表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

第七章:抜け出た二人

 卓の死体が発見された二日後には、条星院高校は授業を開始することになった。

 ただ、二時間目以降は普通の授業なのだが、朝の一時間目は潰れ、そのかわりに全校の朝会が開かれた。

 朝礼台に立ち、しきりに額の汗をハンカチで拭いながら、校長が話している。

 崇史はそんな校長の演説をほとんど聞き流しながら、事件のことについて考えていた。

 関係者全員に成立するアリバイ。

 持ち去られた両腕。

 毒殺。注射のようなもの。

 犯人は本当にサッカー部の関係者ではない、外部のものなのか。

 なぜ両腕を持ち去ったのか。

 なぜ手っ取り早い刺殺や撲殺ではなく、毒殺だったのか。

 やはりいくら考えても、閃かない。

 勘と閃きだけは超一流、などといわれていたが、そう簡単に何でも閃くわけではない。

 閃くときには次々と閃くが、閃かないときはさっぱりなのだ。

 こういうときは、考えるだけ無駄なのかもしれない。

 崇史は小さくため息をついた。

 校長の演説はいまだ続いている。

 もともと話が長い校長であったが、今日は格別だ。

 いい加減立ち続けるのにも疲れてきたし、そろそろ話を終わりにしてくれないだろうか。

 とそんなことを考えていると、三年生の列から二人の男子生徒が抜けて出て行くのが見えた。

 それは、サッカー部の根来壮樹と富江誠二だった。



 壮樹と誠二は校舎裏まで来ていた。

 今は生徒も教師も全員朝会に出ているため、誰かに見られる心配はない。

 二人は二人だけでどうしても話したいことがあったのだ。

 そのために担任の教師に、具合が悪いと嘘をついてまで、出てきた。

 二人は殺された卓と仲がよかったため、担任の教師も、具合が悪いという二人には同情的だった。

 保健室まで着いていくとか、保健の先生を呼んでくるとかいう彼の気遣いを二人は断り、そして朝会の列から出てきたのだ。

 お互いが心の中で考えながら、言葉にできなかったことを話し合うために。

「なぁ、誠二……」

 微妙に震えた声で、壮樹が言った。

「卓が、殺されたよな?」

「……ああ」

 誠二の顔色は、あまりいいとはいえない。

「どうして……、どうして、卓が殺されたんだ? あいつは……みんなをまとめてた、いいやつだったじゃないか。殺したいほどあいつを憎んでたやつなんて、少なくとも俺たちは知らない」

「………」

「でも……でも、心当たりならある。あいつが殺される理由なんて……、あるとしたら、ひとつしかないじゃないか」

 誠二の肩がびくりと震えた。

「一年前の、あの――――」

「やめろっ!」

 誠二が叫び、壮樹は出しかけた言葉を引っ込めた。

「やめてくれ……。そんなこと、考えたくもない。だって……もし一年前のあのことが原因で卓が殺されたなら、次に殺されるのは―――」

 ―――俺たちじゃないか。

 その先を誠二は口にしなかったが、何を言いたいのか、壮樹にはしっかりと分かっていた。

 二人はそのまま黙り込む。

 言い知れぬ恐怖が、二人を包み込んでいた。



 朝会が終わり、教室に戻った崇史は、健太郎に壮樹と誠二が三年の列を抜け出し、どこかへといったことを話してみた。

「へぇ、副部長と富江先輩がね」

 その話を聞いた健太郎は、しかしあまり興味を持った様子は無かった。

「列を抜けたってことは、どっか具合でも悪くて、保健室にでも行ったんじゃないのか? あの二人、部長と仲良かったし、校長の話聞いてるうちに気分が悪くなったって、それだけのことだろ?」

 確かにそうだ。

 健太郎の言うとおり、壮樹と誠二が二人して列を抜けて行ったからといって、何かがあったとは限らない。

 気分が悪くなったから、保健室で休んでいた、というそれだけのことではないか。

 だが、崇史の勘は二人はただ抜け出しただけではないとそう言っていた。

 やっぱり、二人が列を抜けたのには、何か理由があるのではないか?

 崇史には、そんな気がしてならなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ