表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

魔物掃討後の山、調査に出向いた2人+αの会話



「ふー...」

「霜月おねーちゃん」

「ん、どーした?葉月」

「これあーげる!」

「電話?」

「耳に当ててみて!」

「なんなんだ?......もしもーし」

『俺だ、霜月』

「......切っていいか?」

『いや、業務連絡切るのはダメだろ...』

「葉月のいたずら電話かと思って、大声が来ると思ってたんだけど、もっと別の聞きたくない声がするもんだから...こっちの話だけどな」

『それはそれで傷つく言い方だな...』

「傷ついたんなら愛しのリアさんに癒してもらいなよ」

『......こほん、業務連絡だ』

「おう、さっさとしな」

『......まぁいい、お前たちに頼んだ例のやつだが、必要なくなったから帰ってきていいぞ』

「ほー、詳しく聞いていいか?」

『リアがちょちょいのちょいとやったらしい』

「なるほど、了解。魔物の巣窟って聞いてたのに探せど探せど出てこずもぬけの殻。なんかおかしいとは思ってたよ」

『なんだ、現場にいたのか。悪いことしたな』

「ふー...まったくだよ。一応聞くけど、もう少し見て回った方がいいか?」

『そうしてくれると助かる』

「了解。今度こそ切るぞ」

『...凍花、煙草は程々にな』

「うっせ。切るぞ......ふー...ったく、人の趣味嗜好に口出してんじゃねえよ、緋色のくそがよ」

「きゃー、霜月おねーちゃん口悪ーい!」

「葉月、お前な…」

「ん?凍花おねーちゃんの方がいーですか?」

「どっちだっていいよ...ふー...葉月、業務連絡なら業務連絡って言えよな...」

「言えって言われても、そもそもその電話、業務連絡用ですよ?私物じゃねーです」

「えっ......うわマジだ、業務連絡用って書いてある」

「霜月おねーちゃんも、おんなじものを渡されてるはずですよー?しっかりしてくだせーよ、くすくす」

「...おう、完全に忘れてた...うわ、めっちゃ着信がある...よく怒られなかったな...」

「くすくす、何回かけても出ねーとか言ってましたよ?それで、霜月おねーちゃんにはなんて言ってたんですか、あのくそやろーは」

「もうちょい見て回れ...って『くそやろー』とは随分な言い方だな?」

「くそやろーはくそやろーです。せっかく霜月おねーちゃんとのデートを心ゆくまで楽しむぞって時に連絡なんてよこしてくれやがって...人のデートを邪魔するやつは、馬に蹴られてしんじめー、ってやつですよ」

「その口だと人の事言えねぇぞ葉月...ふー...そんなに嫌いかあいつのこと」

「ええ、ええ、嫌いですとも。出来れば顔も見たくねーです」

「...じゃあなんで師走...緋色の言うこと聞いてんだよ?」

「...アタシがあいつより弱えーから...です。アタシのルールで、自分よりつえーやつの言うことは聞くことにしてんです」

「あたしは葉月より弱いぞ?」

「霜月おねーちゃんは特別ですから。昔、霜月おねーちゃんに救われたことがあって、それからは霜月おねーちゃんにだけはついていこーってなったんです!」

「...出たそれ...全く記憶にねぇんだよな…」

「いーんですよー!今こうして一緒に旅が出来てれば文句ねーです!」

「そうかい...ふー...とにかく、もう少し調査するぞ」

「はーい!」


「ふー...調査して正解だったな」

「まさか迷宮があるなんて思わねーですよ」

「見た感じ、出来たての未熟な迷宮だな。迷宮はその地の魔力を吸い取り、時間とともに大きくなる。大きくなればなるほど道が増えたり、強い魔物がわんさか出たりするようになる。今のとこ一本道だし、魔物も出てきてないから未熟なものという判断だけど...」

「さすがおねーちゃん、いよっ!迷宮マニア!誰にせつめーしてんですか?...けど、アタシもそう思います。ただ、奥の方に何やら怪しい気配を感じますね」

「誰が迷宮マニアだ。可能であればあたしらが迷宮を無力化させる。...煙草足りるかな...」

「霜月おねーちゃん、ヘビースモーカー過ぎですよねー、くすくす」

「うっせ」


「最深部っぽいとこに出ちめーましたね」

「ふー...ずいぶん殺風景だな。引っ越したばかりの部屋って感じだ」

「うんうん、やっぱりそう思うよねぇ!」

「えっ!?」

「フィーニャ!?何故ここに...」

「はいはい、みんな大好きフィアラさんだよっと。なんでここにって、なんでだと思う?」

「まさかここ、フィーニャの迷宮か!?」

「魔人の領域っつーことですか!?」

「ふふん、そうとは言えないし、そうとも言える...なぜならここはついさっきあたしのものになったばかりだから」

「ふー...もうちょい詳しく説明してくれるか?」

「ちょっと何言ってんのかわかんねーです」

「えーとねぇ...知ってると思うけどこの山、魔物が大量発生してたんだよ。魔物がそんなに出てくる理由なんてそんなにないからねぇ。探してみたら案の定迷宮があってさー。お掃除して、ついでに乗っ取ったところであなたたちが来たんだよね」

「...とりあえず、フィーニャのものになったのなら、害はないってことでいいんだよな?」

「それはどうかな?確かにあたしは人間に友好的な魔人だけど、こういう迷宮にいる時はその限りじゃないと思うよ?」

「なら、アタシ達でおめーを討伐すればなにも問題無くなるっつーことですよね?」

「葉月?」

「うん、そうだね!迷宮の主となったあたしを倒せば、この迷宮は消えるね!」

「霜月おねーちゃん、やりましょー。アタシ、実はあの魔人、好きじゃねーです。何考えてるか分からねーし、何するかもよく分からねー。いっぺんとっちめてーと思ってたんです」

「あははっ!全部聞こえてるんだけどわざとかな?」

「...ふー...ということなんだけど、やる方向でいいのか?」

「くふふ...あたしはどちらでもいいよ。とっちめてー、か...ふふ...やれるもんなら、やってみな?」

「いや、やめとくわ」

「ズコー!」

「霜月おねーちゃん!?なんで...」

「わりぃ、葉月、気分じゃねぇ。それに、フィーニャはああ言ったが、断言する。放置しても問題はねえ。やる必要もねえ。帰るぞ」

「で、でも…」

「帰るぞ」

「......はい...」

「まぁ、そういうこともあるよねっ!2人とも、またねぇ!ぶんぶん!」


「......」

「葉月、帰還の魔道具出してくれ」

「...おねーちゃん、どうして...」

「仮にフィーニャとやるなら、間違いなく激しい戦いになる。アイテムとか準備が必要だ。加えて、いっぺん死ぬくらいの覚悟も必要になる。あたしたちは今回、残党処理と見回り調査で来てたんだ。そんなところでやるっつったって準備も覚悟も足りねえんだから勝てる訳はねえ。勝てねえ戦いをするのは馬鹿だけだ。あたしは勝てねえ戦いはしたくないんでな」

「......」

「...ふー...あれに対する葉月の気持ちはわかったから、今度リアさんに相談してみような。師走と一緒にもなりそうだが...なにかしら考えてくれるだろうさ」

「...わかりましたよーだ...仕方ねーですね。また今度にしてやるです」

「おう。頼むぜ葉月。...あたしに自信がねーってのもある...葉月や緋色、リアさんに負けないくらい、あたしも強くならんとな...」

「ん?なにかいーました?」

「いや、なんでもねぇよ」



あだ名とか、名前呼びとか、苗字とか...人によって個人の呼び方は色々ありますよね。

ヘビースモーカー霜月凍花と葉月、前回出てきた緋色こと師走緋色の電話、そしてフィーニャこと魔人フィアラのお話でした。霜月が「ふー」という時は煙を吐いてますね。

霜月と葉月、緋色は昔、組織の仲間だったという裏設定があったりします。その辺のお話も、いつかちゃんと書いて形にしたいものですね。

そしてフィーニャこと魔人フィアラさん。人間の街に現れ、人間を助けようとすることもあれば、敵サイドとして人間に立ちはだかることもある。迷宮を掌握した彼女はいったい何がしたいのか?その目的は?

答えは誰も知りません。作者でさえも。

作者も創造主という神的な立ち位置だけど、これを書いてる人間ですからね。

というところでまた次回。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ