表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7


お別れ会があった。

引越しをする子がいて出し物をしようと岡山先生が提案したのだ。


富永カナのグループは、【ひっつき虫】と言うのをやる事にしたらしい。

何が楽しいのか分からないが、当人達は楽しそうだ。

もちろん、マリもその中に入っているつもりだった。



「ひっつき虫♪ひっつき虫♪ボンドでペタ!離れない離れない〜」

富永カナに平原マリコがくっつき、砂川アヤノ、咲良ユミが続いていく。

マリは最後にユミの後ろにくっつく。


「あのさ、」

富永カナがマリを半笑いで見ていた。

「歌的に人数合わないんだよね、やめてくれる?」

あの時の富永カナの顔は忘れられない。

ユミの方へ視線を向けると、顔を背けられた。

結局マリは参加出来ず座ってみているだけだった。


この時、初めて惨めな感情を覚えた。



マリの通う小学校では、2時間目の後にあおぞらタイムがある。普通の休み時間より5分長かった。


「すべり台鬼しよう」

何かを提案するのは富永カナだ。

休み時間は遊ぶ競争率の高い、すべり台。


マリは皆の為に一番に取りに行こう、そう心に決めていた。

2時間目が終わるとすぐに走り出し、誰よりも早く玄関ホールへ着く。

勿論、富永カナや平原マリコ、砂川アヤノ、咲良ユミも後に続いていた。

これなら皆で遊べそうだ、マリは嬉しくなりながら下駄箱から靴を取り出した。


置いた瞬間、突然、富永カナがマリの靴を蹴っ飛ばした。

靴はホールから飛び出て学校の外へ。

マリは富永カナが笑っていたので、同じように笑っていた。遊びだと思った。


上履きで外に出て拾おうとしたら再び蹴られる靴。


「や、やめてよ〜」

ヘラヘラと笑うマリ。

「パース!」

富永カナは砂川アヤノへ靴を投げた。

上手くキャッチするアヤノの方へマリは駆けて追いかける。さすがに返して欲しかった。


「パスパス!」

ずんぐりしたアヤノは平原マリコに靴を投げる。

マリは小さいがすばしっこい。平原マリコに渡った靴を取ろうと走った。


まずいと思ったのか平原マリコは後ろ向きに高く靴を投げた。

その靴は屋根の上にぽつりと乗ってしまった。


「あーあ、乗っちゃったね」

三人は笑っていた。マリはさすがに焦って男の先生に頼み取ってもらった。


長いハシゴを登って、マリの靴を取ってくれたのは隣のクラスの優しい先生だった。

勿論この事は担任に話される。



戻ると眉間に皺を寄せた岡山先生が教室の真ん中で待っていた。

「何やってんだ!!あんな所に靴を乗せるなんて!!!!」


私は今となれば冷静に言い返せていたかもしれない。

しかし、マリは子供なのだ。

マリは悪くない。オロオロして富永カナ達を探す。

教室の出入口に富永カナ、平原マリコ、砂川アヤノ、そして咲良ユミが苦笑いして立っていた。

誰も「私がやりました」「白野さんが乗せたんじゃありません」とは言わない。言うわけない。


「先生が話してる時はこっちを見なさい!!!」

ドンと小突かれる。

痛いし、惨め。大人の人からの間近の怒鳴り声、クラスの人達の視線の恥ずかしさ。

マリには耐えられなかった。


先生から解放された後、走って自分の席に突っ伏すと声を上げて泣きじゃくった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ