表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
304/357

第五十九章 冬季野外実習~移動日:往路~ 1.馬車に揺られて

 ~Side ネモ~


 冬季実習の連絡があってから六日目の土の日――前世風に言えば水曜日だな。毎度の事ながらややこしい――俺たちは実習地へ向かう馬車に揺られていた。距離的にはそこまで離れていないらしいが、何しろ雪道だから時間がかかる。朝のうち……と言うか午前(ひるまえ)に出発したんだが、着くのは夕方間際になるって話だ。まぁ、馬車をゾロゾロと連ねての移動だしな。さすがに今回は自分の足で歩かせるって事はしないらしい。


「当然だ。そんな事をした日には、到着前に倒れる生徒が続発する。……多分、私も含めてな」


 おー、ちゃんと自覚できてたか。偉いぞコンラート。


「何しろこの冬季実習は、或る意味で夏の実習以上に苛酷らしいからね。楽しいのは楽しいらしいんだけど」


 ……思わせぶりな台詞(せりふ)()くじゃねぇか。一体何を知ってんだ? フォース。


「いや……実習の内容は、『学園案内』にも簡単な記述がある筈だけど?」

(おそ)れながら殿下、ネモがそんなものに目を通しているとは思えません」

()く解ってるじゃねぇかマヴェル。だったらちゃんと説明しろ」

「この班の班長はお前だろう、ネモ」

「そう言うお前は将来の宰相候補だろうが。(いず)れ愚民を導く日のための実習だと思え」


 正論で遣り込められたコンラートのやつが、渋々といった口調で説明するところに()ると、今回の実習日程は――


・初日(つまり今日)……実習地への移動と宿泊の支度。

・二日目……雪上歩行の実習。

・三日目……午前中は雪中野営の実習。午後は自由行動。

・四日目……撤収。


 ――というスケジュールになってるらしい。……スキー教室はどこ行ったんだ? 三日目の自由時間ってやつがそうなのか?


「いや、一応は自由行動となってるけど、疲れて休む生徒が大半みたいだよ?」

「そうなのか……?」


 そこまで疲れる〝雪中野営〟ってのはどんなもんかと思ってたが、訊けば要するに「かまくら」作りじゃねぇか。たかがかまくらで、何でそこまで疲れるんだよ。それとも何か? 俺が思ってんのより、デカいやつを建てるってのか?

 ……そうだよな。仮にも「王立魔導学園」のかまくらなんだし、チンケなものである筈が無いよな。それこそ前世の「雪祭り」で見るような、二階建て・三階建てぐらいのバカでかいやつを建造するって可能性も……


「あ、いや。そこまで巨大なものではないそうだが……」

「普段やりつけない事をやらされるから、疲労と筋肉痛が酷いっていう話だよ?」

「前日の雪中行動も、かなり肉体を酷使すると聞きますわね」

「……その〝雪上歩行訓練〟って、一体何をやらされるんだ?」

「何って、雪の山道を歩かせられるだけだよ……延々と」

「珍しい体験ではあるそうだが、慣れない雪道でかなり疲労するそうだ」


 ……おい……まさか史実の「八甲田山」みたいな事をやらされるんじゃないだろうな?

 死人が出るような訓練なんて、洒落(しゃれ)にならんぞ?


「落ち着けネモ。この学園の生徒を潰すのに、そこまで大した訓練は必要無いだろう。夏の郊外キャンプを思い出してみろ」


 エルのやつにそう(さと)されたんだが……言われてみればそーだよなぁ。……〝潰す〟のが目的みたいに聞こえる言い回しはともかく、高々(たかだか)六時間歩くだけで悲鳴を上げてた軟弱どもだもんな。雪道だって事を考えると、その半分でもへたり込みそうだ。


 しかし――A・Bクラスの坊ちゃん嬢ちゃんはともかく、C・Dクラスの腕白どもはどうなんだと思わないでもなかったが……後日ナイジェルに訊いたところ、俺みたいな田舎育ちを別とすれば、そこまでの積雪を体験した事のある者は少ないそうだ。町だと道路なんかは()ぐに除雪されるしな。この国の人口分布が南の方に偏ってる事もあって、雪山を体験した事のある「子供」ってのは多くないらしい。

 まぁ……俺の場合は前世での経験が大きいし、現世でも猟師さんたちに()いて山に入っていたからな。


拙作「ぼくたちのマヨヒガ」、本日21時に更新の予定です。今回は四話構成となります。宜しければこちらもご笑覧下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ