表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

森下君は増田君を利用している~あの子は僕のだから~

作者: 夢野少尉

少しBL要素があります。ご注意ください。

真実(まさみ)君はえらいのねぇ」

「ちゃんと皆で遊ぶのよ」

「さすが森下さん、ちゃんと教育されてるわ」

 

 同じ砂場で一人で遊んでいた男の子を、自分のグループに入れてあげたら、ママ達がみんなほめてくれたんだ。そして、僕のママまで、ほめられていた。

 

 そしたら、すごく気分が良かった。

 良いことしたんだ、ぼくは良い子なんだって。

 

 それはもう7年前の話だけど、鮮明な記憶。

 

 

 



 

 

 あれから、いつもいじめられたり仲間外れしている子を救済して、ある時気づいたら、自分が標的になっていた。


 小学5年の時だった。

 それまではクラスでも学級委員まで、まかされたりしてたのに。

 一週間、逆の立場になってわかった。

 学校は集団意識を学ぶとかの場所じゃない。

 ただの精神破壊戦闘地だ。壊されるか壊れるか。

 もちろん、先生なんてあてにならない。

 授業でしょうがなくグループ組まされたり、体育で二人でストレッチとかしなきゃならない時は、もちろん仲間には入れてくれる。

 あとは全て一人でいる。ひそひそ僕をいじめる計画する声も聞こえる。

 こうなってみて分かるのは、傍観者の多さだ。

 自分に火の粉が降りかからないように、見て見ないフリの上手いこと。


 なんか間違ったかな? 僕はおかしかったのか?

 だって、仲間外れなんていけないことだろ?

 それを助けたら、親は褒めてくれたし。


 ガタンッッ!! ーー 


 イスから立ち上がる音が教室に響き渡る。

 僕はもうこの状況に疲弊していた。


「どうしたの? 森下君?」


 今は算数の授業中だ。でも、もう我慢の限界だ。

 喜怒哀楽を表現して何が悪い。


「帰ります」

「え? 何? ちょっと待ちなさい!」


 ダッシュで学校を出て、お祖母ちゃんの田舎に行く時に利用する飛行場まで逃げた。お金は小遣いを持ってたので、電車で移動した。

 飛行場では、たくさんの人が行き交う様子を見ながら、イスに座ってぼーっとしていた。

 夜になると、飛行場で寝ることもできるみたいだった。


(マジで日本出たい……)


 お腹もすいたけど、少しはお金を持っていたから、おにぎり二個くらいは買えた。

 そして、僕はそのまま眠ってしまったんだ。


 夜21時くらいに空港職員の大人に起こされた。


「君、名前は? 家はどこかな?」


 そりゃそうだよな。僕の逃亡劇なんて、ただの小学生の反抗期にすぎない。ただの思い出の一ページになっただけだ。


真実(まさみ)!!」

 迎えに来た両親に痛いくらい抱き締められる。お母さんは泣いていた。お父さんは頭をなでてくれた。

「よく頑張ったな」

 お父さんの言葉に涙があふれた。勝手に早退したのに褒めてくれた。

「ごめん……ごめんなさい」

 僕は泣きながら、お母さんにしがみついていた。




※ ※ ※



 翌日、なんとか教室の扉を開けた。すると、皆が一斉に僕を見た。憐れみの視線が痛い。

 席に座ると、一人の男子が話しかけてきた。


「森下君、空港に行ったんだって? 出国したかったの? 勇気あるね 」



 その人物の顔を見上げる。


 増田 修一郎。ああ、この学校でもイケメンで五本の指に入るヤツだ。あまり、顔を眺めることなかったけど、本当にきれいな顔してるな。神様に愛されてるんだな。


 そんなことを考えてた。


「最近一人でいるから、僕と一緒にいようよ」

「え? いいの?」

「うん。ほら、うちはいつも僕入れて3人だったし……友達なんてたくさんいた方がいいから」

「あ、ありがとう」


 ああ、救済されるって生きてていいんだって思える。泣くことはなかったけど、目頭が熱くなった。


 その日から、増田修一郎と一緒に行動することが多くなった。

 こいつの顔面が強いからか、女子は遠巻きに羨ましそうに見てくるし、なぜか男子にも一目おかれている。


 そうか……イケメンを側におけば、自分も立場が上がるのか。勉強になったな。しばらくの間、増田を利用して自分の価値を高めるか。


 それからはまた日常に戻ったが、強くなるために柔道を習い始めた。単純に見た目を強化したら、イジメ対象から外れる確率高くなるだろう。森下真実(まさみ)は充実した毎日を取り戻していた。






「今日は森下は柔道?」


増田は森下に放課後の予定を聞いていた。


「うん、行ってくる。また明日遊ぼう!」

 そう言って、森下は教室を出ていった。






 それから、放課後の教室で、増田と一緒に図書委員の仕事をしている男子がたずねた。


「なんで森下とつるんでんだよ」


 増田はプリントを整理しながら答える。


「……人を助けるのって気持ちいいじゃん」


「だって、お前が『森下うざいから、ハブろう』とか言ってきたんじゃん」


 増田は愛らしい笑顔をその男子に向けた。


「俺はね……ずっとこの時を待ってたんだよ。森下が欲しかったんだ。」


「欲しかった……? じゃあ、最初から普通に友達になれば良かったじゃん。こんなまどろっこしいことしなくても」


 増田は最後のプリントをホッチキスで止めた。


「さ、もう職員室にこれ持っていって帰ろう」

「あ、ああ……」


 二人は大量のプリントを持って教室を出ていった。





※ ※ ※



「修一郎ちゃん、今日はお砂場でお友達できて良かったねぇ。森下真実(まさみ)君だっけ? あの子、いい子ねー、ママ、ああいう子大好きよ!」

「……ママ、あの子好きなの?」

「ええ! また一緒に遊びたいわ!」

真実(まさみ)君は僕のだよ」


 修一郎の母は、まだ幼児で言葉がおぼつかない息子に合わせた。


「そうね。あの子は修一郎のお友達よ」

「違う! 僕の!」

「わかったわかった!」


 母親は笑いながら、息子の手をつないで帰宅した。







 あれから、僕はあの公園に行っても、あまり森下には会えなかった。でも、小学校は同じはずだから、期待していた。絶対に必要な存在になると心に決めていた。

 すると、なかなか同じクラスになることはなかった。しかも、当の森下は見事に僕のことを忘れてるみたいだし、友達も多そうだ。


(嫌だ、そんなその他大勢の存在になりたくない。何が『トモダチ』だよ! )


 そして、やっと5年生で同じクラスになった。僕は以前から秘めていた計画を実行した。

 まずは森下真実(まさみ)をクラスで一人にして弱らせる。そこに僕がつけこむんだ。


 僕は絶対ただの友達なんてごめんだ!


 僕は顔が優れてるらしいから、それを存分に活用する。女子なんて顔しか見ないし、今となっては男子なんて単純すぎて……世の中簡単にできている。



 そして、やっと僕は7年かかって、森下真実(まさみ)を手に入れたんだ。


 ずっと「僕の」だったらいいな。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ