表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/100

第51話 冒険者ギルドでの騒動


 晩餐会は大成功に終わった。


 控室で着替えを済ませ、帰り支度を整えたあと、しばらく休憩していると、エドワード公爵が部屋へ入ってくる。


「チェルシー伯爵、本日はご苦労であった。陛下も大変喜ばれ、祝砲の水花火においては、お褒めの言葉をいただいた。私も鼻が高い」


「そうかい、それはよかったね。やっと肩の荷が降りたよ」


 チェルシーはほっとした表情で答え、その声には安堵の色がにじんでいた。


 公爵は俺たちの前に立ち、手を差し出して握手を求める。


「そこでだ。君たちには、褒美を授けよう」

「それなら、天光の剣を所望するよ」

「うむ、よかろう」


 公爵が執事のスコットに目配せすると、スコットは静かに部屋を出て行き、やがて一本の剣を手に戻ってきた。


 チェルシーはスコットから剣を受け取ると、それを俺に差し出す。


「ほら、バンダナ。この天光の剣、全属性強化が付いてるんだ。魔法剣を使うお前さんにはぴったりだろ?」


 俺は剣を受け取り、ゆっくりと鞘から抜いた。


 清らかで美しいその輝きに、自然と感嘆の息が漏れる。手に馴染む感触も申し分ない。


「気に入ったようだね。希少な剣っていうのは、持つ人間を選ぶもんだって言うからね」


「うん、いい剣だ。ありがとう、チェルシー」


「いいってことさ。あたいだって、お前さんがいてくれたから、ここまで来られたんだから」


 こうして晩餐会は無事に終わり、俺は宿に戻って、静かな夜を迎えた。




 翌朝、冒険者ギルドに足を運ぶと、チェルシーたちがテーブルで何やら話し込んでいた。どうやら揉めているようだ。


 俺は気づかれないように受付へ向かおうとしたが――


「バンダナ、ちょうどいいところに来たね。こっちへおいでよ」


 チェルシーに呼び止められ、仕方なくテーブルの席に着く。


「ここにいるみんなとは、一度は顔を合わせているはずだろう?」


 そう言われてテーブルを囲む面々を見回し、軽く挨拶を交わす。


「冒険者ギルド長のガッサムだ」


 筋骨隆々で、いかにも屈強な男。以前、訓練場の整備でチェルシーと話しているのを見かけたことがある。


「商業ギルド長のオリオンだ」


 中年の威圧感ある男。商業ギルドで俺に難問を出してきた張本人だ。


「錬金術ギルド長のカーチスです」


 銀髪に深い緑色の瞳を持つ、知性と落ち着きを感じさせる紳士だった。


 挨拶が一通り済んだところで、チェルシーが口を開く。


「それじゃあ、本題に入るよ。ずばり、みんなが揉めてる原因は――お前さんのことさ」


「はぁ? 俺が? 一体何をしたっていうんだ? まったく心当たりがないけど」


「やれやれ、本人に自覚がないなんてね」


 チェルシーは呆れたように腕を組んだ。


「いいかい。まず、Aランクのゴールデンベアーを討伐して、しかも希少種のきらきら草を単独で持ち帰っただろ? 冒険者ギルドじゃ、お前さんを飛び級でAランクにするかどうか検討中さ。それだけじゃないよ。あんたがカナベルと真剣勝負をして勝ったって噂もあるんだよ」


「いや……それはまあ、心当たりがある」


 俺は苦笑しながら頷いた。


 この場で揉めている原因が自分だと言われると、なんだか居心地が悪かった。


もしよろしければブックマークへの登録、応援をよろしくお願いします。

応援は下にある『☆☆☆☆☆』より押すことで可能です。

ブックマークも頂けると本当に嬉しいです。

作者のモチベーションになりますのでよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ