表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一衣帯水  作者: 衣牡李
16/19

拾伍:逢う

ご無沙汰してました。申し訳ありません。

 神楽殿へと続く山道。両側を針葉樹林で埋め尽くされたそこは、太陽が昇ってだいぶ経つのに未だ陰っている。

 人気は欠けらもなく、歩く度に水気を微かに含んだような土の感触が伝わる。



…ずいぶん長くこれを味わっている気がする。



 そう思って、槹也は立ちつくした。



「もしかして俺…」



―――迷った?



 そんな響きが聞こえそうなほどの静寂が痛い。

 彼のいる道は迂回して登る傾斜の少ない道で、途中で幾つも枝分かれしている。

 入った時分、槹也それを知らなかった。

 門からははっきりと見えた白い邸宅は、いまや鬱蒼とした緑のなかにその頭を沈めている。



更に先に行って迷うくらいならば――。



 槹也が道を戻りかけたとき、再びその足が止まった。

 さっきは木の幹に隠れていて気付かなかったが、左手に墓地が広がっていたのだ。

 その直方体に切り出された石の軍団の中、差し込む光に照らされた場所から人影が立ち上がる。

 紺の紬を着流した細身の背中にかかる黒髪がさらりと揺れた。

 槹也を振り返り、切れ長の目の少女のような端正な顔をのぞかせる。

 彼が決して少女ではないことを槹也が知っていたのは、その顔に見覚えがあったから。



「…葛城?」



 そう呼び掛けても怪訝な顔をされるのはわかっている。対の世界に生きる彼らもまた、現世界に存在する己など知る由もないのだから。


 …槹也の頭に不穏な考えが起こった。

 道へ出た少年は、槹也に一瞥をくれただけで、そのまま向かい側の林へ直進していった。

 街にせよ神楽殿にせよ、彼に着いていけば何処かしらに出るに違いないと思った槹也は、迷う事無く足を踏み出した。



だが、もし――



 あの凛とした深い藍染の眼が不安を掻き立てている。

 対の世界にいる葛城涼が槹也が殺そうとしているものならば?

 きっと間接的に多くの人を傷つける結果になる。

 それでも彼は、引くわけにはいかなかった。


 靱代が滅びた理由――それはウルクと化したある人間の現世界での家族を悲傷させることを恐れた為なのだから…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ