表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忌子の呪いと、呪われた七つ道具  作者: 沫雪(AWAYUKI)
奴隷から自由になるまでの復讐者
6/14

その忌子、自由を得る

 通路からこちらに向かう足音に、俺は骨を腰に掛けて向かって行く。今、あの部屋の惨状を見せる訳にはいかない。

 明かりは灯さず、反響音、感覚、僅かに見える灯火を頼りに、アイツラの元へ歩む。


 「何か用ですか……」


 明かりは俺を照らし、互いの姿を認められるようになった。


 「今度は何を押し付けられた!」


 黒い左目を髪から覗かせ、顔を改めて見る。

 予想通り、昨夜の死に損ないだった。大方、文句でも言いに来たか、命令の言い渡しか? まぁ、両方であるかもな。


 「……」


 「どうした、何故黙る! 答えろ」


 言えない……押し付けられたものが過去最高ランクのものだなんて、言えない。


 「まぁ良い……お前に用がある人が居る。無礼を働けば即刻死刑だ」


 「何故お前の様な奴に……クソッ!」


 要件を突き付け、そのまま去った……。

 はて……物好きが俺を訪ねてくるとは。一体誰だろうか?


 「まさかとは思うが……。いや、そうとは限らないな」


 『覚えがあるのか?』


 「出来れば違っていて欲しい」


 『何故そう思うの?』


 「……好きで嫌いな人だから」


 『『複雑だ|ね』な』


 進む以外、何もない。そのまま歩みを進める。

 丁字路に突き当たり、そのまま進む。そうすれば階段は目の前にある。

 随分久しぶりにこの階段を登る気がする。

 登り終えると、目の前には扉があり、ドアノブを回す。

 ドアを開け、そのまま廊下に出た。

 すれ違う兵士から嫌な視線が突き刺さる。小声で罵られる。

 慣れている。何も感じない。既に感情さえも操る事を覚えた。

 子供だから覚えるのは簡単だった。これよりも理不尽な事はあるし、そうでもしないとやっていけない。

 いつもの様に作り笑顔をし、お客が待っているであろう空間に入ると、直ぐに表情が崩れた。


 「久しぶりだね、こうして会うのは初めてだな」


 「な、なんで……」


 この街の、警備最高責任者……ロンデル=ゴルヴァン。こうして間近で見るのは初めてだな。

 俺のご主人の上司でもある。


 「何で……と、問われても、君に苦情があってね」


 「与えられた仕事は完璧にこなしていたつもりですが?」


 彼はそれを鼻で笑った。大方、こちらの成績も意見もどうでもいいのだろう。


 「まぁ、真面目にやっているのはありがたいが、君にはここを出て行ってもらう。クビだ」


 「そうですか」


 「……おや、驚かないんだね」


 「理不尽には慣れているので。それで、僕は奴隷商人に売り飛ばすのですか? 鉱山送りですか?」


 もし、そうならば逃走は迷わず実行する。俺の自由の為に、何人死のうが、どこまで焼き払おうが構わない。


 「それも考えた。が、それでは役に立つどころか、大迷惑を被るだろうな。だから、君はここで殺処分だ」


 よし、今日の犠牲者は二十三人か……。骨を使えば問題無い。


 「が、それでは面白くない。君にはもう一つの道がある」


 「……」


 腰のランタンに手を添え、いつでも実行出来るように心構える。


 「君には彼と闘って、勝てば自由の身、負ければ処分だ。受け入れるよな?」


 迷わず受け入れた。たった一人に勝つだけで、自由が手に入るんだったら安い。しかも、指名された相手は俺のご主人だ。

 図体のデカイ髭ダルマで、しょっちゅう俺に暴力を振るうやつさ。


 「負ければ死にますから、どんな手を使っても良いですよね?」


 「好きにし給え。君が勝てるとは思わないがな」


 周りの兵士は嗤う。俺は顔を伏せ、口を釣り上げる。

 この四年間、何もしてこなかった訳じゃない。押し付けられた呪いの装備の中に、武器も沢山ある。中には、意味不明な物があるが、殆どは有用なものだ。

 片っ端から装備して、効果を確かめたり、自分に合ったものを探っていたから分かる。どんなに凶悪な物を使っても呪われない、デメリットを一切受け付けない、殆どが強烈な武器だ。


 「場所は訓練所、準備ができたら来ればいいさ。にげられないがね、ハッハッハ!」


 その言葉を最後まで聴き終えず、地下牢へ向かう。早く戦いたくて堪らない。


 「なぁ骨、お前の名前は?」


 『もう忘れたのかよ!? ラースだ!』


 「チゲぇよ。それはお前の本当の名前じゃないだろ?」


 『……何でそれを知ってやがる』


 「あれ、マジでラースって名前じゃないの!?」


 『かまかけやがったな!!』


 「すまん、忘れた事を誤魔化す為に言っただけなんだ……」


 衝撃的な事実だ。お前ら一体何者なんだよ。

 それ以上、何も聞く気はなかったが、ラースは少し黙った後に語り始めた。


 『……俺達は元々、人間や亜人だったのさ』


 「言わんでいいのに……」


 更に衝撃的だ。と、思ったが、人の魂が宿ってそうなった物も少なく無い。

 しかし、大罪が悪魔だと思っていたが、それが人間となると、何らかの干渉を受けたと言う事になるか。


 「まぁ、必要になったら必要な分だけ聞くさ。殆ど無いだろうけどな」


 それ以上話すことは無い。レイス達は無言で地下牢へ入った。


 「(特に何の感慨もないが、まさか破壊されるとは誰も思わないだろう……)」


 入口の前で足を止め、ふと、そんな事を思ったが、たったそれだけを思っただけで、淡々と必要な準備をする。

 箱の中から腕輪、短剣、コート、ネックレス、ガントレット、その他諸々、装備できる物は何でも装備した。呪われた装備を纏った。

 雰囲気から禍々しい。誰も近寄りたくない。もっと酷い事を言われそうだが、構わない。

 準備が出来たからすぐに行こう、と思った時、包帯から声がかかる。


 『君さ、良くこんなに集めれたよね』


 「これ、全部押し付けられた。デメリットを受けた事を無いからどんな効果があるか分からない」


 『普通はやろうとは思わない事を……。普通じゃないからできのかな。鑑定する? 僕は元々、鑑定士だよ』


 「……どうしてこうなった。鑑定士だったら、大儲けの仕事じゃないか」


 『面白半分と楽をしたいと思って呪術に手を出したらこうなった』


 「……呆れて何も言えない」


 呪術は一定の覚悟や素質が有ってこそ、手を出すものだ。それを、堕落的な……言っても仕方ないな。本人がこうなったから。


 「あ~、聞いてなかったけど、名前は? 俺はレイス。今更だが、名前を言ってなかったな」


 『スロウス。もう分かると思うけど、大罪は怠惰だよ』


 全てを鑑定し終えたスロウスは、『よく生きていたね。君の呪いは最低だから、これ以上悪くならないようだね』と言われた。


 『あ、面白い物持っているね。装備できない物や、お荷物になる物はその中に入れるといいよ』


 木箱の中身を一つずつ手掴みで鑑定し、楕円形での先端が剣の先の様な硬い……何だろう、これ? 鞘のようだ。穴は手の平が入る程で薄い、正面は半円を切り取られた感じの、薄橙色の鞘の様な物だ。


 「何? これ。貰った時から何に使うのか分からなかったけど……」


 『それ、暴食の眷属が作った籠だよ。ほぼ際限なく道具を詰め込む事ができるけど、その分、餌を上げないと中の物食べられちゃうよ』


 「ヘぇ〜……。で、餌は?」


 『魔物。故に、素材を入れると食べられるから捨てたかったのかもしれないね。でも、君なら瘴気で賄われるから特にデメリットは無いよ』


 「なるほど、便利だ」


 木箱の中身を全て詰め込み、全ての準備が整った。

 後は一人殺せば終わりだ。



 村を追放され七年、苦節四年が続いた。それも、今日と言う短い時間で壊れる。あの日の幸せが奪われたように……。


 『(ずっと言いそびれたがたった今言うぜ)』


 長い鎖を絶ち切る舞台へ上がる。嫌な顔で嗤う奴の匂いは『死の匂い』だ。

 ラースはテレパシーで語る。


 『(お前は生きながらに死んでいる。それは、アンデットモンスターと同じでもある。半分な)』


 「……あんたらさ、その顔」


 周りを見渡せば、どれも同じような顔をしている。


 『(アンデットは、その怨念や執念が強い程、そして、時が長い程強い)』


 「まぁ、俺はお上品に説明なんざしないさ」


 アイツは武器を抜く。何とも言えない程、無防備な構えだ。


 『(それは、呪いと同じだ。呪いの装備を集めたり、身に着けることで同じ効果が得られる)』


 審判の手が振り上げられる。今かと、待ち構える。

 俺の目には、相手の死のイメージが纏まりつつある。


 『(お前は、普通はできない事をしている。呪われた装備で固める事をな。だから)』


 「お前らマジで狂ってるな……」


 審判の腕が振り下ろされ、死合が始まる。

 剣を上に構え、雄叫びを上げながらこちらに向かってくる。俺は一直線に、そして速く懐に潜り込んだ。そして……。


 「『(一撃で仕留める!!)』」


 死のイメージが確かな物となり、左腕がアイツの胸を穿いた。

 即死した、物言わぬそれを、腕を振り抜いて投げ捨てる。

 静寂がその場を支配し、俺は堂々と歩いてその場を去る。

 訓練所から部屋へ入った後、悲鳴が上がる。

 それを気にすることもなく、机の上の契約書を燃やし、意味の無い首輪を壊して、俺は自由を得た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ