表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/100

第31話 闇の賭博所


 闇の賭博所に足を踏み入れると、熱気と喧騒が肌にまとわりつくようだった。

 ランデルの助言のおかげで問題なく潜り込めたが、場内の独特な雰囲気には圧倒される。


 中央の遊技台では、一際目立つエルフの男がサイコロを振っていた。


 観客たちは興奮し、熱狂的な歓声を上げている。

 

 テーブルに掲げられたルールを確認すると、シンプルながらも高リスク・高リターンの賭けであることがわかった。


「チンチロリンか……」


 思わず呟く。


 だが、よく見ると通常のルールとは違う点がある。

 子が勝った場合の倍率が大きいのだ。


 ぞろ目なら六倍で、一のぞろ目に限っては十倍だ。

 だが、親がぞろ目を出して勝った場合、子は三倍の支払いを強いられる。


 負ければ巨額の損失が待っている、まさに危険な賭けだった。


 そんな中、一人の男が大勝負に挑んだ。


「子の掛け金、金貨十枚!」


 その声に場の注目が集まる。男がサイコロを振ると、出目は六六五。


「よっしゃー! 六六五だ!」


 歓声が湧く。だが、エルフの男が淡々とサイコロを振ると、信じられない数字が並んだ。


「三三三。ぞろ目、親の三倍役だ」

「ば、馬鹿な……! 金貨三十枚の負けだと……?」


 男の顔が青ざめる。慌ててサイコロを調べるが、不正は見つからない。

 エルフの男が薄く笑い、冷たい声で告げた。


「ふっ、気が済んだか?」


 次の瞬間、黒服の男たちが静かに現れ、男を両脇から抱えて奥へと連れていく。男は必死に訴えるが、声は次第に遠ざかっていった。


 俺は息を呑む。


 この場所で負けた者がどうなるか――それを目の当たりにした瞬間だった。

 単なる金のやり取りでは済まない。


 この場には、見えない「掟」がある。


 そんな中、エルフの男の冷徹な表情が脳裏に焼き付く。

 あのエルフがランバートなのか……?


 その可能性を胸に秘めながら、次の行動を考え始めた。


 しばらく出目を観察していると、あることに気づいた。

 

 これは……カーチスとやった棒の試験と同じだ。

 サイコロには、魔素が流し込まれている。絶妙な制御により、狙った出目を出しているのだ。


「よし、勝負してみるか」


 俺は順番を待ち、空いた遊技台の席に着く。


「おや、お客さん、賭けないのか?」


 エルフの男が興味を持ったように声をかけてきた。


「さっきの男のように、サシの勝負がしたい」

「ほう、掛け金は?」


 俺はテーブルに白銀貨一枚を置く。


「白銀貨一枚だ」


 観客が一斉にざわめいた。


「初めて見る顔だが、いい度胸だ。どうなるか知らないぞ?」

「知ったことか。ただし、条件がある。先に親が振れ」


 これまでの勝負では、子がサイコロを振る順番を決めることができた。だが、俺はあえて親に先に振らせる。


 エルフの男は微笑みながら、サイコロを振った。


「四五六、親の二倍役だ」


 場内のボルテージが一気に高まる。その中で誰かが叫んだ。


「流石は非情のディーラー、ランバートだ! 白銀貨でも容赦がねえ!」


 やはり、この男がランバートだったか。


 俺はサイコロを手に取り、魔素を制御しながら振る。

(やはり……出目はランバートの魔素で六六三に固定されている)


「錬金ギルドでやった、あの棒の応用だな」


 俺はそれ以上の魔素を流し込み、サイコロを操作して振り出す。


「一一一、ピンゾロの十倍役だ!!」


 歓声が爆発した。


「うおおおおお! 負けなしだったランバートが、白銀貨十枚で大敗したぞ!」


 観客が狂喜乱舞し、場内の空気が一変する。


 ランバートは驚き、顔を硬直させたまま動けない。


 俺は内心、微笑みながらその様子を見つめていた。


もしよろしければブックマークへの登録、応援をよろしくお願いします。

応援は下にある『☆☆☆☆☆』より押すことで可能です。

ブックマークも頂けると本当に嬉しいです。

作者のモチベーションになりますのでよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ