表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

幼少の頃

 私は、四人兄弟の末娘として生まれた。兄弟構成としては兄が二人、姉が一人、そして私である。

 思い出として覚えているのは、父は相当厳しかったこと、父と母は良く喧嘩し、兄弟は私をからかって遊んでいたということぐらいである。

 不思議なもので、何があったのかは覚えていなくてもその頃の心理状態は良く覚えている。

 厳しい父が大黒柱であった我が家は、封建的で男尊女卑を絵に描いたような家庭であった。男尊女卑というと、世の中の女性は良い気がしないだろう。しかし、ご年配の方からすると良いことなのだそうだ。

 子ども心に、女で生まれてきたが為に兄より愛されていないと感じていた。それが如実に現れていた家庭で育つことの何が良いのか、社会に出て十年以上は経つが、今だに理解はできていない。

 女は女らしく生きろと言われても、そんな要素が具わらなかった自分はどうすれば良いのか。きっと前世で私は男だったのだと、自分で自分に言い訳していた。


 父のご機嫌取りなのか、母に好かれたい一心なのか、私はことさらに真面目な良い子であり続けた。

 真面目であっても無くても、兄は両親にとても可愛いがられていた。そして自分は、努力しても他人から好かれることは無いのではないかという疑念を抱くようになった。中学生になると真面目な良い子であり続けることがバカらしくなり、急速になまけ者へと化していった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ