表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/356

第三十章 襲撃検討会 1.提案

 ~Side ネモ~


 刺客たちの襲撃をどうにか撃退した翌日、本当なら学園へ向けての帰途に就く予定だったんだが――


「やっぱり、帰るのは一日延びるみたいだよ」

「まぁ……捕縛した刺客の訊問とか護送の手配とか、屍体の検分とか……色々やるべき事は多そうだからね」


 さてそうなると、延びた一日をどうするべきかという話になるわけだが……


「どうしたら良いと思う? ネモ君」


 おいジュリアン、何だってそんな話を俺に振ってくる?


「いやぁ……先生方はあのとおり後始末に(てん)手古舞(てこま)いだし……生徒たちで何か考えた方が良くないかと思って」


 そりゃ筋の通った提案だが……何でみんなこっちを見てるんだよ?


「今回の一件は、言ってみればネモが企画したようなもんだろ? だったら、(しめ)もネモが提案すべきじゃないのか?」

「おいカルベイン――その言い方じゃ、俺が刺客を雇って襲わせたみたいに聞こえるだろうが。ちったぁ考えてから発言しろ」


 〝口は災いの元〟って(ことわざ)を知らんのか。


「い、いや……そんなつもりじゃなかったんだが……」

「言い方はともかく、カルベイン君の指摘にも一理あるだろう。有益な時間潰しの一つや二つ、ネモ君なら心得てるんじゃないか?」


 急にそんな事言われてもなぁ……折角の機会だから、現場検証の真似事でもするか?


「現場検証?」

「何ですの? それは」

「いや……こういう言い方が適切なのかどうかは判らんがな……要は、折角稀有(けう)な体験をしたわけだから、今回の出来事を多角的に分析しちゃどうかって事だ」

「分析……って?」

「おぃおぃネモ、それって学生の手に負える事なのか?」


 エリックのやつ、早速腰が引けてやがんな。ま、大方(おおかた)「多角的」だの「分析」だのってワードにビビってんだろうが……


「学生の身でできる事だけをやろうってんだ。差し当たっては、事態の推移を時系列に沿って再現する事からだな」

「時系列に沿って再現……」

「あぁ。何しろ全員がばらけていたから、全容を()(かん)していた者がいないわけだ。それで、各自の体験や報告を基に、事態がどう動いたのかを再現しておこうって事だ。さっき訊いてみた限りだと、個別に事情聴取って事もしねぇようだし、全員の証言を擦り合わせておいても問題は無ぇだろ」


 そう提案してやったら全員が乗り気になった。特にAクラスの連中なんかは、部屋に閉じ籠もってただけで、何がどうなったのかまるで判っちゃいないからな。


「……ネモ、〝差し当たって〟と言っていたが、その後は何を考えている?」


 おっ、さすがにコンラートのやつは気付いたか。


「いやな。折角だからここは攻守ところを変えてみて、刺客側はどう動いていれば襲撃を成功させ得たのかを、一つ考えてみちゃどうかと思ってな」

「……刺客側の視点から、事態を反省するわけか……」

「……思うところが無いでもないが……面白そうではあるな」

「その戦訓を基に、今度は防衛側の問題点を(あば)こうというんだね?」

「察しが良いな、リンドローム。そこまでやらんと面白くないだろう」

「面白いって……」

「お偉方の計画にヘマが無かったかどうか、粗探(あらさが)しをしようってんだぞ? これが面白くなくて何だってんだ?」


 ――そう言ってやったら、()(ぜん)全員が大乗り気になった。こういうところは年相応だよな。……言い出しっぺの俺が言うのもどうかと思うが。


「よし。じゃ、昨日の班毎に分かれて、見聞きした事を(まと)めてくれ。それを時系列に従って並べて、事態の推移を再現するぞ」

「「「「「――おぅっ!!」」」」」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ