食事をするのか?」

「活動自体は魔力が有れば可能。ただ、生体部品の維持には食事も必要」

「そうなのか、流石に宇宙は進んでいるな」


 前世にはロボットがあったし、セレストにはゴーレムがあったが、どちらもここまで人間にそっくりにはできていなかった。

 生体部品と聞くとギョッとするが、ここまで人間にそっくりなのは、そのおかげなのだろう。


「何でもいいなら焼肉でいいか? 十日間まともな物を食べてないから、がっつり食べたいんだ!」

「普通、初対面の女性を焼肉に誘わない」


「あ、そうだな……」

 アンドロイドだからと気にしていなかったが、女性扱いしないと不味かったのか。


「じゃあ、どこかレストランに……」

「いい。焼肉で構わない」


「いいのか? 悪いな」

「焼肉も好き」

 何でもいい、と言っていた割には、好き嫌いもあるのか。


「行くならジョジョの店がおすすめ」

「おお、おすすめの店があるのか、なら、そこに行こう」


「こっち」

 チハルは嬉しそうに俺を案内していく。


 チハルのおすすめのジョジョの店で、焼き肉をたらふく食べる。


 そこはかとなく、お高いお店ではないかと感じたのは間違いではなかったのだろう。

 ランチで一万Gは、高いか、安いか、わからないが、十日間ぶりのまともな食事だということを差し引いても、肉は美味かった!


 ギャラクティ貨の貨幣価値が、まだ、よくわからないのには困ったものである。


 しかし、チハルは俺に買われる前は、どう過ごしていたのだろう?

 普通に人のように生活していたのか。それとも、箱詰めされていたのか。

 アンドロイドの人権についても含めて、気になるところである。


「おすすめの店というだけあって、美味かったな」

「ご馳走になった」


「ところで、この店には何度か来たことがあるのか?」

「来るのは初めて。話はよく聞いた。来るのが夢だった」


「そうか、それは来れてよかったな」

 アンドロイドが焼肉を食べに来るのが夢って、それが普通なのか?


「キャプテンのおかげ」

「まあ、それ程のことでもないさ。それより、次に行くぞ」


「ライセンス講習の申し込み。航宙管理局」

「ギルドではないのか?」


「ギルドはライセンスを取ってからの方がいい」

「それもそうか。じゃあ、航宙管理局に案内を頼む」

「こっち」


 航宙管理局は街とは別のフロアにあった。

 エレベーターに乗って向かうと、エレベーターを降りた所が、航宙管理局の受け付けだった。

 案内板を見て、宇宙船免許講習受付、に向かう。


「すみません。ライセンス講習を受けたいのですが」

「はい。どのクラスですか?」


「どのクラス?」

「Cクラス」

 俺が困っていると、チハルが教えてくれた。


「だそうです」

「Cクラスですね。でしたら、料金は八十万G、講習期間は一週間で、明日からでも受けられますが、どうしますか?」


「明日からお願いします」

「明日からですね。それではカードをお願いします」

 俺はカードを出して、機械にタッチする。


「はい、大丈夫です。講習の開始時間と場所はカードで確認して、遅れないようにしてくださいね」

「わかりました」

 これで受付は完了のようだ。


 このカード、スケジュール管理にも使われるようだ。

 前世のスマホでも似たようなことはできたけど、完全にシームレスで、社会に浸透しているのだな。


「さて、ライセンス講習の申し込みもできたし、次は……」

「宿を探す」


「そうだな、泊まるところを確保しないと。チハル。おすすめはあるか?」

「ある。付いてきて」


 俺たちは、また、エレベーターに乗って移動する。

 このエレベーター、上下だけでなく、横にも動いてるぞ。

 これは、エレベーターといってもいいのか?


 チハルが選んだ場所で降りると、そこはホテルのロビーだった。

 ロビーといっても無人で、正面に各部屋を紹介するパネルがある。

 部屋ごとにかなり凝った作りになっている。

 そこから自分で選ぶようだ。


「この部屋がおすすめ」

「あ、そう……」

 チハルが選んだのは、パステル調で、ぬいぐるみなども置いてある、キャピキャピした部屋だ。


 明かりのついた部屋のパネルをカードでタッチすれば、部屋の鍵が出てくる。

 案内に従って、廊下を歩いて行き、部屋の鍵を開けて中に入る。


 うーむ。実に乙女チックな部屋だ。

 チハルはこういうのが趣味なのか。


 俺はもう少し、シックな部屋がよかったな。というか。ここ、ダブルベッドが一つしかないけど。やっぱり、そういうホテルなんじゃないのか?


「あの、チハルさん。ここ、ダブルベッドが一つしかないですが……」

「問題ない」


「問題大有りだよ。俺には一応リリスという婚約者がいるんだよ」

「それがどうかしたか」


「婚約者がいるのに、他の女性とベッドに入ったら駄目だろ」

「私はアンドロイドだから問題ない」


「宇宙ではそうでも、俺的には駄目なの!」

「それに、アンドロイドは寝なくても大丈夫」


「いやいやいや、ひとが寝ているところで、傍に立たれていたら、落ち着いて寝れないから」

「キャプテンは神経質」


「俺がそのソファーで寝るから、チハルはベッド寝ていいよ」

「ベッドで寝る必要はない」


「ベッドで寝てください。お願いします」

「……了解した」


 ふー。危なかった。

 だけど、アンドロイドって、あれができるのか? ――まずいまずい。それを考えるのは止めよう。


 とりあえず、ソファーに座って、備え付けのお茶をチハルに出してもらって、少し落ち着くことにした。

 俺が買う前のチハルのことを聞いてみようか。


「チハルも座ってくれ」

「失礼します」

 チハルが対面のソファーに座る。


「チハルは俺に買われる前はどうしてたんだ?」

「あそこで、事務処理のバイトをしてた」


「あそこっておっさんがいたピットか?」

「そう」


「何で、バイトなんか?」

「私と同じ、生体部品があるアンドロイドは、置いておくだけで維持費がかかる。それの埋め合わせ」


「何とも世知辛いな」

「仕方がない」


「いつからバイトしてたんだ?」

「培養槽を出てからすぐ。今から三ヶ月前」

 えっ! これって生後三ヶ月っていうこと?


「培養槽というのは?」

「私と同じタイプは、まず、骨格を組み立て、次に培養槽に入れて生体部品を養成していく」

 何かその話を聞いた途端、本当にアンドロイドなのだなと思う。


「アンドロイドには人権はないのか?」

「アンドロイドは人ではない。人ではないものに人権はない」


「聞き方が悪かったな。アンドロイドには保障された権利はあるのか?」

「権利とは違うが、アンドロイドはそれぞれの『仕様』に則って自由に行動している。私の『仕様』は『良心的な娘』だ」


「自由に行動しているって、つまり、買った人の命令に従う義務はないということなのか?」

「その通り。命令に従うかどうかは、『仕様』に鑑み判断される。命令によっては拒否することもあり得る」


 チハルの『仕様』は『良心的な娘』だから、普通の女の子がOKするような命令には従うが、OKを出さないような命令には従わないということか。

『仕様』というのが『心』のようなものなのだろう。


「無理矢理にでも従わせようとすると、最終的にはフリーズする」


『仕様』が『心』なら、人間と変わらない。そんなことにはならないように注意しよう。

「チハルがフリーズすることがないように気をつけるよ」


 チハルは微笑み返してくれた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ