表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/21

亡命

 ガラガラガラガラ……。

 うるさい音がする。

 馬車の車輪の音か?


(ん? 馬車? 何で馬車?)

 背中の痛みは、相変わらずだったが、何とか息をするのに苦労しない程度には痛みも治まった。

 目を開けると、なんと女の子の膝枕の上だった。


(柔らかくて、暖かいな? このまま、目を覚したくない)

 すると、僕の様子に気が付いたのか、その女の子は声を掛けてきた。


枇々木(ヒビキ)様。お目覚めでしょうか? お体の具合は大丈夫ですか?」

 このまま寝たふりをするのは難しいと感じ、僕はやむを得ず返事をして体を起こした。


「うん。背中の痛みも治まって来た。呼吸も楽にできる」

 そして、周りを見回すと、やはり馬車の中だった。

「あの、今どこを走っているの? 何で馬車の中なの?」


 朝から状況が目まぐるしく変わって、整理が追いつかない。


枇々木(ヒビキ)様。状況を整理してお伝えします」

 彼女は答えた。

「あ!」

 僕は、思わず声が出た。

 そう、この子は、あのお城で出会った女の子だ。

 僕のビックリした顔を見て、彼女はクスッと笑って自己紹介をしてくれた。


枇々木(ヒビキ)様。私は、ナビと申します。リンド皇国の潜入工作員で、諜報・妨害・救助支援などを行っています。今回の事、枇々木(ヒビキ)様を、こちらに連れてくることは決まっておりまして。その機会を待っていたところで御座いました」

「潜入工作員? 君が?」

「はい。驚かれましたか?」

「ちょっとね」

「監視をしておりましたら、帝国側から動きがあり、枇々木(ヒビキ)様の暗殺命令が出されたとわかったので、皇国への亡命を急いで実行させていただきました。事前に、枇々木(ヒビキ)様に確認を取らず、申し訳ございません。時間がありませんでしたので」

「いや、助けてもらったことになるから、ありがたいです」

「どういたしまして。枇々木(ヒビキ)様に万が一の事があっては困りますので。それで、今は帝国から皇国へ移動中で、特別なルートを馬車で移動しております」

「そうなのか? これトンネル? 馬車も通れるぐらいの大きさなんだ」

「はい。いくつかあるうちの1つです」

 僕は、これで納得したことがあった。

 あの帝国御用達出版商会の連中だ。


「あの、もしかして、出版商会の人達も?」

「はい。ご明察通りです。枇々木(ヒビキ)様より一足早く、一部の印刷機械と原盤、原稿と社員全員を、皇国に移動させました」

「え? 一晩で?」

「はい。一晩で」

 少し、呆れてしまった。

 まあ、確かに、禁忌の本を僕に書かせようとしたから帝国政府から睨まれて、生死すら危うくなったのだろう。


「あの、もしかして、異世界の歴史書を書かせようとしたのは……。」

 ナビは、ニッコリと笑って答えた。

「はい。私共で御座います」

 美少女に笑って答えられては、怒る気もしない。

 しかし、そのお蔭で、こちらも死にそうになったんだがな。


 暗いトンネルから抜けると、見慣れない景色が広がっていた。

(これが、リンド皇国か?)

 

 帝国とは、少し(おもむき)が変わっている。


枇々木(ヒビキ)様。このまま、屋敷まで参りますね」

「え? 屋敷?」

 僕は、お城の牢に監禁されるかと思っていた。

「はい。本日から、その屋敷が枇々木(ヒビキ)様のお住まいになります。とても良いお屋敷ですよ」

 我が事の様に嬉しそうな顔で、ナビは伝えてくれた。


「あの。商会に居た時、僕の顔をジッと見てたのは、こういう事になること伝えたかったからですか?」

 僕は、あの時の彼女の考えを知りたくなり尋ねた。

 すると、想定外の反応を、ナビはした。


「え? あ、あれは……。あの、……。な、何でもございません。お忘れください」

 顔が真っ赤になって、目を伏せている。

 ランプの灯りのせいもあるのか?

「あれ? どうしたの? 何か、悪い事聞いちゃった?」

「いえ、何でもありません。とにかく、何でもありません!」

 ナビは、プイッと横を向いて、しばらく黙ってしまった。


 気まずい空気が流れる。

 若い男女が、馬車の中で二人きり。

 音は、移動する馬車の音だけ。

 ナビは、あの質問から、顔を赤くしたまま、モジモジとしていて落ち着かない。


(うう、気まずい。彼女、どうしちゃったんだろう?)

 こちらが、ちょっと動くたびに、ピクッと小さく反応して、いちいち対処に困る。

(もしかして、変な気起こしたオジサンって思われてるのか? 僕!)

 それは、ちょっとした一大事だ。

 これから亡命するっていう状況で、そんな誤解をされたままでは……。


 だが、確かめる機会も得られずに、馬車は屋敷に到着した。

 夜中なので、屋敷の全容までは見えない。

 だが、とても、庶民が持てる規模の屋敷ではないのだけは、分かった。

 部屋のいくつかの場所からは、灯りが漏れていた。


「あ、あの。 着きました」

 気持ちを落ち着かせたナビが伝えてくれた。

「うん。ありがとう。で、僕は、ここに住むの? ここは、一時的なの?」

「ここが枇々木(ヒビキ)様の皇国でのお住まいになると思います」

「夜だから全部見えないけど、ずいぶん立派なお屋敷だね?」

「はい。枇々木(ヒビキ)様は、皇国に取って大事な御方なので」

「僕が?」

「はい。詳しい事は、他の方からご説明があるかと思います。私からはお教えできませんので、お許しください」

「うん。わかったよ」

「では、屋敷へご案内します」

 そう言って、馬車のドアを開け、ナビは僕が降りてくるのを待ってくれた。


 ナビに案内され、ドアを開けて屋敷の中に入って行った。

「フェイス様、ローズ様。枇々木(ヒビキ)様をお連れしました」

 ナビが声を、大きな声で二人を呼んだ。


 すると、上の階から、パタパタと若い二人の男女が降りてきた。


「やぁ、お待ちしていました、枇々木(ヒビキ)さん。私はフェイスと申します。今日は、色々大変でしたでしょう。ナビ、直ぐ部屋にお連れしてください」

 若い男は、フェイスというらしい。

 僕と年は近い感じか?

 20代前半ぐらいかな?


枇々木(ヒビキ)様。遅い中、御免なさいね。色々知りたいこともあるでしょが、まず休んでください。私は、ローズと申します。よろしくお願いいたします」

 ローズさんも、フェイスと僕に歳が近い感じだ。

 上品なのに気さくな感じがして、とても好感が持てる女性だ。


「よ、よろしくお願いいたします」

 そう挨拶をしていると、使用人達も出てきて、荷物を馬車から降ろし始めていた。

「あれ、あの部屋の物も全部?」

「はい。全部持ってまいりました」

 ナビが答えてくれた。

「凄いね。短時間で」

 ちょっと驚いた。

 手際が良いというレベルじゃない。


 まあ、あの女暗殺者を送ってくる帝国相手だから、これくらいのスピード感は必要不可欠なんだろう。

 ナビが先導して、部屋に連れて行ってくれる。

「こちらが、枇々木(ヒビキ)様の部屋です」

 リビングを通り過ぎて、少し広めの部屋に案内された。

 物が置いてないが、ベット等は整っていた。


(ベットは眠り心地よさそう)


 部屋への荷物の搬入は、明日にとなった。

 まずは、一眠りしてからという感じだ。


 僕はベットに座って、ようやくホッとしていた。

 それを見たナビはニッコリと笑い、嬉しそうにしてくれていた。

「落ち着かれましたか?」

「うん」

 

枇々木(ヒビキ)さん。荷物の部屋への運び込みは明日にするよ。それと、部屋の整理は任せて良いね?」

 フェイスという青年が言った。

「うん。大丈夫だ」

「ローズ、彼の着替えの服は、どこだい?」

 フェイスは、ローズさんに尋ねた。

「あ、ここよ」

 クローゼットの引き出しから、寝心地の良さそうな服を出してくれた。

枇々木(ヒビキ)様、寝る時は、これに着替えてくださいね」

 ローズさんが言う。

「はい、ありがとう」


 とりあえず、後は寝るだけの状態となった。

「では、枇々木(ヒビキ)様、ナビは、これで失礼いたします」

 ナビは、挨拶をしてくれた。

「え? そうですか? もう?」

 僕は、少し名残惜しかった。

 こんな可愛い女の子と、ここで別れるなんて。


「では、フェイス様、ローズ様、私はこれで失礼いたします。後は、よろしくお願いいたします」

(随分と丁寧な言い方を、二人にはするんだな)

 とても、知り合い等レベルの接し方ではない感じがした。

 かといって、身分の高い人に接するような感じでもない。

「うん。ナビ、ありがとう。後は、3人でやるよ」

 フェイスが答えた。

「ナビ。ここまで、ご苦労様でした。また、直ぐお仕事でしょうが、少しはゆっくりしてね」

 ローズさんが、ナビの苦労を労う。

「はい。では、失礼します。枇々木(ヒビキ)様も、お達者で」

 まるで永遠の別れみたいな挨拶だ。


「あの、もう会えないのかな?」

 僕は、ナビに尋ねた。

「!」

 商会の時と同じような丸い目をして、ナビは固まった。

「あ、あの。機会があれば、またお会い出来るかと。し、失礼します!」

 そう言うと、僕らに深くお辞儀をして、顔も上げずに、そそくさと部屋の外に出ていった。


「ん? 枇々木(ヒビキ)君。君は、ナビの事、気に入ったのかな?」


(ん? 何だこいつ?)

 フェイスは、変な質問をしてきた。

「いや、お世話になったから、何かお礼でもと思っただけだよ」

「ふーん。お礼ね」

 ニヤリと笑うフェイス。


「ちょっと、フェイス。来たばかりの枇々木(ヒビキ)様になんてこと言うの?」

 ローズさんが注意をする。

「あはは!」

 と、豪胆に笑うフェイス。

枇々木(ヒビキ)。色々と質問あるだろうけど、明日だ。これからの事も明日話す。今夜は、休んでくれ」

(もう、呼び捨てかよ。このお兄さんの気さくさは、嫌いじゃないが)

「わかったよ。フェイス。ゆっくりと一眠りさせてもらう。じゃ、ローズさんもお休みなさい」

 フェイスと、ローズさんに休みの挨拶をした。

「お休みなさいませ。枇々木(ヒビキ)様」

 ローズさんは、慈愛に満ちた笑みで、返事を返してくれた。

「何かあったら、使用人を呼んで言いつけてくれよ。一人でやろうとして、迷子にならないようにな」

 フェイスは、出際に、またカラかってきた。

「もう、他の言い方無いの?」

 ローズさんが、フェイスに注意する。


 そして、二人も部屋を出て、僕は一人になった。


「ふぅ。昨日から、本当に、色々と……」

 僕は、少し落ち着いたので、あの暗殺者の彼女の事を思い出そうとしていた。

 ベッドで横になり、あの時の事を回想する。


(どこかで、どこかで、あの目を見たんだけどなぁ)

(何で、こんなに無茶苦茶気になる子なんだろう? 僕を殺しに来た暗殺者なのに)


 彼女の事を思い出すと心臓が少し高鳴る。

 忘れたくない。

 彼女の事。

 そして、思い出さなきゃいけない。

 彼女のあの目をどこで見たのかを。


 そんな事を考えて整理している内に、僕は深い眠りの誘いにあがらえなかった。

(そうだ、彼女の名前。名前、どうやったらわかる……、の、かな……?)

 

 ふかふかのベットは、安宿とは全く違っていて、その気持ち良さに勝てず、僕は眠りについた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチッと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!

執筆の励みになります。ぜひよろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ