表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一衣帯水  作者: 衣牡李
14/19

拾参:夢と対の世界と

槹也も寝静まる午後10時、少年もまた対の世界とコンタクトを始めた――


 少年は夜道を歩いていた。

 中性的な顔は綺麗に整い、瞳は凛とした冷たさを宿す。

 彼の名は葛城涼(カズラギリョウ)、東宰原高校一年。



 いつもの塾の帰り道。

 見上げたそこにある、マンション2階の光の失せたいつもの自宅。

 チャイムを鳴らすこともなくさっさと鍵を取出し、扉を開けるいつもの動作。

 そして、家庭の温かみも無い、闇に包まれたいつもの空間が広がる。


 明かりを付け、そのまま台所へ向かう。既に時計は10時を回っていたが、遅く帰っても夕飯が用意してあるわけではない。中学生の頃から続くこの生活を他人が聞けば不憫と思うだろうが、もはや慣れた。


 トレーをテーブルの上に置き、椅子に座る。

 だが直ぐに箸を持つことはなく、涼は部屋の隅にある仏壇を見つめた。


 仏壇などとは呼べない、小さな机に位牌や線香立てという小物を置いただけの簡素なもの。

 そこの写真立ての中に永遠に10歳の片割れが写っている。にっこりと子供っぽい笑みを浮かべた少年。

唯一の兄弟。


 遺産に恵まれ、海外で難民救済ボランティアに明け暮れる立派な父親。

 母親は自分の不注意で息子を亡くしたと思い込み、専業主婦だった己の身を仕事へと逃がした。


――すると、一体誰が、


 涼はいつも考える。


 誰が、自分のことを思ってくれているのだろう、と。


 来る日も来る日も時計のように繰り返す日常。生きながらにして味わう、世界を傍観しているだけような空虚感。



…疲れた…かな…。



 放り出した箸が皿の上でカラカラ音をたてて転がり、トレーの外に落ちる。

 緩慢に体を傾け右頬をテーブルにつけると、冷たさが這い上ってきた。

 心臓が一際大きくゆっくりと脈打ち、握り潰されるような痛みが広がる。


 それでさえも、どうでもいい。




 あの街…


 雪の白さを長い間楽しめるように、白い玉砂利を敷き詰めた道の張り巡らされた街の夢を見れるなら。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ