表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/357

第二十二章 ウォルティナの町にて 5.貝殻の話

 ~Side ネモ~


 夕食の後、俺はゼハン祖父(じい)ちゃんに貝殻の件を相談する事にした。細工物の素材となる貝殻について訊きたいと言った途端に、祖父ちゃんときたら――


「ふむ……何ぞ儲け話か?」


 悪い顔で食い付いてきた。世間じゃ篤実な商人で通してるんじゃなかったのか?


「あー……今はまだ話せないんだ」


 まぁこれで、人の迷惑顧みずに欲得(よくとく)()くで嗅ぎ廻るような事はしないから、少し釘を刺しておけば大丈夫だろ。


「話せるようになったら、真っ先に話してもらうぞ?」


 ……多分、大丈夫だ。


 とりあえず、店長さんの事とかボタンの事とかは伏せて、貝殻細工の素材を探しているという事だけを相談したんだが……


「そもそもの話じゃ、貝殻のように有り触れたものを素材にするなら、出来栄えの方が相応以上に優れておらねば売り物にはならん。そして、そこまでの腕を持つ職人ならじゃ、何も貝殻なんぞというしみったれた素材を使う必要は無かろう」


 ――というのが祖父(じい)ちゃんの意見だった。


 ボタンの事を伏せていたんで、実用品でなく装飾品として考えたみたいだな。

 とは言え祖父(じい)ちゃんの口ぶりだと、貝殻を素材とした細工物自体が知られていないみたいだ。()(でん)細工は無いとしても、シェルカメオぐらいは知られているかと思ったんだがな。


「ふむ……仔細は話せんという事じゃったが……ネモはその細工物とやらを見た事があるのか?」


 さぁて……どう答えるべきかな。


 前世での記憶という意味じゃ、貝ボタンの他にシェルカメオも()(でん)細工も見た事があるし、碁石だって白はハマグリの殻だった筈だ。ボタン以外のネタなら話してもよさそうだが……問題は、こっちの世界にそれらがあるかどうかって事なんだよなぁ……


 ……仕方ねぇ。或る程度の話をぶっちゃけてから口止めした方が良さそうだな。


「俺が王都の知り合いに頼まれたのは、貝殻を細工物の素材に使えないかどうか、その確認だけだ。先方もほとんど思い付きみたいな感じだったな」

「ふむ」

「ただ――裏付けの無い思い付きみたいなもんだからこそ、このアイデアが盗まれたらどうしようも無いってところがある。向こうはそれを警戒しているようだった」

「……まぁ、解らんでもないの」

「そういう事だから、先方も俺も、貝殻が細工の素材に使えるのかどうかも知らないんだ」


 満更(まんざら)これも嘘ってわけじゃない。こっちの世界(・・・・・・)の貝殻でできるかどうかは知らないんだからな。


「そういう細工を手がけている職人がいるのならともかく、見つからなけりゃ万事手探りで進めるしか無いわけだ。先の長い話になるだろうし、そこまでしても上手くいくかどうかの保証は無い」

「うむ……」


 祖父(じい)ちゃんも大分意気込みが(しお)れてきたな。もう一押ししておくか。


「ま、俺が頼まれたのは、使えそうな素材が有るか無いかの確認だけだ。祖父(じい)ちゃんに素材の心当たりがあるってんなら、話を取り持つぐらいはしてもいいぞ」


 そう言ってやると祖父(じい)ちゃんは考え込んだ。そこまで美味(うま)い儲け話じゃないって事に気付いたようだな。何しろ貝殻なんてものは、硬いか割れ易いかの二択だからなぁ。ガキの頃、貝割りなんて遊びをした事もあるし……あれ? 貝割りをやったのって、前世での話だよな? こっちじゃやった憶えが無いんだが……あぁ、そういや湖水地方(このあたり)だと、そこまで丈夫で大きい貝殻は多くないか。


「ふむ……そういった貝殻細工を見た事は無い。――が、舶来のものにあるとかどうとかの話を聞いたような憶えもある。……探しておいた方が良いか?」

「目立たないようにな。あ、それと、或る程度の厚みを持った貝殻も集めてくれると助かる。先方に話を持っていく手土産にもなるしな」

「ふむ……目立たぬように――という事じゃな? なら、相応の時間を貰うぞ?」



・・・・・・・・



 この後王都に戻った俺は、一通りの話を店長さんに報告してからは、この件はすっかり忘れていた。


 俺がこの件を思い出すのは、年の瀬も押し詰まった頃の話になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ