表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法ハッカー  作者: 木野二九
溢れ出る想い_Buffer overrun
23/34

ドラゴンナイト 1

お礼をしたいとか、城に留まってほしいとか。

各種お申し込みに困ってたら、ポケットに入れてた携帯電話が震えた。


「キドです。えー、そちらはどーですか?」


「あ、はい。フィーアです。

森は…… レコンキャスタは逃げ帰ってもういないんですが。

その、ドラゴンが出ちゃいました」


なんだろう? ガチャで当たりでも引いたんだろうか。


「ドラゴン! 分かりました、今助けに行きます」


良く分かんなかったけど、ノリノリの返答をしてみる。

効果があったのか、騒がしい室内に静寂が訪れた。


「勇者様…… もしや」

おどろきと羨望の眼差しで僕を見る領主様に。


「こうなっては、僕が行くしかないでしょう」

ハードボイルドに言い放ち……


「だから、安心してください!」

――フィーアさんにそう伝えて、電話を切った。


全員がフリーズしてたから、チャンスなのは間違いない。

よし、逃げよう!


震えるローラさんの腕をとって。

「急ごう!」って、言ったら。なんか覚悟を決めた顔で頷いた。

まだ倒れている葵さんを抱き上げると。


「あん、これ以上ムリよ」


意識が戻ったのは嬉しいけど……

――艶っぽい表情で首に手をまわしてくる仕草がビミョーすぎる。

こんなキャラでしたっけ?


しかたがないから、近付いてきたローラさんに小声で話しかけた。


「葵さんをお願いします。

その、僕じゃ運び出すのに体力が持たないし。

こんな状態じゃ、精神的にも持ちそうにないです。

ああ、それからドラゴンって。やっぱり凄いんですか?」



ローラさんは、そのツリツリの瞳を大きく開き。

「忘れてたわ…… あんたがバカだったってこと」


――とても嫌そうな顔をした。



■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■



森の入り口までくると、元気よくミキさんが手を振っていた。

それに合わせて例の爆乳がブルンブルン揺れてる。


葵さんが移動中に正気? に戻ってくれたのに……

これじゃ、一難去ってまた一難だ。


「誰? あの娘……」


ローラさんが、変な目で僕を見る。

どうも僕の信用がダダ落ちのような気がしてならない。


「前話した、バザールと森でバッタリ会った人だよ」


「あんた、あーゆーのがつくづく好きよね。

魔王とも知り合いだったんでしょ……

それにルビーとも」


アレ的なアレの話でしょうか?


「ローラさんもなかなかじゃないですか。

それに僕は大きさで差別したりしませんよ」


小さいのは小さいので、ちゃんと需要があるし。


「差別? まあ、あんたみたいな術師には、自然とあんなバケモノみたいなオーラを放つヤツが集まるのかもね。

でも、そうかー、あたしも…… なかなかなのか」


満足げに頷くローラさん。

でも、オーラとかそう言う話ですか……

相手がどれだけの実力があるかとか、僕には全く分かんないんですが。


バトル系少年漫画とか、苦手だったし。


まあ乳神様の時も……

ローラさんや葵さんは、なにかに圧倒されるみたいに動けなくなってたけど。

――僕は意外と動けたから。


『覇気』とか『闘気』じゃなくて、単純に魔力量の関係かもしれないな。

魔力や精霊力って、それ同士で反響してるっぽいから。

その辺は今後の事もあるし、ちゃんと伝えとこう。


「すいません。なかなかなのは、オッパイのことです」


僕がそう言ったら…… いきなりグーで殴られました。

――暴力はいけないよ、ローラさん。


「お前らなにをしてるんだ?」


倒れ込んだ僕を楽しそうにのぞき込むミキさん。

あのね、そもそもの原因はその胸なんですが……



■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■



森の中は相変わらずの安心の仕様だ。

サディさんはじめ、多くの美女がずらりと並んで頭を下げていたけど。

やっぱりみんなチッパイだ。


森林浴効果ってやつかな? 心が安らぐ。


「キド様、エメラルダからお話は聞きました。

レコンキャスタから我々を救っていただいただけではなく……

このたびは、また森の災害に駆けつけてくれるなど。

――誠になんとお礼を申し上げてよいやら。

ドラゴンはそうとうお怒りのようで、西の山の一部が既に被害にあっております」


その横で偉そうにふんぞり返ってるミキさんに聞いてみる。

「なんでこんなトコにいるの?」


「うむ。ドラゴンがあらわれたとあっては、見に来ない手はないだろう。

――とても珍しいのだ!」


「竜人って言うぐらいだから、付き合いがあるんじゃないの?」


「種族としては近いらしいが、そもそもの成り立ちが違い過ぎる。

ヤツらドラゴンは生き物というより、概念みたいなもんだからな」


――なんだろう、哲学的な話だろうか?


「あんなデカい体で自在に空を飛ぶし、竜力はほぼ無制限に使いたい放題だ。

種によっては高度な術式もこなすらしいし……

――だいたいどうやって殺せるかもいまだにわかっておらん。

それに、あたしも170年ほど生きておるが、生で見たことはないからな!

地の底深くで眠っとるか、空のはるか上…… 星々の世界におるらしい」


「ソレって、退治とか無理じゃない?」


「無理だな!

そもそもそんな記録など、竜人の長い歴史にも残っとらん!」


「じゃあ、なんで怒ってるのか分かんないけど……

説得するしかないね」


「おお、さすがはキドだな!

ドラゴンと話をするなど、そもそもそんな発想すら浮かばなかったぞ」


「話すことも出来ないの?」


「いや、過去ダークマータと呼ばれた竜人が会話をしたと言い伝えに残っとる。

――キドなら、可能かもしれんな」


退治も無理で、会話もできるかどうか分かんないなんて。

もうそれは、天災かなんかだな。

この世界でドラゴンは、地震とか台風とかと同列の扱いなんだろう。


エメラルダさんやフィーアさんを見ると、とても困った顔をしてた。


まあ、可能性があるんなら試してみるか……

――最悪、逃げる方向性で。


「じゃあ、ちょっと西の山に行ってみます。

道を教えてもらえますか?」


僕の言葉にサディさんが頷き、エメラルダさんとフィーアさんが立ち上がった。



▽ ▽ ▽ フィーア視点 ▽ ▽ ▽



――つくづく不思議なヤツだ。


初めて見たのは、人族同士の戦いの中。

盗賊の女の胸を揉みながら、怪しげな術を使ってた。


もう、印象はサイアクだったけど……


その後森の恵みを取り戻してくれたり、襲い来る魔族を軽くあしらうように撃退したり。

人族の教会では、無償で大ケガの人々を救ったり。


少し見方が変わった。


さっきもドラゴン襲来を伝えたら、悩む間もなく「助けに行く」って言った時は……

ちょっとドキッとしたけど。


山道を歩きだしたら、もうバテバテで。

しかもローラって女のスカートが揺れるたびに、それをのぞこうとしたり。

エメラルダが近寄って汗を拭いたりしたら、だらしなく笑ったり。


……まったくカッコ良くない。


「ねえ、ルビー。あいつと上手くやってる?」


昨夜あの豪華な部屋で、エメラルダとルビーの3人で話したけど。

ルビーが転生者で、あいつのことが好きだって事が……

――いまいちまだ、理解できてない。


それ以上におどろいたのが……

実はエメラルダとルビーがいがみ合ってるのは、「ふり」だったことだ。


両方とも素直じゃないだけで、お互いの実力を認め合ってて。

きっと「仲が良いね」って言ったら怒られるだろうけど。


今もあたしの質問にてれたように笑うルビーを見て……

エメラルダがあの男にちょっかいを出した。


そしてその後、ルビーと2人でそれをネタにじゃれてる。

ぱっと見は、陰湿なケンカにしか見えないけどね。


どこか、命がけでドラゴン討伐に向かう雰囲気じゃないな。

ローラって人族も、ミキって言う竜人も。

――なんだかちょっと楽しそうだ。


あたしもそうだけど、あいつといると緊張感がヌケて。

なんだか「次はどうなるんだろう」ってドキドキ感と。

それでも「あいつがなんとかしちゃうだろう」って安心感に包まれる。


ルビーが惚れたのって、きっとそんなとこなんだろう。

――まあ、あたしの勝手な想像だけどね。



しばらく歩くと、西の山が見渡せる開けた場所に出た。


「あれが…… ドラゴン?」

あいつがそう言ったら、隣にいた竜人の娘がそれに答える。


「おー、始めて見るが…… 間違いない。

あんなモノが、そうそうあるわけも無いしな!」


それはあたしの背丈を10倍にしたよりも大きく、翼を持った異形の物体だ。

あたしの横で、ポカーンと口を開けたルビーが呟やいた……


「ロボじゃん」



――なんだろう? あたしの知らない魔術用語だろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ