表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/242

駆け出すように

奏斗は轟に対してメッセージを出すとすぐに連絡が来た。

「今日は早いな。」

「轟から来たのか。」

「そうです。」

奏斗が扱っているパソコンをのぞき込むようにして2人は見た。宗が見えていると轟から喜んでいいのかわからないが、メッセージが来た。

「また、サンズかっていってますよ。まぁ、下調べをしているから安い値段で売ってやるってね。山田剛三についてはサンズを調べたときに上がって来たから正式に調べ次第、伝えると。」

「さすがだね。轟は・・・。」

沢山の依頼を受けているだろうに、此処にとって重要であることは知っているので最優先で見てくれるのだ。古巣である警察も警戒をしているだろうが、全くもって情報が上がらないことで公安の案件までになっているのだと以前打ち明けられた。龍哉も轟に対して信頼をしていることもあるので、あっさりと裁判の情報を漏らすのだ。それで見つかる情報があることも確かなのだ。龍哉は警察とかかわることを嫌がった時期もあったが、今ではなくなってしまった。

「警視庁が別段追っている事件を裁判しているわけではないよな。龍哉。」

「今は違うよ。何回かあったけどさ、ろくに調べずに被疑者にしたて挙げるとか簡単にしちゃうから細かいところを調べるとぼろが出るんだよ。そんな組織だ。」

宗は探偵として幾度となく警察に疑われたことがある。その経験があるから故に警察にかかわって事件にかかわって解決するほうがいいのだと思う。時間をかけすぎると警察の思うがままになってしまって最後は刑務所なりに入れられてしまうのが見える。冤罪を生んだとしても悪気のない態度をしてそのままなのだ。龍哉も弁護士として大手の事務所にいたときに冤罪で警察に捕まったとして助けてほしいといわれて裁判をしようとした過去があった。その家族はやっていないことを知っていて警察が証拠をねつ造をしていることが明らかになっていたにも関わらず、事務所の所長は断るように言われたのだ。君のやるような依頼ではないといってまるで他人事であざ笑うかのようにしていったのだ。その所長について調べると警察と深いつながりがあることが分かったのだ。そこで龍哉は落胆してしまったのだ。助けることすらもままならない事務所にいては自分に対して後悔を生み出すだけと思ったのだ。そこで宗が探偵事務所を開くというので同じ場所で弁護士事務所を開くことに決めたのだ。宗も納得してくれることはわかっていることだった。弁護士になろうと思った人物でもあったから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ