表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/102

68 惣吉

ナンテンは、あの日の記憶を頼りに、山の中を、川上に向かって歩いていた。


あのときは、獲った魚を咥えたミツが、ナンテンを先導するように、少し前を歩いていた。


 *


「もうふぐ、ふきまふ。」


振り向きざま、ミツが言った。

魚を咥えたまま喋っているせいで、よく分からないが、たぶん「もうすぐ着く」と言ったのだろう。


その言葉どおりに、まもなく二匹は目的地に到着した。


惣吉の家は、ぼろぼろの木材が何とか支え合って建っているという体の、小さな、小さな小屋だった。柱や板塀は、そこかしこが雨と虫に侵食され、今にも崩れそうだ。


二匹が半開きになった扉から入ろうとしたとき、中から、怒鳴りつけるような男の声がした。

途端、ミツの顔が険しくなり、慌てて中へ飛び込んだ。ナンテンもそれを追う。


惣吉の家は、内側も、外に劣らず、ぼろぼろだった。家というよりは、最早、かろうじて雨風を凌げるだけの代物、といってもいい。


その家の中、蒼白な顔の男が、背を丸めて、息苦しそうに咳をした。


こいつが惣吉(そうきち)だ、と、すぐに分かった。


糸がほつれ、穴が空いた、よれよれの着物の袷から覗く肋が、白く浮いている。


それを、四角い顔の男が、がなり声で責立てていた。多分、隣の家の治兵衛(じへえ)なのだろう。


「・・・・ったく、何もねぇのかよ。この家は。」

「申し訳ない。今年は、私の身体も、良くなくて・・・」


惣吉が、ゴホゴホと咳き込みながら答えた。


「何が、()()()、だ。いつもだろうが。てめぇの身体は万年不調じゃねぇか。」


惣吉が、勘弁してくれよ、と苦笑いした。


「まぁいいや。とりあえず、ここにあるだけの食いもん、もらっていくぜ。俺も苦しいんだ。」


治兵衛が、穀物らしきものの入ったズタ袋を手に取った。片手で軽々持ち上がる。


「じゃあな」と、出ていこうとする治兵衛の前に、ミツが立ちはだかった。


目を釣り上げて、「うー」と低い声で威嚇する。


「なんだ、こいつ。」


怪訝そうに目を細めたかと思うと、ミツの咥えている魚に気が付き、


「おっ、いいもん持ってんじゃねぇか。」


ミツの首根っこを、ひょいっと捕まえた。

ミツの身体が宙に浮き、ぶらんぶらんと吊るされる。その口に、治兵衛が手を突っ込んだ。


「うっぎぃーーーー!」


魚を取り上げられそうになったミツが怒って、唸り声をあげた。


「なんだ、てめぇ。猫のくせに、抵抗しやがる。」

「待っ・・・てっ!」


惣吉がゴホゴホとむせながら、立ちあがった。


「待ってくれ。ミツを・・・離してくれ。」

「うるせぇよ。てめぇこそ、この猫、黙らせろ。」


強引に奪おうとする治兵衛に、ミツが、「やめろ、やめろ」と首を左右に振って逃れようと足掻く。


「あ、こら、暴れるな!さっさと、その魚、離しやがれ!」


あの魚は、ミツが惣吉のために獲ってきたものだ。絶対に渡してなるものかと、必死で抵抗するーーーが、しかし、力ではかなわない。


治兵衛が口をこじ開け、魚を取り上げた。その瞬間、ミツが治兵衛の手を噛んだ。


「・・・っいってぇーーー!」


反射的に、掴んでいたミツを投げつけた。


「きゃんっ!」


吹っ飛ばされたミツは、背中から、壁にぶつかった。


「ミツっ!!」


ナンテンが、人間たちに見つからないように気を付けながら、ミツのそばに駆け寄る。


「ミツ、大丈夫か?」


ペチペチと顔を叩くと、「うぅ」と呻きながら、瞬きをした。ほんの少しの間、気を失っていたらしい。


「良かった。」


ホッとしたのもつかの間、


「返せよ。」


地の底から響くような低い声。

背後で、何かがゆらりと立ち上がる気配がした。振り向くと、惣吉が、


「返せよ。それは、ミツが私のために持って帰ってきものだ。お前が持っていっていいものじゃない。」


さっきまでの諦観混じりの困り顔ではなく、それとわかる怒りが滲んでいた。


「な・・・んだ、お前?俺に逆らって、」

「返せよ。それで、ミツに謝れ。」


治兵衛は、フンッと鼻息を一つ。


「謝る?なんで、俺が猫なんかに。」

「ミツは、私の大事な家族だ!お前の親父と同じくなっ!!」


叫びながら、治兵衛に飛びかかった。


治兵衛の手から、魚を奪おうと、痩けた手足で掴みかかる。


「やめ・・・やめろっ!!やめろぉっ!」


振り払おうとした治兵衛が、惣吉を押した。


「あっ!」


二人と二匹、全員の声が、同時に出た。


治兵衛の腕に振り払われた惣吉が、体勢を崩し、後ろに転んだ。折り悪く、頭が水瓶のちょうど真上に来てーーーガンッという鈍い音が小さな室内に響き渡った。


「惣吉さんっ!」


ミツが跳ね起きた。


「惣吉さん、大丈夫ですか?」


惣吉の頭からは、血がドクドクと流れ出している。目は、明らかに、焦点があっていない。


「おい、ミツ!落ち着け。」


ミツが「惣吉さん!惣吉さん」と、涙混じりに、何度も呼びかけた。その直ぐ側で、治兵衛も負けず劣らず、蒼白な顔で戦慄いて、


「お・・・俺は知らねぇからな。惣吉が勝手に突っかかってきたんだ。」


まるで、ミツに言い訳するかのように叫んだ。ミツが、キッと治兵衛を睨みつける。


「何だ?その目。」


睨み返すと、


「こんな魚、ほしいならくれてやらぁ!縁起悪りぃ。」


ミツから奪いとった魚を投げつけ、逃げるように家から出ていった。


残されたのは、倒れた惣吉と、側で嘆くミツ。そして、完全に傍観者のナンテンだった。


室内には、むせ返るような濃い血の匂いが漂っていた。惣吉の頭周りは、真っ赤な池が出来ている。


「ミ・・・ツ?・・・ミツ、そこにいるの・・・か?」


意識を取り戻したらしい惣吉が、ミツを呼んだ。


「惣吉さんっ!」


嬉しそうに身体にすり寄るミツを触ろうと、惣吉が手を伸ばした。が、その手は、虚しく空を切った。


その仕草に、目が見えてないのだ、と分かる。


惣吉が、ゲボゴホと激しく咳き込むと、口からも血が飛び散った。


「惣吉さん、大丈夫!私が助けるから。絶対に、絶っ対に、助けるから!!」


惣吉の耳には、ミツの声は「ミャー、ミャー」とした鳴き声にしか聞こえていないはずだ。だが、惣吉は、僅かに首を左右にふった。

まるで、ミツの言葉を理解し、そして、否定するように。


「私は、もう無理だ。」


ようやく、手探りでミツの頭を見つけ出すと、優しく撫でる。


「どちらにせよ、私の身体は長く持たなかった。それが少し早まっただけだ。」


像を映さない、灰色に濁った瞳をミツに向け、優しく微笑んだ。


「だから、ミツ。これからは、お前一人で生きていくんだよ。大丈夫だ。あれだけ上手く魚を獲れる、お前のこと。きっと、大丈夫だよ。」


言い終えると、惣吉は瞳を閉じた。


最後に、唇がゆっくりと、大好きな猫の名を呼ぶように、動く。


「ミツ」と。

声なき声で。



死んだ。


惣吉の命が、事切れた。



ナンテンは、ただ、それを見ていた。



「惣吉さん?」


ミツが呼びかける。


「惣吉さん?惣吉さん?」


惣吉の身体に、鼻面を押し付け、甘えるように。


「ねぇ。惣吉さん?起きて?起きてよ。」


ミツの鳴き声は、次第に激しさを増し、ついに慟哭へと変わる。


「惣吉さぁぁぁんッ!!!なんでっ? 嫌だっ!!嫌だよぉ!起きてよぉぉぉ!!!」


嗚咽混じりに、「なんで?なんで?」と繰り返すミツに、


「ミツ。」


ナンテンが、ミツの横に、寄り添うように並んだ。鳴き続けるミツを見ていられなかった。


「・・・・・・旧鼠(きゅうそ)さん?」


ミツは、涙でグシャグシャ眼で、


「惣吉さん、眠っちゃったんだ。起きないんだ。起きないんだよぉ。」

「諦めろ。惣吉は、もう・・・」

「違うっ!!違うよぉ!」


ミツは、激しく頭をふって、


「旧鼠さんは、放っておいてよ!()()()()()()()()!」


ミツの目からは、涙がぼろぼろと流れ落ちている。


「これは、私と惣吉さんの問題なんだから!」


言われた瞬間、ナンテンの心を何かが、ガンッと打ち付けた。



オイラには・・・関係ない。

そうだ。

これは惣吉と、ミツの問題。

旧鼠のオイラには、何の関係もないんだ。



言いようもない疎外感がナンテンを襲った。今更、あの、家族に見捨てられた日のことを想い出す。


自分は、他の者たちとは違うのだと、自分には仲間がいないのだと悟った、あの日のことを。




そのまま、どれ位の刻がたっただろう。


日は西に傾き、開いた扉の向こうから、橙の光が差し込んでいた。


先程まで、室内に響き渡っていた、すすり泣くようなミツの鳴き声はいつの間にか止み、代わりにピチャピチャという音がしていた。


ミツが、惣吉の頭の傷を舐めているのだ。


無駄だ、と知りながら。



「・・・・・・ねぇ、旧鼠さん?」


ミツは、舐めるのをやめて、ポツリと言った。視線は惣吉に向けたまま。


「私、やっぱり、妖怪だったら、よかった。」


視線を、ずっと惣吉に向けたまま、背中越しに、ナンテンに語りかける。


「だって、私、妖怪だったら、もっと力が強かったでしょう?こんなに簡単に、治兵衛に負けたりしなかったでしょう?私、妖怪だったら・・・妖怪だったら、よかったって・・・」

「ミツ。」


また、ピチャピチャと惣吉の頭を舐める。


「妖怪に・・・なりたい・・・」

「ミツッ!」


違う!駄目だ!

そんなふうに考えては。


なんだか、分からない。でも、すごく嫌な予感が、急速に、ナンテンの胸を覆う。


「ミツ、おかしなことは考えるな!」


ピチャ、ピチャ


「でも、妖怪だったら・・・」


ピチャ、ピチャ、ピチャ


「妖怪になれたら、治兵衛なんて・・・」


ピチャピチャッ、ピチャピチャッーーーー


「・・・・うッ」


突然、ミツが呻いた。


「うぐッ・・・うぅぅぅ・・・・ぐぁぁ」


ミツが、惣吉から飛び跳ねるように、離れた。苦しそうに、床をのたうち回る。


「ミツ!おい、ミツ?!」


「アっ・・・がぁぁぁッッッ!!!」


西日に照らされたミツの身体が、ぐんぐん大きくなる。


「割れる!割れるよ!!旧鼠さん・・・ボクの、身体が・・・・」



黄昏時。

明るい世界の光が消えて、闇に移り変わる時。

昼と夜が交錯するこの刻を、人間たちは、「逢魔が時」というのだそうだ。


それは、昼は隠れていた魔の者たちが、姿を現す時。隠れていた、魔がーーーー



ミツの身体は、人間の子どもほどの大きさにまで膨れ上がり、しっぽはバリバリと2つに割れた。


「ミ・・・ツ・・・!?」


猫又。

猫の妖怪。


紛れもなく、魔の物。



血走った目に、避けた口。歯の間から、ヨダレがぼたぼたと溢れ落ちる。


「フーッ・・・フー、フー・・・」

「おま・・・え?」


その、()()()()()()()は、ナンテンをちらりと見た。なんの感情もない目で。


それから、のっそのっそと歩きだした。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ