表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雰囲気だけで生き残れ  作者: 雰囲気
55/72

四十四話


「あぁ、いきなり申し訳ない。名前もまだだったな。俺はセラ・フィール。属性は水で、操作系が得意だ。魔法学校にいる間、よろしく頼む」


セント含め、教室にいる6人の生徒。全員を見渡すようにして挨拶する黒髪の少年ーーセラ・フィール。

堂々とした立ち振る舞いには緊張など一切見られない。

本人としては親しみやすい笑顔を作っているつもりなのだろう。しかし特徴的な鋭い目のせいで台無しになっている。

所謂、目が笑っていない状態に見えるのだ。


「私はカナリア・クルトールよ。属性は……先程の通り。こちらこそよろしくお願いするわ」


カナリアが挨拶を返す。若干言葉が少ないのはセラ・フィールの表情に気圧されているせいか。

カナリアの言葉に「あぁ」と苦笑いを浮かべる。


「さっきは災難だったな。いきなりアレ(・・)に絡まれるとは」


会話をした事も無い少女をアレ呼ばわりするセラ・フィール。どこぞの嘘吐き程ではないが、中々いい性格をしているではないか。


「だがカナリアの魔法もーー、あぁカナリアと呼んでも大丈夫か?」


カナリアは礼儀の良い者が好きである。セラの言葉に笑顔で頷く。


「大丈夫よ」


「ありがとうカナリア、俺の事はセラでいい。続きだが、カナリアの魔法も凄かったじゃないか」


ちゃっかり見ていたらしい。笑顔のセラとは対照的に、カナリアの表情は曇ってしまう。


「見てたのなら助けてくれても良かったのではなくて?」


カナリアの言葉に顔を顰めるセラ・フィール。


「もしアルトレスタが普通に詠唱をして、入室しようとしている君達に手を向けていたのなら、それは勿論俺も助けたかったが……無詠唱で、いきなり魔法を出したんだ。俺にそれを防げるような実力は無い」


それでも罪悪感はあるのだろう。申し訳なさそうな態度で話すセラに、カナリアも若干理不尽な事を言ったと気付いた。


「そうね、ごめんなさいセラ。八つ当たりだったわ?」


「いや、気にしないでくれ。カナリアは悪くない」


初対面特有の相手を気遣い合うあの雰囲気。十歳の少年少女がやる事ではないが、セント風に言うならこれが偉大なるコミュニケーションの第一歩なのだろう。


 そんな時、二人の会話に、若干強引に入ってくる声があった。


「あ、あの!私もお話にいれてください~!」


何故か涙目でそう言ってくる少女。

短く切り揃えられた髪、大きな瞳に。全体的に整った顔立ちをしているが、カナリアやアリア程美人という訳でもない。

普通、と言った感じだろうか。


「あなたは?」


「わ、私はプラン・ルルと申します~、学校ではやくお友達を作れってお母様が……お二人とも私とお友達になってください~!」


語尾を伸ばした、のんびりとした口調でプラン・ルルが話す。仲良く(?)話していたカナリアとセラの姿に焦ったのかもしれない。


「ルル?ルルと言うのは……失礼だが、あの水の?」


「そ、そうです~……私はそんなに凄くないですけど、家族はみんな水の魔法が凄いんです~」


少し言葉がたどたどしい。この少女も第七にいるということは普通ではないのだろうが、この子供らしい話し方は貴重な気がする。


「やはりそうか、一度会ってみたかったんだ。君も俺も同じ水使い、仲よくしてくれ、プラン」


そう言って手を差し出す。同じ水の属性を持った少女に好感を持ったのだろうか、セラの表情は明るい。

おずおずとその手を握り返しながら、プラン・ルルも笑顔を浮かべる。


「あ、あの、カナリアさんもーー」


「カナリアで良いわよ、プラン」


カナリアも笑顔で握手をする。姉向きな性格のカナリアには、プランの事がユリサールと重なって見えたのかもしれない。


 日が当たる温かい教室。三人の会話が響く教室は、和やかな雰囲気に包まれていた。


(…………疎外感なんて感じてないです)


会話に乗り損ねたーーセント・ユーラスを置いて。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ