冬馬君はバイトをする
さて、無事に授業を終えて、放課後を迎える。
相変わらず、清水はクラスの皆に囲まれている。
俺は今のうちに、静かに教室を出る。
万が一、一緒に帰ろうなどと言われたら困るからな……色々な意味で。
それに、今日は急がなくてはな。
本日は、バイトのシフトが入っているからな。
学校を出て、電車に乗り、スマホでネット小説を読む。
良い時代になったよな……どこでも、小説が読めるのだから。
更には、持ち運びができるゲーム機まで……。
流石に、学校には持っていかないがな。
俺のバイト先は、定期の範囲内だ。
これなら金もかからないし、行き帰りの時間の無駄もなくなる。
更には、駅前だ。
多少忙しくはあるが、時給も良いし、帰りもすぐに帰れる。
たまに聞く話だが、バイトにいくのに一時間かけていく奴もいるらしい。
所謂、都内のお洒落な店とかだな。
俺には時間の無駄に思えてならないがな……。
まあ、それは人それぞれだな。
否定はしない……だから、そっちも否定しないでくれ。
あ、今更だが……俺は埼玉県民である、所沢市に住んでいる。
……ダサイタマとか言われたり、とん○埼玉とかで有名かもな。
もちろん、俺は埼玉県民であることに誇りを持っている。
交通の便も良いし、最低時給も低くない。
道路の道幅も広く、本屋やゲームショップも充実している。
何より、静かで良い。
人が多く、ざわざわしているところは苦手だ。
学校も飯能方面なので、満員電車になることもない。
なので、ゆっくりと読書が出来る。
それも計算して、学校選びもしたからな。
ふふふ……我ながら、無駄のない計画だったな。
そして、朝フォローしたネット小説を見ていたら、あっという間に降りる駅に着いた。
うむ……異世界ファンタジーも、多様化してきたな。
最近は、ざまぁ系が流行っているようだ。
俺は、どちらかというと王道ファンタジーが好きだが、これはこれで良いのだろう。
停滞は、衰退を意味するからな……盛り上がるなら、大歓迎だ。
駅前の、とある店の裏口から入る。
「店長、おはようございます」
今挨拶したこの人が、この店の店長だ。
名前は、野口雅史さん。
年齢38歳の男性で、既婚者で子持ちである。
見た目は普通のおじさんである。
性格は温厚で優しいが……それが、短所でもある。
あまり、人に強く言えないからな……。
少しぽっちゃりし、髪が薄くなってきたのが悩みだそうだ。
「おはよう、冬馬君。今日も早いね」
時間を確認すると、5時20分前だった。
「いえいえ。仕事は、10分前には入らないと」
タイムカードを押してから着替えるなど、俺の矜持が許さない。
「相変わらず、偉いね。他のバイトの子もそうだと良いんだけど……」
「たまには、ガツンと言った方が良いのでは?」
「そうなんだけどねー……あんまり言うと、辞めちゃうかもだし……」
これも、最近の問題なんだよなー。
土日にシフト入らなかったり、叱られるとすぐ辞める奴が多いんだよなー。
俺はロッカーに荷物を入れて、制服に着替える。
そして、タイムカードを押す。
「そういえば、この間は土日休みですみませんでした」
お気に入りの発売日は、大体休みにしているのだ。
「いやいや、とんでもない。ゴールデンウィークに沢山出てもらったからね。むしろ、こっちがお礼を言いたいよ。おかげで、家族サービスも出来たし」
「そうですか。なら、良かったです。では、出て行きますね」
「うん、今日もよろしくね」
俺は、厨房内に入る。
そう、俺のバイト先は飲食店であるラーメン屋なのだ。
多少キツイが、時給も良いし、ラーメンも美味いし、賄いがタダなのでここにした。
俺はバンダナにしっかりと髪を入れ、つけていた眼鏡を外す。
「友野さん、おはようございます」
「ああ、おはよう」
この人が、唯一の社員である友野さんだ。
身長180ほどあり、細い体型の方だ。
とても働き者で、仕事のできる方だ。
無口で仕事以外のことは、あまり喋らない。
俺には、それが心地いい。
俺は厨房を通り抜け、ホールに出る。
この店は火曜定休日で、11時から24時まで営業している。
そして、3時半から5時までは一度店を閉める。
店の広さは4人席のテーブルが3つ。
2人席のテーブルが2つ。
カウンター席が8つある。
まあ、駅前のラーメン屋は、大体このくらいの大きさだよな。
まずは、しっかり手洗いをすませる。
その後に、上げていた椅子を下ろしテーブルを拭く。
そのまま、カウンターも拭く。
これで、準備完了だ。
開店まで、後五分といったところか。
俺の仕事は基本的にはホールだ。
1年続けているので、調理もできる。
営業は基本的に、3人から4人でまわす感じだな。
そして俺は、休憩中の看板を反転させて営業中にする。
いよいよ、営業開始である。
ちなみに高校生なので、平日は5時から9時の間だ。
10時まで出来るのだか、妹がうるさいからな。
俺は週3回ほど、シフトに入っている。
すると、早速お客様がご来店のようだ。
「いらっしゃいませ、こんばんは」
人数確認せずに、カウンターに案内する。
俺は明らかに1人の人には、お一人様ですか?とは聞かない。
もちろん、目できちんと確認はする。
更に店長には、許可をとってある。
俺がいつも思うからだ……いや、どう見ても1人だろうがと。
もちろん、それが接客業の決まり文句なのはわかっている。
だが、明らかな場合は必要なくない?と思うわけよ。
そして注文を取り、仕事をこなしていく。
もう慣れているので、戸惑うこともない。
注文ミスは、もうほとんどない。
そして時間が過ぎ、8時半を過ぎた頃、事件は起きる。
「いらっしゃいませ……はい?」
「え!?よ、吉野君!?」
そこには、小学生くらいの男の子を連れた清水綾がいた。
ハァ……どうしよう、逃げ場がない……。
少しでも興味を持った方、続きが気になった方。
お手数ですが、ブックマークと下の方にある⭐️を押して頂けたら幸いです^_^