表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/40

3.新年の舞踏会


 新年の剣舞の後には、社交シーズン到来を告げる王室主催の舞踏会がある。ちなみに、前半はデビュタントを兼ねている。

 今日はここで、今年社交界デビューをするご令嬢や貴公子たちのお披露目が行われるのだ。白いボールガウンに身を包んだご令嬢たちが初々しい。


 一年で一番大きな舞踏会と言ってもいい。


 私はこれから起こる憂鬱に、ため息をついた。

 こういう場は苦手だ。

 目立ってはいけないし、そもそも目立つのは好きじゃない。





 私は麗しいお姉様をエスコートして、デビュタントのダンスを眺めていた。

 ちなみに、今日は騎士の格好ではなく燕尾服だ。

 隣に並ぶ姉は、薄い桜色のドレスにプラチナブロンドの髪を垂らし、侯爵令嬢としてふさわしいほほ笑みを湛えている。


 もうね、美しい、それしか言えない。本当にこの人は美しい。聖女マドンナだ。


 周りの男どもはポーっとして、お姉様に釘付けで、私は体のいい黒子なんである。

 そんな男どもから、お姉様を守る重大な役割も父と兄(過保護)から仰せつかっていたりするのだ。


 ただし、ここは夜会。

 人脈を培う場所でありながら、ある意味、恋愛相手を探す席なんである。


 その席に、男装で出席とかさぁー、まぁいいけど、好きな人いるわけじゃなし、今の状態で恋愛とか絶対無理だし。

 たくさん並んでいるスイーツだって、食べたいけれど男装だと取りに行きにくい。自由に振る舞うきらびやかなドレスを見て、羨ましいと思う。

 毎回感じる『私関係ないじゃん早く帰りたいわぁ』感は仕方ないでしょ? 仕方ないよね?


 そんなことを思いながら、燕尾服で壁際に立つ。もう一度言う。あまり目立ちたくないのだ。



 音楽が途切れ、中央で踊っていた人たちの輪が崩れた。その輪の中から、マレーネ姫が現れてこちらにやって来た。今日がデビュタントだとは聞いていたけれど。

 

 目立ちたくないから、直接こっちに来ないで~!


「リーリエ様、今夜もとても美しいですね」


 にこやかに笑うマレーネ姫に、姉のリーリエがドレスをつまんで優雅に挨拶を返す。


「お招きいただきありがとうございます」

「ベルン様も。今日の演武も素晴らしかったですわ」

「お褒めにあずかり光栄でございます。マレーネ姫様」


 私も、表向きの顔で礼を返す。


「わたくし、紫の扇を誂えましたのよ!」


 元気いっぱいに報告されて、私は心の中で苦笑した。

 マレーネ姫は今年十五歳。そういう流行りの楽しみ方を積極的に取り入れる方なのだ。王女としては好奇心旺盛で活発。クルクルと変わる表情が愛らしい。


「紫……ですか?」

「ええ! 紫は太陽の騎士様と宵闇の騎士様がお二人で幸せになられることをお祈りしている証ですの!」

「そ、そうですか」


 ちょっと言ってる意味が分からない。


「わたくしは、青色を用意いたしましたわ」


 お姉様が穏やかに微笑んだ。


「あら、リーリエ様は青ですのね?」

「ええ、わたくしはベルンの幸せが第一ですもの」


 そう微笑むお姉様から、アイスベルク家特有の氷の微笑を感じたのは気のせい、気のせいだよね?


「おや、美しいご令嬢方がこんなところに」


 声を見れば、噂の太陽の騎士様がにっこりと笑っている。


 だから、目立ちたくないのに!


 横を向いて、小さくため息をついた。


「ベルン、両手に花とはズルいんじゃないかい?」

「ああ、私にはもったいない花たちだと思ってるよ。フェルゼン」

「では、リーリエ嬢、私と一曲踊っていただけませんか?」


 フェルゼンが紳士然として、丁寧にダンスを乞う。

 お姉様は、柔らかく微笑んでフェルゼンの手を取った。


「よろしくお願いいたします。フェルゼン様」


 そういうと二人は、白からカラフルになったダンスの輪の中に入っていった。

 燕尾服姿のフェルゼンは、燃える赤い髪が一層に引き立って輪の中でもよく目立つ。フェルゼンのキリリとした強い美しさのおかげで、お姉様の柔らかい可憐さがさらに際立って見えた。とてもお似合いだ。

 私はそれを見送ると、自然にほほ笑みが漏れる。


 ただ、フェルゼンの中身が軽くなければ完璧なんだけど。


「ベルン様は誰か誘われませんの?」


 マレーネ姫が柔らかな茶色の瞳で尋ねた。

 私は、特定のご令嬢と仲良くなる気はなかったから、自分からダンスを申し込むようなことはしない。間違った期待など持たせてはいけないからだ。だからクールだとか言われてしまうということも重々承知だ。


 それでも、ご令嬢に恥をかかすようなことだけはしてはいけないと知っている。

 やっぱり、女の子は可愛いのだ。自然と優しくしたいと思う。


「今お誘い申し上げようと思っていたのですが……、勇気が足りずに申し訳ありません。マレーネ姫、私と踊ってくださいませんか?」


 そう言って手を差し出した。

 マレーネ姫は驚いたように目を見開き、頬を赤らめた。


「まぁ……そんなつもりで……」

「ええ、わかっております。私の望みを叶えてください。姫」

「こちらこそお願いしますわ」


 そう言って、マレーネ姫は私の手を取った。



 マレーネ姫との踊りを終えて、私はそっと壁際に戻る。

 お姉様はフェルゼンとのダンスが終われば、すぐに他の貴公子たちにダンスの誘いを受けていた。


 おさすがです、お姉様。


 私はお姉様を誘う貴公子たちを見ながら、名前と出自をチェックする。お姉様にふさわしいかどうか吟味するのだ。

 喉を潤すためにフルートグラスを口に運べば、シュテルが近づいてきた。


 だから、目立ちたくないんですってば!!


「社交ダンスも見事だね。マレーネはどうだった?」

「御上手でしたよ。デビュタントとは思えないほど落ち着いてらっしゃいました。さすが姫様です」


 紳士ぶってそう言えば、シュテルは満足げに笑った。


「フェルゼンはまた違うご令嬢と踊ってるね」

「彼は情熱的な太陽の騎士様だから」


 私は苦笑いした。 

 フェルゼンは熱しやすく冷めやすいのか、なかなか長い付き合いができないようなのだ。


「ベルンは、誰のものにもならないクールな騎士だってね。本命がいるんじゃないかって噂だよ」

「マレーネ姫様が言ったの?」


 シュテルは微笑んだまま何も答えなかった。アンバーの瞳が不思議な色に光る。


 そういう駆け引きの仕方が天使の風貌からはかけ離れてるんだって!


 言いよどんでいれば、じっと私の瞳を覗き込む。


 ああズルい。


「……違うよ。単純に女性が苦手なんだって」


 女の子を恋愛対象としては見れない。でも、マナー違反で傷つけるのはもっとイヤだ、そう思う。


「おんなじだ」

「は?」

「僕もだよ。ご令嬢のギラギラした目は疲れる」


 そう言って、シュテルはチラリと周りを見た。

 確かにこちらの様子をうかがっているご令嬢たちがたくさんいる。こんな目で四六時中見られたらたまらないだろう。


「えーっと、……がんばってください」

「って! ひどくない?」

「社交もお勤めの一つでしょ?」

「君だってそうだろ?」

「アイスベルク家は社交的ではない家系なので、今更どうってことはないんですー。私は特に嫡子じゃないですし」

「僕だって王太子じゃない」

「でも、王子様だ」

「ずるい……」

「疲れたらここに戻ってくればいい」

「……そんなのずるい」

「なにがです?」

「あーあー、マレーネはいいな。僕も君とダンスしたかった」

「また無茶な」

「フェルゼンはした!」

「剣舞ですよ?」

「剣舞でもいい、二人で踊ってみたい」


 拗ねたように私を睨む。言っていることは我儘で横暴だけれど、それも愛される人柄なのだ。


「君たちばっかり扇で応援されて、酷いじゃないか!」

「王子様カラーの扇だなんて不敬もいいところだよね?」


 呆れてため息をつく。


「僕と君の緑があったっていいじゃぁないか!」

「よくないです」


 意味わかってるんだろうか。


「やっぱり、ベルンはクールだな」


 ムッと拗ねる姿が可愛らしい。


「扇は置いておいて。剣舞なら一緒に練習する?」

「うん!」

「では、今夜はお務め頑張ってください」


 そう言えば、王子は軽く私を睨んで、手元のフルートグラスを奪い取った。そしてそのまま一気に煽る。


「あっ!」

「クールな騎士様が崩れてるぞ!」


 悪戯っぽくウインクすると、シュテルは喧騒の中に入っていった。


 まったくもー。


 私はガックリと肩を落とした。

 入れ替わるように、お嬢様方を両手に抱いたフェルゼンがこちらに向かってくるのが見えたから、ジト目で睨みつける。


 寄るな! 色男! 視線がこっちに来るんだよ!


 私のテレパシーをしっかりと受信した上で、令嬢たちに別れを告げてフェルゼンがやって来た。さらに小さなスイーツを取り、途中でピンクのフルートグラスを二杯受け取ると、一杯を私に手渡した。


「王子様に取られてただろ?」


 さらっとこういうことをするのがモテ男の恐いところだ。食べたいと思っていたスイーツまで当然のように差し出してくれる。


「どこから見てたのさ」


 ツンと答えれば、肩をすくめる。


「ご機嫌斜めだな」

「べつに? 運命の相手は見つかった?」


 フェルゼンは運命の相手を探すために、お嬢様方に声をかけていると聞いたことがある。


「気になる?」

「刺される前に落ち着いて欲しいとは思う。でも、姉上はダメだからね」

「シスコン」

「否定しない」


 フェルゼンから受け取ったグラスに口を付ける。ピンク色の冷たい液体はシュワシュワと泡だって綺麗だ。

 一息ついてホッとする。何時だってフェルゼンは欲しいものをくれる。


「王子様はどんな我儘を言ってたんだ?」


 フェルゼンがニヤニヤ笑う。


「たわいもないよ、自分色の扇がなくて拗ねてた」

「王子の? 黄色か? さすがにそれは不敬だろ」

「緑だって」

「オレンジだってないだろ!」


 ムッとして言うから、思わず笑ってしまう。


「君、本当にシュテルが好きだよね」


 そう言えば、眉間の皺を深くした。

 決まった相手が見つからないのは、シュテルと仲が良すぎるせいじゃないか、なんていうのは冗談だけど。二人が仲が良いのは微笑ましいと思う。


「勘弁してくれよ! 俺はお前一筋だぜ?」


 にやにやと笑って、肩を抱いてくるからピシリとその手を叩く。


「運命の人を探すのはいいけれど、誰彼構わず口説いてるって誤解されると信用無くすよ」

「まったく、クールな騎士様は手厳しい」


 フェルゼンはなぜか苦笑いした。


 苦笑いなんかしている場合ではないと私は思う。

 チャラさえなければ、フェルゼンはお姉様にすすめてもいいくらいに、いい男なのだ。

 惜しい。



 シャンデリアの光。軽やかな音楽。さざめきあう笑い声。

 豪華絢爛な新年を祝う夜は、だんだんと更けていった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ