表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/45

再就職

「ちょっと! 何なの? このデイドレスは!」


 きゃんきゃんと高い声が不機嫌を撒き散らす。


「シワがついているじゃない! こんなの着られるわけないわ! あなたの目は節穴なわけ?」


「も、申し訳ありません! ミラベルお嬢様!」


 怒っているのはミラベル様。このオルブライト公爵家のご息女だ。


 怒られているのは若手の侍女さん。私より少し前に入った人だ。用意したドレスに不備があったようで、ぺこぺこ頭を下げて謝っている。


 高位貴族の女性はとにかく一日に何度も着替えをする。


 朝はモーニングドレス。昼はデイドレス。午後はアフタヌーンドレス。夜はイブニングドレス。眠る時はナイトドレス。


 お屋敷にいるだけでもこれだけ着替えるのに、さらに馬車に乗る時はキャリッジドレス、舞踏会に参加するなら最も格式の高い宮廷用のバルドレスなど、時と場所にあった服装を使い分けるのが淑女のたしなみだ。


 ミラベルお嬢様も、お母様である公爵夫人も、お洒落とファッションにうるさ……こだわりがあり、シワひとつにも細か……厳しい方々だ。


「……う……ううっ……」


 叱責された侍女さんは、半泣きになって部屋を出ていった。


 私を含めた他の侍女たちは、次は自分に癇癪の矛先が向かないかとビクビクしながら、全力で存在感を消している。


「ちょっと、新人さん──」


「はい。ラウンドガウンですね」


 水を向けられた私は、用意していたガウンをすっとさしだした。


「よ、よくわかったわね……」


 ラウンドガウンはドレスの上に羽織るためのガウンだ。


 だんだんと冷える季節になってきたから、きっとミラベルお嬢様がご所望になると思って、あらかじめ準備しておいたのだ。


「それと、今日の午後だけれど──」


「はい。乗馬のご予定ですよね。こちらにご用意しています」


 私は乗馬着をさしだした。


 特注のロングスカートは馬に揺られても足がはだけないよう、体にフィットする仕立てになっている。もちろんシワひとつなくアイロン済みだ。


「そ、そう。じゃあ──」


「はい。こちらが帽子と手袋、それにブーツです。乗馬着と同じ生地で仕立てたセットのお品になります」


 ミラベルお嬢様は一瞬あっけに取られ、それからプイッとそっぽを向いた。


「……何だか乗馬って気分じゃなくなっちゃった。やっぱりお散歩にするわ」


「はい。そんなこともあろうかとウォーキングドレスもご用意しておきました」


「そんなこともあろうかと?」


 にこにこと散歩用ドレスをさしだした私に、ミラベルお嬢様は毒気を抜かれたような顔をした。


「……なかなか気が利くじゃない……」


 私はかつてオルブライト公爵家をクビになったことがある。侍女として知識不足だという理由で。


 あの時と違うのは、今の私には巻き戻り前の記憶があること。


 ドレスや宝石には相変わらず詳しくないけれど、ミラベルお嬢様の好みの色やデザインや組み合わせ、気まぐれな思考のクセはよく覚えている。


 ミラベルお嬢様にとって私は入ったばかりの新参者だけれど、私にとってはもう二年以上のお付き合いだ。


 他家のお嬢様にお仕えするには力不足だが、ことミラベルお嬢様に対してだけは、これまでの数々の失ぱ……経験が役に立つのだ。


 そう思っていた時だった。


 バシャッ!


 飛沫が舞ったかと思うと、私の茶色の髪にぽたぽたと雫がしたたった。


「あーら、ごめんなさい。手がすべっちゃったわ」


 くすくすと笑っているのは先輩侍女さん。


 手に持っている洗顔用の水を入れたボウルは、明らかに私めがけて逆さになっている。


「悪気はないのよ? でもそのウォーキングドレス、今日はもう使えないわねぇ?」


「大丈夫です。そんなこともあろうかと、もう一着ご用意していますから」


「「そんなこともあろうかと!?」」


 別のドレスを出した私に、ミラベルお嬢様と先輩侍女さんが同時に目を剥いた。


「こちらの濡れた服は、ローンドリーで洗ってきますね!」


 ローンドリーとは洗濯場だ。ランドリーとも言い、建物を一度出た中庭の脇、井戸の近くに備えられている。


 オルブライト公爵家はとにかく大きい。私の実家であるノース男爵家の邸宅が猫の額なら、オルブライト公爵家は象の全身かというくらい広い。


 しかし私は複雑な廊下を正確に数回曲がり、階段を降り、最短距離でローンドリーへと向かった。


 窓から見下ろしている先輩侍女さんの口が「あの子……なぜもう屋敷の構造を把握しているの……?」と驚いている。


──なぜかと言えば、巻き戻っているからです!


 過去にはさんざん迷子になって、たくさん叱られて、半泣きになったこともあったけれど、今はすっかり邸内の地図が頭に入っている。


──それにしても先輩侍女さんたち、相変わらずだわ……。


 ミラベルお嬢様の影響なのか、先輩侍女さんたちもみんな気が強い。


 以前もそうだった。とにかくここの侍女さんたちは、お仕事をなーんにも教えてくれないのだ。


「仕事は見て覚えるものよ」とか言って新人を放置しておいて、本当に見て学ぼうとすると「何見ているの!?」と怒る。


 それでいて失敗には厳しい上、少しでもミラベルお嬢様に気に入られそうになると、ああやって露骨に意地悪されたものだ。うーん、理不尽。


 初めて水をかけられた時は、びっくりして泣いてしまったけど、今は慣れたのでへっちゃらだ。


──当時の苦労を無駄にはしない! 同じ轍は二度と踏まないわ!


「こんにちは。ミセス・ハサウェイ」


 ダイニングを抜け、サロンを通り過ぎると、女中頭のミセス・ハサウェイがメイドさんたちを指導していた。


 びしばししごかれているメイドは四人。


 キッチンメイドのアナさん。

 ランドリーメイドのベルさん。

 チェインバーメイドのシェリーさん。

 スカラリーメイドのエイミーさん。


「いつもお疲れ様です。アナさん、ベルさん、シェリーさん、エイミーさん」


 あいさつしながら通り過ぎると、ミセス・ハサウェイが驚愕の目で私を見た。


「……あの子……本当に人の名前を覚えるの早いわね……」


──ええ、使用人さんたちの顔と名前は全部覚えていますから!


 何なら相手が名乗らなくても知っているまである。


「お仕事ありがとうございます。エディさん、フレッドさん、ジェフさん、ハリーさん」


 執事のエディさん。

 従者のフレッドさん。

 従僕のジェフさん。

 下男のハリーさん。


 すれ違う一人一人にもれなくあいさつしながら、私はローンドリーでドレスを洗い、お日さまに当てて干した。


「これでいいわ!」


 中庭に来たついでに、干しておいた籠を確認する。


 中身はノース男爵領産のハーブ。実家を出発する前、弟と妹に協力してもらって摘んだものだ。


「うん、いい感じ!」


 ハーブは太陽の光を浴びて、しっかりと乾燥している。


 いよいよこれを使う時だと思いながら、私は爽やかな草の香りに目を細めたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ