表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
180/356

第三十八章 創立祭~楽日~ 8.煮豆と出汁

 ~Side ネモ~


 ……教えられた店に行くと(あん)(じょう)、こんな庶民の出店には不似合いなお嬢ちゃんが、ちょこんと所在無げに座っていた。……フェリシアだよな? レンフォールのお嬢の妹の。


 確かこのエピソード、メイベルに連れられてナイジェルの出店に行くと、迷子になったフェリシアと出会うんだよ。メイベルは迷子係の大人を捜しに行く途中で、主役組の誰かと出会って連れ帰る……という展開の筈だ。フェリシアの素性に気付いた主役が、フェリシアをお嬢のとこまで連れてって、そこからお嬢との親睦が深まる――って流れだったように記憶している。

 ……俺は貴族との繋がりなんぞ深めたくはないから、とっととモートン先生に押し付けよう。レンフォール家とはさっきも揉めたばかりだしな。これ以上ややこしいフラグなんぞ要らんわ。


 ……しかしまぁ、迷子になったのがフェリシアで、まだマシだったかもな。

 ゲームでは、迷子になるキャラは他にもいて、誰に当たるかはランダムだった筈だ。アグネスの教会にいる孤児の少女とか、二年生キャラの知人とか、教師の知人とか……。特に二年生キャラは(まず)い。色々と面倒なキャラだからな。フラグが立つなんぞ、断じて回避だ。


『マスター ごはんはー?』


 おぉ……そうだった。

 色々と面倒な展開が続いて忘れそうになってたが、そもそもここへ来たのは昼飯のためだったな。……ふむ、ナイジェルのやつ、一体何を出してるんだ?



・・・・・・・・



「……煮豆、か?」

「あぁ、俺たち庶民に出せるのはこれぐらいだしな」


 ……おぃナイジェル、今心の中で〝それでも蛇よりはマシだけど〟って続けただろう? 【他心通】を使わなくても、それくらいは判るんだからな?


 ま、それはそれとして、味の方は……


『びみょう』


 ……まぁ……味付けは塩のみだしな。

 ヴィクは結構味覚が鋭いし、俺の従魔になってからは学園で――割と――贅沢な料理を食う機会も増えたんだが……これに関しては贅沢というよりも……


「おぃナイジェル、これって去年の豆だよな?」

「あぁ。それだから安く手に入って、安い値段で出せるんだ。……やっぱり判るか?」

「まぁ、こう見えてスライムは味覚が鋭いしな。……スライムじゃなくても、ちょっと勘の良いやつなら気付くと思うぞ?」

「そうか……」


 凹んでるところを見ると、売れ行きはあまり芳しくないみたいだな。


「味付けが塩だけじゃ、やっぱり物足りんのじゃないか?」

「それは判ってるんだが……先立つものがな……」


 いや……出汁(だし)なんて工夫次第だろうが。骨を長時間煮るだけでも、良い感じの出汁(だし)が取れるんだぞ。……って、長い時間煮るだけの薪が無いのか。

 ……だったら、干した茸とかを水で戻したらいいんじゃないのか?


「……茸?」

「あぁ。ま、ちょっとこいつを試してみるか」


 茸の出汁(だし)なら、丁度使いかけのやつがあった。それなりに手間はかかってるんだが……ナイジェルにゃ何度か世話になってるし、同じ庶民出身って親近感もあるしな。ここは(おご)っておくか。



「おぉ……少しかけただけでも、結構変わるもんだな」

「ま、本来なら煮る段階で加えるもんなんだが、後付けでもそれなりの味にゃなるだろ。そいつは提供するから使ってみろ。鍋一杯分くらいなら、何とかなるだろ」

「恩に着る!」


 ナイジェルは早速作り直しの構えだが……何だ? 騒がしいようだが、何かあったのか?


拙作「ぼくたちのマヨヒガ」、本日21時に久方ぶりの更新の予定です。宜しければこちらもご笑覧下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ