表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
福 物語 〜中学生編  作者: 真桑瓜
7/16


母は、離婚のことは一切口にしなかった。

そのことは福にとっても、三つ違いの妹の多恵にとっても有難かった。今更真面目に打ち明けられても、どんな顔をしたらいいかわからない。

母は、化粧品屋を止めて喫茶店を始めることにした、と言った。

ある日、一階の店舗を改装するのに、福と多恵を呼んだ。

「二人とも、店はどんなデザインがいいと思う?」

「そうだねぇ、こんな感じかな?」福はスケッチブックに絵を描いた。店の右側に、上部が半円形になった入り口のドアと、同じ形の小さな窓が二つあった、その下にはレンガでできた花壇がある。

「わぁ、それ素敵、私は好き!」と多恵が言った。

「そうねぇ、私もそれがいいわ」

「じゃ、店の名前は?」また母が訊いた。

「デザインはお兄ちゃんだから、名前は私が決める!」

「いいわよ、いい名前をつけてね」

「う〜んと、人がいっぱい集まるように“フレンズ”」

「フレンズか、それいいね、決まりだわ」嬉しそうに母は言った。

母にも、計画はあったはずだ、だが二人に店のデザインと名前を決めさせることが、母にとって精一杯の償いのつもりだったのかもしれない。

母は、一ヶ月後のオープンに向けて動き始めた。

オープンは春休み初日、福は中学二年生になる。




開店


オープン初日、店は大盛況だった。ランチも出すので、近所の店員さん達が来てくれたのだ。

ランチタイムは福も多恵も手伝った。

小学校からの同級生、山根さんもお母さんと一緒に来てくれた。

母の作るチャーハンとナポリタンはみんな美味しいと言ってくれた。

コーヒーは講座に通って学んだのだが、まだ経験が足りないようだ。

「よし、初日はまずまずだね」母は満足げに微笑んだ。

閉店の準備をしていると小柄なおじいさんが入ってきた。

「すみません、もう直ぐ閉店なんですよ、三十分くらいなら大丈夫なんですが・・・」

「それで結構じゃよ、コーヒーを頼む」

おじいさんはカウンターの左端に腰掛けた。

母は、サイフォンでコーヒーを点ておじいさんの前に置いた。

おじいさんは香りを楽しむ風をしたが、コーヒーには手をつけない。

「儂は猫舌なんじゃよ」おじいさんは笑った。

「この近くにお住まいですか?」母は聞いた。

「川沿いに妙心館という道場があるのをご存知か?」

「はい、ではあなたが無門先生?」

「そうじゃ」

「まあ、福から聞いております、大変お世話になっておりますそうで」

「いやいや、大した世話はしておらんが、先日正式に儂の弟子にした、ついては母御の承諾を受けに参ったのじゃよ」

「そうですか・・・、ご承知とは思いますが私、先日離婚いたしました」

「聞いております」

「親の都合で子供達には寂しい思いをさせてしまいました」

「それは仕方がない、あなたも大変じゃろう」

「それで、子供達にはできるだけ好きなことをさせてやろうと思います」

「うむ」平助は頷いた。

「福が決めたことなら私に異存はありません」

「福くんは多情多感な精神を持て余しておる。儂に出来ることはないが、武術が彼を救ってくれるじゃろう」

「よろしくお願いいたします」母は深々と頭を下げた。

「そろそろ冷めた頃だな」平助は旨そうにコーヒーを啜った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ