警告
エヴァ風に言えばreadme(not).txt
このいい方気に入っちゃってあらすじのとことここと二回書きました。
※ ※
Twitterでやれ、みたいな誰も知りたくない日々の呟きを載せる。作った料理の写真とかも。
あとは創作について他愛ない考察や判明したこと。
研究成果のレポートと実験。
※ ※
誰でも知っていることを、さも自分だけが知り得たかのように書きます。
※ ※
つまんないよ。妄想垂れ流しだし眠くなるよ。
見たら死ぬよ。見たら何か凶悪な呪いがかかるよ。
やめといた方がいい。警告はしました。
15歳以下はダメだし、各宗教の原理主義の人はこれ以降読んではいけません。法律により処罰されます。
大ファンの作家や映画監督、アーティストがいるような人も駄目です。
作者は間違いなく的中で、あなたの好きなその作家、映画監督、アーティストの事をコケにします。
あとは、いろいろ細かい人は確実にイライラするのでお勧めできかねます。
他には出典とかうるさい人。んなもん覚えてねーよ。じゃあ見るな。ここで閉じろ。これ以降を誰も見なければ何も問題無い。まずあなたが率先して見るのをやめましょう。
※ ※
以下、その他読んではいけない人を列挙します。
一つでも当てはまる場合すぐにページを閉じて下さい。
暇な人。ゲームやテレビを見た方が100倍有意義です。むしろ人生の汚点になります
著作権に異常にうるさい人。面倒くさいから相当気合の入ったクレームくれない限り絶対に対応しません。裁判所の呼び出しがうちにとどくまでは全部無視します。無駄な体力と時間を浪費したくなければあなた自身が読まなければいいのです。時間も体力も持て余しているという暇な人は一つ前の項で閉じているので、いないはずです。
全ての人。この文を読んだことにより、これ以降を見ないという契約に同意した事となります。違反者は著作権法により罰せられます。本気で訴えます。
例外が一つだけあります。
ひねくれた人。ここまで警告を無視して読み続けた、人の言う事を聞くのが大嫌いな人だけは、絶対に読みなさい。命令です。
※ ※
大丈夫。私のリア友は多分ここ見ないんで!
てかいないんで!
※ ※
MacOSクラシック時代、褌editという高機能のエディタがあり、執筆にはべつに使わなかったけどプログラマーの裏話などが付録でついていて面白かった。中盤、語り口調がいわゆるネラーめいてきて悲しかった思い出があります。ギコハハ。
タイトルはそれをパクった。
※ ※
芸術は爆発だ! 岡本太郎氏の有名な言葉は地球は青かったなみに省略されていて、詳しくは忘れたけど決して混じり合わない二つのものが一箇所に封じ込められた時に放たれる閃光、みたいな話。話はそこから始まる。