表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/357

幕  間 一日目の夜

 ~No-Side~


 ネモが――従魔となったヴィク共々――教師たちに引っ張られて行った後、ネモ班の班員たちはジュリアンの部屋に集まって相談していた。お題は本日の出来事である。



「……曲者(くせもの)の事も気にはなるけど……そっちは僕たちじゃどうにもできないからね。考えても仕方がないわけだ。それより気になるのは……」

「ネモさん……ですわよね?」



 口火を切ったジュリアンに応じたのはドルシラ嬢。そして、



「スライムを拾った途端、いきなり【従魔術】が生えたとか……怪しいと言えば怪しいんだけど……」

「それはコンラートが説明したんじゃなかったか? 魔力を与えてもらったのが切っ掛けとなって、スライム……ヴィク君はネモ君に好感を持ったんだろう?」

「いえ……殿下、まさにその点がおかしいのですわ」

「だが……ネモがおかしいのはいつもの事だろう……でしょう?」

「ネモさんに関してはエルメインさんのおっしゃるとおりですけど、いつもならそのおかしさは掴みどころが無かった筈。ですが、今回は明らかに不自然な点がございますわ」

「……魔力量だね?」

「はい」



 あの時――ネモはヴィクに対して、中級魔法数発分に相当するような魔力を与えていた。普通の魔術師なら、魔力の消耗が酷くて卒倒しているレベルである。なのに……ネモは平気な顔をしていた……



「アスラン様はネモさんを【鑑定】なさいましたわよね? ネモさんの魔力量は、どれほどでございましたの?」

「……【鑑定】持ちの(きょう)()として、個人情報を勝手に漏らすような真似はできないな。ただ……多い事は多いけど、そこまで異常なほどではない――とだけ言っておくよ」



 アスランが口に出さなかった内容を要約すると、【鑑定】の結果と実情が食い違っている――という一語に尽きる。こういう場合、真っ先に疑われるのは鑑定結果であるが……



「いや……僕の【鑑定】だけならまだしも、学園の鑑定水晶まで欺けるとは思えないんだけど?」



 やんわりとしたアスランの反論に、居並ぶ面々も困惑を隠せない。



「……確かに、学園には王族を始め貴顕の入学や訪問も多いですから、万一の事が無いよう、鑑定水晶は王国でも一二を争うものが配備されている筈です」

「ネモさんも入学時に【鑑定】を受けた筈ですわよね」

「その後で魔力量が増えたんじゃないのか?」

「でしたら、アスラン様の【鑑定】に示されないのは変でしょう?」

「それもそうか……」

「どのみち【従魔術】の事もあるし、学園へ戻ったら再鑑定という事になる筈だ。その時に判明するだろうが……」



 違和感が拭えないのは、どうにも収まりが悪い。



「……一つ、考えられる仮説があるんだけどね」

「アスラン様?」

「ネモ君は鑑定に現れてこない能力……多分だけど、魔力の回復速度が並外れて高いんじゃないか?」

「あ……」

「確かにそれなら……」



 確かに、消費した傍から魔力が回復しているというのなら……あの馬鹿げた魔力放出量も納得できる。【鑑定】では魔力の回復速度までは表示されないため、これは盲点となっていた。



「確認のしようは無いけど……これも報告しておいた方が良いかな? ……ネモ君の承諾を得た上でだけど」



 ジュリアン王子の提案は、満場一致で採択されたのであった。



 ********



 ~Side ???~


「……偵察に赴いた二人からの連絡は……」

「無い」

「敵の手に落ちたと判断するしか無いようだな……」



 ――闇の中で数名の男たちの声がする。



「……どうする?」

「愚問だな。我々には()(はや)、残された道は無いだろう」

「……だな。予定どおり仕掛けるしかない。毒使いの二人を失ったのは痛いが……」

「そこは(はら)(くく)るしか無いだろう。逃げ延びる事を考えなければ――成功の見込みは小さくはない」

「刺し違えるか……それも一興」

「とにかく……その方針で動くとしよう」



 ――やがて、男たちの声が途絶えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ