ダブルデート
翌日の朝、駅にて待ち合わせをする。
俺は少し早めにきて、博と作戦を練る。
「さて、どうする? どこまでいく?」
「うーん、問題はそこだよね。清水さんは知らないんだよね?」
「ああ、綾は隠し事はできないタイプだ。ましてや、相手は黒野だしな」
「清水さんが下手に誘導したらバレるね」
「だから、そこは臨機応変に俺が対応する」
「ありがとう、助かるよ。それで……とりあえず、意識してもらえると良いかも」
「なるほど、ただの友達と思われてるっぽいもんな?」
「そうなんだよ。まあ、悪いのは自分なんだけどね。そういう風に振舞ってたのは俺自身だし」
「俺はどうしたらいい?」
「……自然体でいいかもしれない。今日はとりあえず楽しむ方針で。もしチャンスがあれば合図を送るよ。そうだな……ウインクしてみるとか?」
「わかった。そうだな、まずは楽しまないことには始まらないか」
すると、タイミング良く綾達がやってくる。
「あれ? 時間間違えたかな?」
「二人ともジュース持ってるわね」
「いや、女子を待たせるわけにはいかないと思ってね」
「そうそう、早めに来といたんだ」
何とか誤魔化して、電車に乗り込む。
所沢駅から遊園地前でおり、そっからは歩きで行く。
四人で並んで歩くと迷惑なので、二人ずつ歩く。
今は、前に黒野と博がいる。
「中野、悪いわね。付き合ってもらっちゃって」
「いや、そんなことないよ。俺が来たくて来ただけだから」
「相変わらず優しい男ね。昔から人に気を使ってばかりいたものね」
「そういうわけでもないんだけどね。そういう性分なんだと思う」
「でも、良いと思うわ。今回の文化祭実行委員も、貴方と一緒で良かったわよ。男子ったら、どいつもこいつも言うこと聞きゃしない」
「あ、ありがとう。俺も黒野と一緒で良かったよ。やっぱり落ち着いてるし、気配りが出来て良いと思った」
「なんだか、褒め合うと気持ち悪いわね……」
「そ、そうだね」
ふむ……悪くはないと思うが。
「ねえねえ、やっぱりあの二人ってお似合いだよね?」
綾が小声で言ってくる。
「ん? ああ、そうかもな」
「加奈も彼氏欲しいみたいなこと言ってたから、どうなんだろう?」
「へぇ……そうなのか」
「わ、私達見てたら欲しくなったって……ラブラブで」
「まあ、間違いないな。俺は綾にベタ惚れだからな」
「は、はぃ……私もです」
「何をコソコソしてるのかしら?」
「いやー、良いよね。二人は見てても嫌味がないし」
「ああ、それはわかるわ。普通カップルがイチャイチャしてたら腹が立つんだけど……」
「自然体だからだろうね」
「まあ、まだ付き合って半年も経ってないんだけどな」
そんな会話をしていると、入り口に到着する。
券を見せて、中に入る。
「うわぁ……! 全然違うねっ!」
「ああ、新しくなってるな」
「何年振りかしら? 確かに全く違うわね」
「ジェットコースターがなくなったんだよね? 何から行こうか?」
「綾と黒野が決めて良いぞ」
「えっ? 良いの? ……えっと」
「私はこれね」
「じゃあ、私はこれかな?」
ベンチに座って、パンフレットを眺めている。
「では、基本的に放っておくんで良いんだな?」
「うん、それで。何かあればフォローしてくれると助かるかな」
「おっけー、わかった」
「決まったよっ!」
「まずは空中ブランコがいいわね」
「おっ、アレはまだあるのか」
「すごい気持ちいいやつだよね」
「レッツゴー!」
綾がテンション上がってて可愛い……。
いやいや、今日の俺の仕事は博のフォロー……だけど少しくらいは良いよな?
綾も普通に楽しんでるし、俺も自然体の方が良いって言われてたし。
「「キャァ——!!」」
「「ヒャッホー!!」」
地上十メートルを超える高さで、ブランコがそこそこの速さで回る!
風が体全体に当たり、爽快感が半端ない。
「あぁー! 気持ち良かったねっ!」
「ああ、爽快感があったな。まだ冬本番じゃなくて良かったかもな」
「そ、そうね」
「ガラにもなくキャァーとか言ってたね?」
「う、うるさいわよっ!」
「加奈ってねーそういう可愛いところあるんだよ?」
「ちょっと!?」
「「へぇー……」」
「二人してニヤニヤしないでちょうだい!」
……なんか、普通に楽しいな。
今回はあくまでも博のための企画だけど……。
本当のタブルデートってやつも良いかもな。
別にイチャイチャしなくても、綾が楽しそうなら俺も楽しいし。
「次は何にするんだ?」
「この3Dのやつ!」
「ゴジラが襲ってくるらしいわよ?」
「なに? それは楽しみだな」
「俺達世代でも、あれは知ってるしね。父親が好きだったし」
「うちも親父が全巻持ってて、俺はよく見せられたよ」
「えっ!? 私だよっ!」
「まじか……やっぱり、まだまだ知らないことは多いんだな」
「みんな良いわね」
「「「あっ——」」」
三人の声が重なる。
しまった……父親の話はダブーだったか。
「ちょっと? 変な空気にしないでよ。そうよね、ここにいる人は知っているのよね。もう吹っ切れてるから大丈夫よ」
「そうか……気を使う方が失礼だな」
「そうだね……」
「わかったよ」
「ふふ、ありがとね。あっ、中野にはお礼を言わないといけないわね」
「えっ?」
「私に父親がいないってわかった時、部活内で庇ってくれたでしょう? 好き勝手言うなって……」
「し、知ってたのかい?」
「後から聞いたのよ。だからタイミングがなかったんだけど……ありがとうございました」
「あ、ああ……」
「何惚けた顔をしているのよ、せっかくのイケメンが台無しよ?」
「う、うるさいな!」
「ところで……ついでに言うと、私に兄がいたのは知ってるわよね?」
「うん? ……ああ、聞いたことはあるね」
「あれ……名倉先生だから」
「……へっ?」
「だから……名倉先生が、私の兄なのよ」
……そうか、知らなかったっけ。
俺は今更ながら、そんなことを思う。
そして同時に、黒野は博を信頼しているということがわかった。