表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRMMOはウサギマフラーとともに。  作者: 冬原パトラ
第五章:DWO:第五エリア
145/181

■142 掲示板その10

■掲示板回で短め。

■拙作、『異世界はスマートフォンとともに。』のアニメ第二期が決定しました。こちらの方もよろしくお願い致します。





【怠惰(公開スレ)】雑談スレその644


001:マルオ

ここは【怠惰】の雑談スレです。有力な情報も大歓迎。 大人な対応でお願いします。


次スレは>>950あたりで宣言してから立てましょう。



過去スレ:

【怠惰】雑談スレその1~643


─────────────────────



027:コーラス

いやもう完全に『首狩り兎』やん……


028:ファンターン

ヴォーパルってる


029:ポン

なにあれ

即死スキルなの?


030:ラムネス

忍者から暗殺者にクラスチェンジしたか……


031:ポカリム

マジで即死スキルなら無敵じゃんか


032:ペプス

いや、さすがにそれはチート過ぎる

なにかしらの縛りはあると思う


033:ボゥス

まあなあ

一日に一回とか?

二回使ってるか


034:ソーダム

なにかのアイテム使ったとか


035:ドクペパ

LUK(幸運値)頼りの発動かな


036:イルハス

つーかウサマフさんの一味、攻略速過ぎ!

どこでそんな城の情報手に入れたんだよ


037:ボゥス

あれか? 噂の『調達屋』からか?


038:コーラス

>>036

調達屋


039:ソーダム

>>036

おそらく調達屋


040:ゴティ

『調達屋』ってホントにいんの?


041:ポン

『調達屋』ってなに?


042:ペプス

>>041

情報でもアイテムでも手に入れられない物はないという謎のプレイヤー、あるいはNPC


043:ドクペパ

>>041

都市伝説


044:ファンターン

どう考えても運営側のプレイヤーな気がするんだけども


045:ラムネス

今回のは速過ぎる

第五エリアが解放されてまだ何日も経ってないのに


046:ソーダム

エリア初突破組が次のエリアでも先んずるのはある意味普通のことなんだが


047:アラタカ

【エルドラド】が昨日やっとフロストジャイアント倒したって報告してなかった?


048:コーラス

元【エルドラド】の【ザナドゥ】がさらに先を行ってしまったなあ


049:ドクペパ

どうやったらウサマフさん一味に加われるのか教えろ下さい


050:ポカリム

別にあれってクランとか組んでるわけじゃないんだよな?

あの人らって知り合いのギルドで固まっただけ?


051:ペプス

ソロも何人か入っているけどな

【雷帝】とか


052:ポン

フロストジャイアント戦のメンバーでそのまま行ったっぽいね


053:イルハス

つうかさ、あの投石機、城攻略に必須じゃね?

木工スキルで作れんの?


054:ソーダム

作れる

そこまで難しくはないが、素材が良くないとすぐ壊れる


055:ゴティ

>>053

作れるけどBランク以上の木材じゃないと壊れる


056:ボゥス

【矢避け】の効果は欲しいかもなあ

あの矢の雨はキツいぞ


057:コーラス

盾職に盾二つ持たせて、上と前を防ぐってのは


058:イルハス

>>056

精霊使い(エレメンタラー)】なんていねえ


059:アラタカ

精霊使い(エレメンタラー)】はレア職だからなぁ


060:ドクペパ

銃まで撃ってくるんですが、それは


061:ラムネス

>>060

ウサマフさんも持ってるだろ

銃っつーか、ガンブレードだが


062:ボゥス

銃なんて作れたんだな

【魔工学】?


063:ペプス

【魔工学】だな

【魔工学】自体はレアだが、いくつか見つかってる

問題は銃の素材

レアすぎてガチャでしか当たらない

というか落とす敵が見つかってない


064:ドクペパ

スナイパーになりたい


065:ファンターン

俺の後ろに立つな


066:ポカリム

>>065

それ原作にねえから

似たセリフはあるが


067:ポン

マジな話、PKが銃持ったら怖くない?


068:コーラス

いや、リアルと違って頭や胸を撃たれても一発では死なんし


069:ソーダム

距離と防御力があればダメージも受けないと思う


070:ゴティ

【即死】付与の弾丸があれば可


071:ペプス

>>070

いや、可能は可能だけど、それって【即死】効果の攻撃ができるってだけで、発動するかどうかはまた別問題なんだけども

【即死】発動率0.01%とかの弾丸で殺せるか?


072:ドクペパ

一万発撃てば……


073:イルハス

マシンガンかよw


074:ラムネス

もうスナイパーじゃないw

ギャング


075:ポカリム

ウサマフさんのは正確には銃じゃなく魔導銃だが


076:ファンターン

マシンガンは作れないの?


077:ボゥス

一発の威力はそこまでじゃないっぽい

剣で切ったくらい?


078:アラタカ

>>076

作れないと思う

世界観的にアウトなんじゃね?


079:ソーダム

バズーカとか

アームストロング砲とか


080:ゴティ

大砲はアリなんじゃないかな

船に積んで海戦とかやってみたい

負けた方は沈没するから被害がでかいが


081:イルハス

>>079

バズーカは無理だろ


082:ラムネス

銃も使っていけば戦技が使えるようになるんじゃね?


083:ペプス

たぶんなる

弓の【サウザンドレイン】みたいに、銃の戦技で連射できるようになるなら、もうそれはマシンガンなのでは


084:ゴティ

ということは銃の戦技に長距離狙撃もあるね


085:ポン

ゲームでの弓と銃の違いってなんなの?


086:ペプス

基本的に弓はSTR(きんりょく)が威力に加算される

銃は誰が撃っても同じ威力


087:ポカリム

魔力を弾にする魔導銃ならINT(ちりょく)が高い方が威力があるんじゃ?


088:ペプス

いや、魔導銃の威力にINTは関係ない


089:コーラス

>>087

それなら魔法使い職はみんな杖じゃなく銃持つわ


090:ファンターン

>>086

それだけ聞くと銃にメリットがあまりない気がするけど……


091:ボゥス

いや、STRが低くても銃次第では強い遠距離攻撃が誰にでもできるってことだろ?

かなりのメリットだと思うが


092:ラムネス

ううむ、弓使いから銃使いにクラスチェンジしようかと思ってたけど、ちょっと微妙かな……


093:アラタカ

今まで鍛えたSTRが無駄になるからな

いや、無駄ってことはないのか?


094:イルハス

無駄だろ

初めから銃使いになるならSTR上げなくてもよかったわけだし


095:ソーダム

弓使いだと【チャージ】とかSTR上昇系のスキルを取ってるだろうしなあ


096:ポカリム

途中から戦闘スタイル変えるのはやはりデメリットがあるよ

それはしゃーない


097:ゴティ

追加や新しく発見されたジョブだと先行組は辛いよな

後発のプレイヤーの方が情報がある分じっくりと考えられる


098:ボゥス

だからって後発組がトッププレイヤーになれるかというと……


099:ペプス

自分なりのスタイルを見つけてそれを究めていくしかないだろ

スキルや戦技の組み合わせは何通りもあるんだから


100:ポン

ウサマフさんの【分身】と【双星斬】って凶悪な組み合わせよね……


101:ラムネス

一回で八十連撃だからな

一撃一撃は軽くてもそれだけ受けりゃ大ダメージになるわ


102:アラタカ

さらにタチ悪いのは追加効果の発動率だろ

八十回もガチャ回せばよほど%低くなけりゃ一回くらいは当たると思う


103:コーラス

実際、両面宿儺に【失明】発動させてるしな……


104:イルハス

あの乱舞攻撃どうやって凌げってんだ……


105:ポカリム

高い防御力とHPでひたすら耐える

盾職なら死なないと思う

あとは【カウンター】当てりゃ勝ち


106:ポン

【即死】の追加効果付いてる武器だったらどうすんのよ


107:ファンターン

スパンと首切られて終わる気がする


108:ボゥス

あの即死スキル【PvP】でも使えんの?

無敵なんでは……


109:ドクペパ

白い悪魔や


110:ペプス

あれだけ強いスキルなら何かしらのリスクはあると思うんだけどな

そんなバンバン使えるものじゃないと思う

検証ギルドの報告待ちだね


111:ラムネス

私はそれよりもウサマフさんの装備が気になった

書生スタイルよくない?

眼鏡も似合ってる


112:ゴティ

ウサマフさんと同じギルドの【鬼神族オーガ】の子もなかなかキマってた

若武者スタイル


113:アラタカ

女の子なのに若武者ってのがイイ


114:コーラス

第五エリアがジパングチックだから合わせたんだろうな


115:ポカリム

武者鎧はちょっと惹かれる

戦国大名の鎧とか売れそう


116:ソーダム

そうなると馬に乗れないとなあ

【乗馬】スキル取るか?


117:ペプス

【乗馬】スキル自体は手に入らないこともないが、馬がなかなか手に入らないぞ

馬車を馬ごと買うしかない

まだ【獣魔術】でモンスターを使役した方が楽


118:ファンターン

馬型のモンスターっていたっけ?

ユニコーンとかペガサス?


119:ゴティ

【色欲】の第四エリアにバイコーンはいるらしいけど


120:ドクペパ

馬頭


121:イルハス

頭だけじゃねえか


122:ラムネス

第二エリアで牧場作ってるプレイヤーがいるけど、馬を繁殖させてたぞ


123:ソーダム

まさかの生産馬


124:ポン

競馬でもやるの?


125:ボゥス

こ、これは一大ムーブメントの予感


126:コーラス

ぶっちゃけ馬は売れると思う


127:ポカリム

馬を育てるスキルなんてあったか?


128:アラタカ

一応【畜産】ってのはあったと思うけど


129:ゴティ

あれって牛とか豚とか食べる系だけじゃないの?


130:ファンターン

馬も元々は食肉用だったって言うしなあ


131:ペプス

家畜ってのは人間が生活に役立つように野生動物を品種改良したものだからたとえモンスターでも家畜


132:ソーダム

馬はファンタジーに必須だから需要が多そう


133:アラタカ

移動に関してはポータルエリアを使っちゃうからあまり馬は使わないと思うけどな


134:ドクペパ

騎馬軍団のギルドを立ち上げたい

ギルド名は【風林火山】


135:ラムネス

どこと合戦する気だ


136:アラタカ

>>134

鉄砲隊の三段撃ちにやられる未来しか見えない


137:ソーダム

馬自体はHP高くないから戦闘向けじゃないし、死んだら復活しないぞ

もったいない、というか可哀想だろ


138:ボゥス

馬鎧必須


139:コーラス

馬鎧装備させればそれなりに防御力は上がると思うけど……


140:イルハス

スライムやゴブリンくらいなら蹴散らせるかもだが、第五エリアのモンスターとなるとキツくね?


141:ゴティ

やっぱりモンスター馬の方がいいと思う


142:ドクペパ

ユニコーンがいい


143:ファンターン

スレイプニルはいないのか


144:ポン

>>142

清らかな乙女なの?


145:ドクペパ

>>144

汚いオッサンだが?


146:ポカリム

馬に蹴られて死んじまえ






DWOデモンズ無関係 ちょこっと解説】


■ペガサス

ギリシア神話に登場する翼を持つ馬。海神ポセイドンとメデューサの子でクリュサオルと兄弟。ペルセウスがメドゥーサの首を刎ねたとき、その血が海に落ち、クリュサオルとペガサスが誕生した。キマイラ退治やアマゾン族との戦いで活躍する。ペガサスは紋章学上では『教養』や『名声』の象徴とされ、多くの貴族に使われたという。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作リンク中。

■スラムで暮らす私、サクラリエルには前世の記憶があった。その私の前に突然、公爵家の使いが現れる。えっ、私が拐われた公爵令嬢?
あれよあれよと言う間に本当の父母と再会、温かく公爵家に迎えられることになったのだが、同時にこの世界が前世でプレイしたことのある乙女ゲームの世界だと気付いた。しかも破滅しまくる悪役令嬢じゃん!
冗談じゃない、なんとか破滅するのを回避しないと! この世界には神様からひとつだけもらえる『ギフト』という能力がある。こいつを使って破滅回避よ! えっ? 私の『ギフト』は【店舗召喚】? これでいったいどうしろと……。


新作「桜色ストレンジガール 〜転生してスラム街の孤児かと思ったら、公爵令嬢で悪役令嬢でした。店舗召喚で生き延びます〜」をよろしくお願い致します。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 阿鼻叫喚の宝箱はなかったのかな?千両箱それともつづらとか
[良い点] 更新お疲れ様です! そして……、イセスマ二期おめでとうございます‼︎
[良い点] 今話のプレイヤーネームは日本の大手メーカーのソフトドリンクの名前を変化させたものではないかと。元ネタを考えるのが楽しかったです。 [一言] 銃だと DEX・器用度が高いことが求められそうな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ