表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デルタトロスの子どもたち ~曖昧な色に染まった世で奏でる祈りの唄~  作者: 華田さち
おとなになった子どもたち

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

410/421

評議会

 幼いながらも、リトには自らが置かれた不安定な立場が、ぼんやりと理解されているのだろう。母の表情や、仕草の一つひとつから、その胸の奥に秘められた苦悩を敏感に感じ取っている。


「リトを立太子とする声が高まりつつあるの。次の評議会で、私は結論を出さなければならない。リトを私生児として扱うのか、それともアーロンと婚姻することでその立場を整えるのか……」


 シキはそう言いながら、そっとリトの頭に手を置き優しく撫でた。その仕草には、幼いリトへの深い愛情と、重くのしかかる決断が静かに交錯していた。


「もう、四年だもんな。我々も手を尽くして探してはいるが、全く手掛かりが掴めない。生死さえも……」

 カイはそう呟くと、視線を遠くにやった。


 生死という言葉が響くたび、現実が心に重くのしかかる。

 せめて、息子が生まれたという事実だけでも伝えられれば。

 そう願うものの、手紙さえ届かぬ状況が続く中、最悪の事態も否定できない。


 旅立ちの折、ヒロは確かに言っていた。

 ――ひょっとしたら、帰れないかもしれないと。


「パシャレモの宰相アラミスが、ヒロとテルウの葬儀の準備を進めているらしい。そして、もしリトが私生児として扱われることになれば、自分が引き取るつもりだとも。そのことを伝えようと思って今日はこちらに足を運んだんだ」


 カイはその言葉を残すと、もうすぐ生まれる我が子のことを理由に挙げ、足早にカルオロンへと帰国の途についた。

 その背中には、一国の皇配としての使命感と、家族を守る父親としての愛情が感じられる。シキにとってはまさに羨望を抱かせるものである。


 カイが去った後の静寂の中、木の葉のような小さな手が、確かな力でシキの手をぐいと引いた。


「……母上、どうか哀しまないでください。わたしがずっと母上のそばにおりますから」


 ヒロと同じ青い瞳がシキをまっすぐに見つめ、ヒロと重なるような表情で励ますリトの姿に、シキの胸は熱くなった。愛おしさと共に、母としての想いが堰を切ったように溢れ出す。


 孤独を感じる余裕さえなく、悩みを抱えながら日々子育てに追われている自分。その日常の中で、この幼子にどれほど支えられてきたことか。


「ごめんなさいね、リト。あなたに気を使わせてしまって。私は母親失格かもしれない。でも、やっと決心がついたわ。これで胸を張って評議会に臨める。ありがとうね、本当に大好きよ」


 シキはそっとリトを腕に抱くと、もっちりとした頬に優しくキスを落とした。

 ――命に代えても守り抜きたい、かけがえのない宝物。

 その想いがシキの胸に深く刻まれる瞬間だったのだ。



 こうして迎えた評議会の日。

 大御簾の間には、高位の神官たちが並び、その外側には、自警団を組織し国の安寧を支える民衆の代表たちが控えている。

 さらに、アーロンのエプリトからも多くの役人が一堂に集い、評議会の行方を注視している。


 シキとアーロンの間には、一人の幼子が座していた。

 幼いながらも、その佇まいには落ち着きと威厳が漂う。


 誰もが理解していた。

 この日、この場で発せられる一言が、国の未来を大きく左右するのだと。


「それでは、僭越ながらお尋ね申し上げます。女王陛下、リト殿を私生児として扱われるご意向でございますか? それとも、アーロン殿と婚姻を結び、立太子とされるおつもりでしょうか?」


 年老いた神官が杖に身を預けつつ、重々しい声で問いを発すると、周囲の空気が一層張り詰めた。

 その瞬間、集う人々の視線が一斉にシキへと向けられる。


 シキは一度、短く息を吸い込み、ゆっくりと目を閉じる。

 そして、そっと隣に座るリトを見やり、再び前を向いた。


 大御簾の間を包む沈黙は、次に放たれる彼女の言葉を待つ緊張感に満ちていた。


「私はリトを…………」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング

最後までお読みいただきありがとうございます。


精一杯頑張りますので、温かい目で応援して頂けるとすごく嬉しいです。

「小説家になろうアンテナ&ランキング」参加中!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ