表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/40

1.秘密な令嬢と騎士(ナイト)と王子


 レーゲンボーゲン王国の王都ノイエ・ミルヒシュトラーゼのコロッセオで、新しい年と社交シーズンの幕開けを告げる剣舞を舞う。

 


 「「フローエス ノイエス ヤール!!」」


 二人で声をそろえて、古い祝詞(のりと)を唱和する。これで、新年を告げる演武は終了だ。




 私は軽く頭を振った。一つに結んだ髪が跳ねる。

 演武相手の幼馴染フェルゼンを見れば、炎のように赤い髪をかきあげていた。


 お嬢様方の歓声の原因はやっぱこれだよね……。


 いつものことながらため息が漏れそうだ。

 フェルゼンはそんな私を見ると、満面の笑みで微笑んだ。

 私たちはお互いを讃えつつ、肩を組んだ。

 歓声がドっと大きくなった。



 私はベルンシュタイン・フォン・アイスベルク。

 士官学校の二年生だ。今年十七歳になった。現在、王国の騎士を務めている。家は代々軍部に関わる侯爵家だ。現在父は王国元帥の参謀で、宮廷内に正式な役はない。要するに、貴族としての格は高いが、実権力は皆無。


 王国の双璧と並び称されるお互いの父たちは仲が良く、家族ぐるみの付き合いが当たり前になっていた。私とフェルゼンは、小さいころから同じように学び、同じように鍛え、同じように悪戯をしてきた仲なのだ。


 今日は新年の剣舞をコロッセオで舞ってきたところだ。

 コロッセオの更衣室へ幼馴染のフェルゼンと一緒に戻り、鏡の前に並んで立てば、鏡越しにフェルゼンと目があって、自然と笑顔がこぼれた。


 幼馴染のフェルゼンは、190センチ近い高身長に、太陽の光を感じさせる褐色の肌。しかも整った甘いマスクだから、令嬢たちに人気だ。大胆不敵、それでいて人当たりの良い性格なのに、家柄は侯爵で、しかも本人は王国騎士、父は王国の元帥閣下という貴族中の貴族なのだ。


「相変わらずの大人気だね。フェルゼン」

「何言ってんだ、アレはお前のファンだって騒いでんだぞ」 


 フェルゼンが呆れたように笑った。


「気が付いたか? ご令嬢たち、ご丁寧に扇の色を変えてるんだぜ?」

「なにそれ」

「俺の髪の赤と、お前の髪の青なんだとよ」


 言われれば観覧席では、嫌に赤と青の扇が目に付いた。


「へえ? 紫もあったけど?」

「二人共って意味らしい」

「お嬢様方たちはなかなかにお元気だ」


 クスリ、二人で笑いあう。


「シャワー、先使う」


 いつものように、フェルゼンがシャワー室へ入っていくのを見送ってから、私は鏡の前できつく結ばれた髪を解いた。汗だくになった顔をバシャバシャと乱暴に洗う。

 鏡の中では、濃紺の髪に、濃いブルーの瞳がきつく輝いている。


「出たぞ」


 背中から声がかかる。


「いつもサンキュ」


 そう言えば、フェルゼンは鼻を鳴らした。




 コロッセオのシャワー室が一つだけなんて訳はない。

 たくさんあるのに、同時に使わない理由。

 フェルゼンが私のために、部屋の見張りをしてくれるからだ。



 私はシャワー室に入ってお湯を出した。

 温かいお湯が体を流れていく。

 同じように鍛えているはずなのに、どう頑張ってもフェルゼンには及びもつかない筋肉。

 小さいけれど男とは違う胸のふくらみから雫が落ちる。



 そう私、王国騎士たるベルンシュタイン・フォン・アイスベルクは、実は侯爵令嬢なのだ。

 それは当然、国王様にも王子様にも秘密だったりする。


 なぜって? この国では女子は騎士になれないからだ。


 確かに騎士には憧れていた。ただし、私は性別を偽ってまで騎士になりたいと思ったわけではない。


 なんというか、なりゆき? 気が付いたらそういう流れになってた? みたいな。



 シャワーを浴びて、軽装のまま髪をガシャガシャと乱暴に拭けば、フェルゼンが扇で風を送ってきた。


「お前、まな板胸だからって危機感薄いぜ。一応女なんだろ」

「一応じゃない、れっきとした女だよ!」

「俺の知ってるれっきとした女は、ボイーンきゅバイーンだ」

「煩いなぁー……ツルペタで悪かったね!」

「まあ、そのツルペタでもそーゆーのが好きなやつだっているんだから、ちったぁ気を付けろよ。ハシタナイ」

「君がいるのになんの心配がある? それにハシタナイのは君の前だけだよ」


 そう答えれば、フェルゼンは一瞬固まって、なぜだか顔を赤らめた。


「ったく、ご令嬢たちが知ったら卒倒もんだぜ。『宵闇(よいやみ)の騎士ベルン様』はクールなのが魅力らしいぜ?」


 フェルゼンが茶化すように笑う。


「別に騙すつもりじゃないって知ってるだろ? 『太陽の騎士フェルゼン様』 君は情熱的だって噂だよ。チャラいだけだと思うけど」


 私も負けじと言い返したが、あっさりと無視される。


「それにしても、アイスベルク侯爵は、男として洗礼を受けさせるなんて、思い切ったことしたよな。そうでもなけりゃ、いくらベルンがお転婆でも士官学校へは入れなかっただろ?」

「まったく。私だって王都で騎士になるなんて思わなかったよ」

「それが今や、王都社交界のアイドル騎士様だ」


 フェルゼンは意地悪く笑った。私は肩をすくめる。それこそ本意ではない。


「時期を見て領地に引っ込むさ」

「領地に結婚相手でもいるでものか?」

「まさか! でも、結婚する必要もないしね。アイスベルクには騎馬隊もあるし、そこで女騎馬隊でも作って、馬でも育てるよ」


 うちの領地は、馬を王宮に献上しているのだ。


「お前らしい」


 フェルゼンが笑った。


「それにこうなった半分は、君のせいでもあるんだからね!」

「げっ! 俺のせいかよ!」


 睨みつければ、フェルゼンはヘラヘラと両手を上げてホールドアップして見せる。

 突然、バタンと入り口の扉が開き、フェルゼンが慌てて立ち上がった。

 私はその大きな背中に隠れて、慌てて上着を羽織る。


「シュテル!」


 フェルゼンが驚いたように声を上げた。扉を開けたその人は、この国の第二王子シュテルンヒェン・フォン・ミルヒシュトラーゼだ。この人も光芒こうぼうの王子なんて呼ばれている。

 私たちは幼馴染ということもあり、愛称で呼ぶことが許されていた。


「今日も素晴らしかった!」


 興奮した様子でズカズカと入ってくるから、私は慌ててボタンをかけて、髪を一つに結ぶ。


「ノックぐらいしろよ!」


 フェルゼンが不満げに言えば、意味がわからないといったように微笑む。


「君たちしかいないのに、僕が遠慮する必要ある?」


 コテンと首を傾げる姿があざとい。マジ小悪魔天使。


 シュテルは、緩やかに弧を描いて輝く癖のある黄金の髪に、光り輝くアンバーの瞳。文句なしのイケメンで、声までも麗しく、これぞ王子の中の王子といった風貌だ。

 ただ、内面は天真爛漫で屈託なく邪気がないくせに、意外に強引だったりと、なかなか王子らしくなかったりするのだ。

 そんな内面を知っているのは、ごく一部の限られた人たちだ。その中に自分が含まれていることはとても嬉しかった。


「二人の剣舞が一番華やかで見ていて飽きないな」

「ありがと」


 なんでも人並み以上の力を持つ王子に、褒められるのは純粋に気持ちが良い。


「それに、見たかい? あの観客席」


 そう言ってニヤリと笑う。


「君たち色に染まってた。相変わらずの人気だね。妹も紫の扇子を誂えてたよ」

「マレーネ姫様ぁ〜」


 私は脱力した。


「ちなみにリーリエ嬢は青だったよ」

「あ、姉上まで……」


 だんだん頭が痛くなってきた。


「さあ、今日の夜会は騎士としてでなく参加だろ? 楽しみだな」


 いたずらっぽく笑うから、私は唇を尖らせた。


「シュテルほどじゃないよ」

「僕は王子だからモテるのは当然」


 ふふん、と鼻を鳴らす。


 これだからイケメンは嫌だ。


「君は! 王子じゃなくても絶対モテるけどね!」


 投げやりに言えば、驚いたように目を見開いた。


 自覚ないのか、この人、最悪。


 ちなみに、幼馴染といえども、シュテルは私が女だということは知らない。



 なんでこんなことになってしまったのか。


 誰も騙そうだなんて思ってもいなかったし、男として生きていこうだなんて、強い意思も覚悟もなんにもないのに。



 ほんと、世の中はままならない。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ