表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

第四話 夏樹、愛を向けます。

 「布良」

「はいはい。どうぞ」

「それと」

「資料なら、あるよ」

「そうか、それと」

「うんうん。あれは、そうだねぇ。B案が良いかな」

「そうか」


 以上。たった今、目の前で行われた、会長と夏樹の会話。会話と呼んでも良いものなのか、微妙な所ではあるが。


「夏樹」

「うん。陽菜ちゃんにお願いしてあるよ」

「……どうも」


 ……夏樹は予知能力者だった……!


「違います。相馬君」

「陽菜もだったな」

「いいえ。観察の成果ですよ」


 陽菜は、当たり前のようにそう言う。


「相馬君と会長は、思考パターンは似ているので。予想は容易いです」

「へぇ」


 そんなほいほい考え方を読まれると、外しに行きたくなる。


「陽菜」

「はい、先ほど頼んでいた物ですよね」

「違うよ……」


 張っておいた罠を起動させようとした、が、それに被せるように、目の前に水筒が置かれた。


「……正解です」


 僕は勝ち目のない勝負に挑んでいたみたいだ。 




 「夏樹ってさ、会長とはどんな感じなの?」

「どんな感じって?」

「ほら、仕事する上で、相性って大事じゃん。僕と会長は、まぁ、相性は良いと思うんだ。夏樹はどうなのかなって?」


 家に帰って、テレビ電話で話す。一緒に勉強することも多いが、もっぱら雑談だ。


「んー、悪いんじゃない? 私が合わせることの方が多いから」

「そうなんだ」

「うん。ちょっとしたご機嫌取り? をこなしてたら。それに、相馬くんに似てるし。考えている事、わかりやすいよ」

「はぁ。そんなにわかりやすいかな?」

「うん」


 夏樹は、はっきりと、強くうなずく。


「だって、相馬くんが欲しいもの、それと、会長が欲しいものは同じだもん」

「それは?」

「心から信じられる、絶対に裏切らないし、見捨てない、そんな人。心から、自分を愛してくれる人。自分を肯定してくれる人。自分の事を理解して、その上で受け入れてくれる人」


 答えられなかった。その答えに対して。


「相馬くん。相馬くんは、私の事、その願望通りの人だと思う?」


 だけど、夏樹は、問いを重ねて、僕の逃げ場を奪っていく。


「それは……」


 夏樹は、僕を受け入れてくれた。夏樹が向けてくれる気持ちは、確かに好意だと思う。夏樹は、僕を見捨てなかった。

 答えられず、頭の中に問いを巡らせる僕に、温かい目が向けられる。


「うんうん。それが正しいよ。その沈黙は、とても正しい」

「どうして?」

「ここではっきりと、イエスと答えられても、困っちゃう。だって私、嘘つきだし。……いやいや、相馬くんの事は、とても大好き。でも、私が私を信用しきれてないから。相馬くんが人を信じきれてないように。ねぇ、相馬くん、会いたいよ。心から、そう思う」


 これは、傷跡のようなもの。癒えた傷も、痕は残るし、暫く疼く。それは、当たり前のことだ。


 

 夏休みが始まる。その事をはっきりと意識してしまうと、なかなか、ワクワクする部分もある事はある。変な気分だ。

 あの夜の会話は、僕らに影を落とすことも、尾を引かせることも無かった。

 僕は、ぼんやりと窓の外を眺める。夏の空は、今の僕には広すぎた。世界の広さを、嫌でも意識させた。

 頭を抱えてしまう。頼りねぇ。いや、違うか。

 これは、これからなんだ。時間をかけて、少しずつ、焦ってはいけないことなんだ。だったら、今やるべきことは一つだ。

 思わず、口元が緩む。笑みを形作っていることがわかる。


「今楽しければ良いみたいな人がさ、よく非難されるじゃん」

「そうだね」

「でもさ、今楽しまないで我慢したとして、これから楽しい事があるって保証できる人って、どれくらいいるかな」

「いないと思う」

「でしょ?」


 僕の言葉に、夏樹はきょとんとした表情になる。


「どっちも大事なんだよ、これからの事を考えることも、今を楽しむことも」

「当たり前だね」

「その当たり前を、僕たちは忘れがちなんだ」


 差し出した手は握られた。ならあとは。


「じゃっ、さぼろっか」

「いやいや」


 ですよね。ノリで行けるかと思ったけど。


「放課後まで、我慢してね。今日はせっかく、生徒会が休みなんだから」


 真面目な委員長は、委員長らしく、言う事が真面目でした。時々現れる真面目じゃない部分は、今日はお休みのようです。 





 「あの、陽菜先輩」

「はい」

「またですか?」

「またです」


 陽菜先輩が放課後、私の所に来て、着替えるように指示。今回は、ギャル風の変装のようです。


「やってみたは良いですけど、絶望的に似合いませんね」

「まぁ、陽菜先輩はもっときゃぴきゃぴした表情を作れないと」

「……きゃぴ?」

「全然だめですね。莉々は……」

「何度こちらを見ようと、莉々はやらないから。着替えないから」

「ですよねぇ」


 さて、と。観察対象は今回、どうやらカフェでお洒落にコーヒーでも飲むようですね。うんうん、雰囲気も楽しそうです。


「わかっていないね。このカフェは紅茶とガトーショコラが良いのに」

「莉々はよく来るのですか?」

「えっ……あ~。たまたま知ってた」

「? その割には、注文に迷いが無かったですね。いつも頼む、慣れた感じがありました。それに、事前にこのお店のサイト見た時、紅茶に関しては特に記述はありませんでしたよ」

「乃安ちゃん、たまに鬼畜だね」

「いえいえ、陽菜先輩ほどでは」

「乃安さん、誰が鬼畜と?」

「あ~、いえ、陽菜先輩はとても愛らしく、尊敬できる素晴らしい先輩ですよ」

「ありがとうございます。お礼に後で私の部屋に来てくださいね」


 陽菜先輩の目が、妖しく光った、ような気がした。


「乃安ちゃんは、無自覚Sか」


 莉々が、ぼそりと呟いた、その声は聞こえなかったことにした。自分ではMのつもりなんだけどな。ドがつくほどでは無いけど。

 それよりも、二人を眺める。

 自分には遠い光景だ。一時期、私が今の夏樹さんの座る位置にいたけど、今では、ただの夢のようだ。なんか違う、私には合わない気がする。

 だから、これで良いんだ。だから、この光景が楽しめる。二人の関係を、温かい目で見ることができる。楽しそうで、素直に嬉しく思える。




 「餌付けして良い?」

「餌付け? なんで?」

「すっごく美味しそうに食べるから」

「一口どうぞ」


 フォークに乗せたガトーショコラがこちらに差し出される。


「どうも」

「ここのガトーショコラは美味しいんだよ。それと紅茶」

「へぇ」

「なんでか、コーヒーの方が有名だけど」

「そうなんだ」


 僕は迷わずコーヒーを頼んだけど、夏樹も迷わず紅茶頼んでた。


「飲む? 一口」

「飲む」


 一口頂く。あっ、ほんとだ。飲みやすい。


「相馬くんも、美味しそうに飲むじゃん」

「そう?」

「うん」


 夏樹ほどじゃないと思うけど。


「夏休み、ほとんど時間無いね。これ見ると」

「だね」

「今年は、私の家族、ちゃんとお盆するんだ。今までは、私に気を使って、二人で旅行と称してたけど、今年は違うの」

「良いじゃん。ちゃんと行ってあげて」


 夏樹が、薄く微笑む。どこか儚げに見えて、一瞬、いなくなるのではと怖くなる。この時間がただの夢だったのかと思いかける。

 でも、夏樹は次の瞬間、いつも通りだった。


「そんな顔しなくても、私は大丈夫だよ。信じて。相馬くんが信じてくれれば、相馬くんが信じる私なら、私は信じられる」

「うん」

「少しなら、信じてくれるでしょ? 今なら」

「うん」


 手を伸ばすと、手を握ってくれる。夏樹の優しさが、染みわたってくる。

 僕らの日々は、寄り添う日々。癒し合う日々。支え合う日々。僕らが生きて行く世界、広い世界の中で、道を示し合う。世界の広さに飲み込まれそうになった時、近い存在を教え合う、だから僕は、自分を見失わないで済むのだ。

 








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ