表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

第5章:秘められた影、梨華の過去

雨上がりの校舎には、淡い桜の香りが漂っていた。事件から数日が経過し、生徒たちの間では噂と憶測が絶えなかったが、梨華と勇輝の心には別の焦りが芽生えていた。死体のポケットから見つかった謎のメッセージ──『薄紅の花が咲く夜に』──それは梨華にとって、忌まわしい記憶を呼び起こす合図のようでもあった。


その夜、梨華は夢を見た。まだ小学五年生だった頃、夜の道場で一人稽古をしていた自分の姿。道場の奥には母が立っていた。白い柔道着に身を包み、笑顔で手を振る母。その表情が一瞬、何かに引き裂かれたように苦痛に歪み、次の瞬間──闇に飲み込まれる。


目を覚ますと、梨華の額には汗がにじんでいた。時計の針は午前四時を指している。静まり返った部屋。窓の外では風が桜の花びらをかすかに揺らしていた。


「──お母さん……」


その一言が、梨華の唇から静かにこぼれた。


*  *  *


放課後の図書室。梨華は勇輝とともに、千代田学園の旧記録を調べていた。


「この学校、戦後すぐの頃は道場として使われてたんやな」


勇輝が見つけた古い新聞記事には、旧千代田道場設立の記事と、初代指導員の名が載っていた。


「この名前……」


梨華は記事の隅に書かれていた名に目を留めた。


『白井 椿』──それは、梨華の亡き母の名前だった。


「まさか……ここに通ってたってこと?」


勇輝が目を丸くする。


「それだけじゃない。母はこの道場で“何か”を守っていた。でも、それが何だったのか……」


その時、図書室の奥から不意に声がした。


「それ以上は、詮索しない方がいいわよ」


静かな声。現れたのは、天久弥生警部だった。


「公安出身って話、ホントだったんだ」


勇輝が呟いた。


天久はゆっくりと近づき、ふたりの座る机に手を置いた。


「白井椿……彼女は10年前、公安の極秘調査に協力していた人物。通っていた道場が、“ある組織”の連絡所だった可能性がある」


「組織……って?」


梨華の瞳が揺れる。


「それはまだ言えない。ただ、今回の事件とあなたのお母さんが無関係ではないのは確かよ」


天久の眼差しは真剣だった。彼女の言葉が、梨華の胸に重くのしかかる。


*  *  *


その晩、梨華は勇輝を自宅に招いた。父は出張で不在。夕食をともに取り、片付けを終えると、ふたりは静かな部屋で向かい合った。


「ここ、私の部屋……あんまり見られたくないけど」


「大丈夫や。俺、見た目気にするタイプちゃうし」


「……そういうことじゃなくて!」


顔を赤らめながら抗議する梨華。部屋には少女趣味のぬいぐるみや、ピンクのカーテン、そして机の下には──ごく小さな道着が丁寧に畳まれていた。


「これ……」


「私が……昔、大会で使ってたやつ。お母さんが作ってくれたの」


梨華は手に取った小道着を胸に抱きしめた。


「これ、可愛い柄やな……ウサギと桜、か。ええやん、めっちゃ似合いそうや」


勇輝は微笑みながら言った。


「やめてよ、笑ってるでしょ」


「笑ってへん。本気や」


勇輝の声は、真っ直ぐだった。彼の瞳に浮かぶ光が、梨華の心の壁を崩していく。


「私ね……この道着のせいで、全国大会の前にからかわれて、出場辞退したの。すっごく悔しくて、恥ずかしくて……それ以来、自分を見せるのが怖くなった」


「それでも、お前は空手を続けたんやろ?」


梨華はこくりと頷く。


「だったら、お前は強い。誰がなんと言おうと、俺には一番かっこええ女や」


気づけば、ふたりの距離はすぐそばにあった。勇輝はそっと梨華の肩に手を伸ばす。


「勇輝……」


「梨華……俺は、お前の全部を受け止める」


その言葉は、過去に縛られていた梨華の心をほどいていった。


ふたりは静かに抱き合った。梨華の頬に涙が流れ、それを勇輝の指がそっと拭った。過去の傷が癒えていくように、桜の香りが部屋を包み込んでいた。


──そして、ふたりは結ばれた。


それは、痛みの先に咲いた一輪の薄紅の花だった。


*  *  *


翌朝。新しい日差しの中で、梨華は鏡に向かって髪を整えていた。目の奥には、昨日までの迷いが消え、静かな決意が宿っていた。


「行こう、勇輝。お母さんのこと、そしてあの事件の真相を──絶対に突き止めよう」


ふたりの瞳が重なる。


その時、玄関のチャイムが鳴った。


届けられたのは、一通の封筒。


差出人不明のそれを開くと、中には一枚の紙片が。


『次は、“大阪”だ──』


ふたりは顔を見合わせた。


物語は、再び動き出す。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ